場所:五泉市旭町3‐45
食べた品:ラーメン大盛700円+味玉100円
おすすめ度:88%

「目玉おやじ」があった場所です。内装は同じで、小上がり3テーブルのみ。ラーメン(並)600円(大盛)700円(特盛)800円。味玉100円、学生ラーメン500円特盛600円のみ。頼むと背脂、無し・少し・多めを聞かれる。張り紙にはご丁寧に無化調である事、スープには豚骨・鶏ガラ・煮干し・椎茸・昆布・生姜・ニンニク・玉ねぎ・長ネギと全てを暴露している。人柄の良いおじさん一人でやっている。店のキャパからするとそれでいいのかもしれないが、オーダー取り・ラーメン作り・会計と混んでくると手伝ってやりたくなる感じ。海苔・ナルト・メンマ・チャーシュー4枚・カイワレ・白髪ねぎ、プラスした味玉、麺は平打ち縮れ麺、スープは背脂を溶かした醤油色、残念なのは、大鍋にテポザル(振りザル)6つも突っ込んで麺を煮ている点。想像通り麺が100%活きていないのと今回だけかもしれないが、若干茹で過ぎでした。折角の麺がーー!!スープは無化調なのはわかるが、カエシ(醤油ダレ)にアミノ酸系が入っているのでは?無化調であろうとなかろうと入れ過ぎなきゃ気にしませんが無化調を謳うのであれば・・・わかりませんが。美味しいスープなので、麺はもっと沢山のお湯で煮ましょう!でも人柄あふれる美味しい一杯でした。

閲覧(198)

場所:新潟市秋葉区新保1536−3
食べた品:チャーシューメン600円+セットで半チャーハン200円
おすすめ度:75%

小須戸でイベントがあり、お昼に「つよし食堂」目指したが、お休み!そこで近くのこちらにおじゃましました。カウンター2席テーブル6席、小上がり4テーブル。ラーメン500円塩ラーメン500円みそラーメン600円マーボー麺600円チャーシューメン600円五目中華600円など。ラーメンとセットものも4種類。他にそば・うどん、どんぶり各種。頼んだラーメンチャーハンセット700円をチャーシューメンにしてもらい100円UP!なんて良心的な価格でしょう!ナルト・海苔・メンマ・ネギ・ホウレンソウ、麺はプラスチック系縮れ麺、スープは一般的な化調がいっぱいのやや透明系中華スープ。昔学食で食べた様な?浜茶屋で食べた様な懐かしい味。一緒に食べた連中は、あっさりラーメン好きからするとなんとなく安心できる懐かしくも安心できる味で、悪くない!と言っておりました。値段も含めてこういう個人店には頑張って欲しいと応援します。

閲覧(884)

場所:新潟市東区宝町7‐18
食べた品:味噌らーめん650円
おすすめ度:77%

新潟ラーメンを語るうえでは、行っておかなくてはならない店なので初めて行きました(味の想像は前からできてましたが、想像通りでした)カウンター7席、テーブル2、小上がり4テーブル。素ラーメン250円ラーメン550円油そば550円ワンタンメン700円野菜ラーメン700円旨煮ラーメン700円味噌ラーメン650円チャーシューメン750円など、どんぶりもの、定食も多数あるまちの大衆中華屋さん。味噌ラーメンはご存じ特徴のある玉ねぎ・もやし・白菜・少しの豚細切れ肉を甘くて赤みそ系の八丁味噌をベースにしたものをかなり強めのあんかけで、スープすら感じさせないほどのドロッと感に仕上げたもの。麺は普通の太さの縮れ麺結構なボリューム!独自性は買います!

閲覧(1,250)

場所:新潟市秋葉区中野1‐19‐14
食べた品:醤油ラーメン+ミニカツ丼880円
おススメ度:93%

荻川の食事処、カウンター4席、小上がり多数(個室にもなります)夜は別メニューで和食居酒屋になるが、昼も会食料理(予約必要)から土鍋めし、御膳料理、どんぶりもの、日替わりランチもあります。月曜定休。麺類は、醤油ラーメン650円野菜味噌ラーメン650円、野菜味噌ラーメンとミニカツ丼セット880円のみ。セットの麺を醤油ラーメンに変えられますと聞くとOKが出ました。醤油ラーメンは和風料理店に似合わず、背油タイプ!メンマ・こねぎ・味玉半分・大きめ厚めの角煮風チャーシュー1枚、岩のり少し、プリップリッのやや太麺に魚介和風背油醤油、和食屋だけに煮干しや特に鰹ダシもしっかり効いている濃い醤油スープ。ミニカツ丼も2枚のタレカツ丼で、自分の好みでない青海苔以外はなかなかのものです。腹の減っている時は、230円アップでこのミニカツ丼はつけるべきかと思います。野菜味噌も気になりますが、先に会計を済ませた女性客達が「日替わりランチ(750円を)美味しかった、店内もオシャレで女性向きなので、また来ます」と御機嫌で帰えられました。今度夜飲みにきてみようかな!?もちろん〆は醤油らーめん!!?

閲覧(1,715)

場所:新潟市東区古川町9‐20
食べた品:1:らあめん550円  2:味噌らあめん680円
おススメ度:1:84% 2:92%

厨房を囲んだカウンターのみ約20席、らあめん550円ちゃしゅうめん750円味噌らあめん680円味噌ちゃしゅうめん880円たんめん750円、大盛100円増し。らあめんは、和風あっさり、ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚・何故か?レタスがトッピングされ、プラスチック系細麺スープは飲み干せる系、おそらく無化調でヌケが早いスープ。味噌は少しの挽肉ともやしを中華鍋で炒めそこでスープを作るタイプ、豚骨のコッテリとろーり白味噌中心のスープに太麺、ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、こちらも口あたりはコッテリトロリだが、ヌケが早い、白濁豚骨スープにもっと玉ねぎをぶち込むか、炒める際モヤシの他に玉ねぎを炒めるともっと自然な甘みも加わり複雑さが増し、私好みになるのだが、と思った。木で出来たレンゲだけは角度が悪くスープが飲みにくくNGだが、近くにいた客がスープを最後まで飲み干していたのを見てのお礼や、汗だくの私に暖かいおしぼりの追加、その他の会話全て、ご夫婦の接客は今までラーメン店を廻る中で断トツの素晴らしさ!大雪の中訪れたのだが、素晴らしい人柄に心も温まらせて頂きました。

閲覧(317)