投稿日: 2006年2月5日2015年3月12日鬼楽 <閉店> 場所:新潟市弁天2−4−19 食べた品:鬼楽らー麺 おすすめ度:65% らーめん屋というより、夜のショットバー的な雰囲気の店。スープに特徴があり、カニや海老など甲殻類のダシと鶏・豚の厳選素材でスープをとっているという。化学調味料を一切使用せず、全てが厳選素材というが、結局最後に出来上がったバランスが大事では?あっさり繊細なラーメンだが、何か物足りない感じ。 閲覧(193)
投稿日: 2006年2月5日2013年7月9日吉相 場所:新潟市浜名町2−4−3 おすすめ品:チャーシューメン(こってり) おすすめ度:80% 新潟の人で知らない人はいない位有名店。某雑誌ではいつも人気ランキングNO.1になっている。けど・・・。好みの問題。私は醤油のしっかりした系のスープが好きだから、NO.1の理由がよくわからない。でもおいしいことはおいしいけど・・・。 閲覧(146)
投稿日: 2006年2月5日2013年7月9日原商店(閉店) 場所:新潟市小針2−42おすすめ品:らーめんおすすめ度:80% スープの色に特徴があります。真っ黒というか一見本当に塩っぱそうに見えるのだが、意外とあっさり!麺は固めの歯応え?!のある麺。スープに関しては、インパクトはあるが、もう一つコクが欲しい感じ。でもこれも化学調味料使っていない証拠なのかも?! 閲覧(185)
投稿日: 2006年2月5日2019年3月8日○藤醤店<閉店> 場所:新潟市茨曽根丸潟6445−1 (旧白根市 8号線沿い) 食べた品:まるふじらーめん おすすめ度:65% 和歌山ラーメンと謳っているが、私の知っている和歌山ラーメンとはだいぶ違うよ!和歌山ラーメンは全国でも一世風靡した豚骨醤油味の濃厚スープに黄色かかった麺なのだが・・・。ここのは博多系に近いかな?! 閲覧(119)
投稿日: 2006年2月5日2023年9月7日麺春 <閉店> 場所:新潟市茨曽根丸潟6445 (旧白根市8号線沿い まるふじ醤店の隣) おすすめ品:醤油らーめん(こってり) おすすめ度:80% 8号線白根を加茂方面に走るとまるふじ醤店と並んで店があります。看板には色々こだわっている事が書いてあります。こってり頼んでもラード系が入ってはいますが、それほどこってりでもないのでアッサリ?いけます。時々寄らせてもらってます。 閲覧(79)