場所:新潟市中央区沼垂東3-1-24

食べた品:ラーメン590円+餃子ライス790円

火曜&水曜定休、11:00~14:30.17:30~21:00。カウンター6席・テーブル3。言わずもがな餃子の名店。餃子は食べているが、ラーメンは初めて。絹さや・ねぎ・コリコリ食感のおいしい細短冊メンマ・美味しい塩味ミニチャーシュー2枚、結構な量の多加水極細縮れ麺、半透明な典型的な中華スープ。あっさりだけどしっかり懐かし旨い!なんだ、ラーメンも昔ながらではイケるじゃないか!胡椒が合います。定番の餃子は今回はライス付きで、皮の美味しさ焼き目も最高!肉汁スープ溢れ出す!大蒜もバランスもよく餡もおいしい。流石の餃子です。

閲覧(419)

場所:新潟市西区坂井砂山3-11-14

食べた品:濃厚煮干800円(大盛無料)

無休、11:00~21:00。カウンター14席・テーブル2・小上がり1テーブル。麺や吉風→筋肉食堂吉田屋からの業態変更。「麺屋 仁」の跡地に2号店も出来た1号店。定食吉田屋は人気の勢いある会社。麺類全て大盛無料。濃厚煮干は、大盛にしても大盛には感じない程度。三つ葉・木耳細切り・玉ねぎみじん切り・極太メンマ2本・トロトロバラチャーシュー小さめ約3ピース、ツルツル楕円形の断面の身の詰まった中太麺、豚骨ベースに甘いトロトロ煮干しと魚介節で土色の濃厚スープ。惜しみなく魚介粉使ってます。トッピングも好み、甘めの濃厚魚介もつけ麺には大好き部類だが、ちと甘い!途中から飽きるかな。麺の質感からかなぁ!?とみ田や東京つけ麺、新潟だと「八」のつけ麺ダレに似てるが甘さ控えたらもっといいなぁ(あくまで個人的感想です)ただまた食べたくなる魔法の味です。唐揚げライスやとろ肉丼などラーメンとセットで+180円なので結構な確率で頼んでました。

閲覧(795)

場所:新潟市中央区米山1-5-13(駐車場無し)

食べた品:四川麻婆カリー麺800円<2種あいがけカリー1,000円ドリンク付き>

第2・4月曜定休、11:30~15:00.火~土は18:00~22:00夜営業もあり。カウンター5席・小上がり3テーブル。素敵な音楽流れるお洒落な内外装。行きたかったカレー屋さんにやっと来れました。もちろん今日のメニューから2種合いがけでChikenCurryとSAVACoconutCurryを頂きました。複雑なスパイスの香り!甘さが苦手な私に香辛料の競演たる美味しいカレーをいただきました。うんうんお気に入りのカレー店に追加!メニューにあった四川麻婆カリー麺が気になって仕方ありません、次回だなと思いつつ、日替わりメニューだから無いかも?思い切って追加注文!ここはなんせラーメンブログだから(笑)四川麻婆カリー麺はいわゆる汁無し麺。四川山椒・花椒の痺れ&辛味&塩辛さ、乾燥青葱刻み・凄いスパイスの香り、挽肉・豆腐の麻婆豆腐餡、麺はリングイネ形多加水太麺、いわゆるカレーは感じないが、スパイスで麻婆にカリーが存在する。箸では食べ辛く用意されたフォークとスプーンで食べます。痺れ・辛み・そしてスパイスの味と香りの競演は凄い!ただ人を選ぶカリー麺なのでこういった料理が好きな方は是非!カリー2種の後の麺はお腹に効きました(グルジ~)

閲覧(453)

場所:新潟市中央区東掘前通6-1064

今回食べた品:チャーシューメン940円

おススメ度:92%

夜お目当ての店が閉まっていて、たどり着きました。助かりました有難う。久しぶりの来店。基本は喜多方ラーメンのお店。ナルト・ねぎ・メンマ・バラチャーシュー7枚、喜多方形の縮れ麺、キンキン味の醤油スープ。

(2018.6.21)食べた品:<期間限定>台湾風辛子そば690円 おススメ度:94%

無休、11:30~24:00。1階:カウンター5席・テーブル3、2階席あり(合計45席)喜多方にある「大安食堂」の新潟支店。初来店だが喜多方ラーメンは味が想像できるので今回の目的は期間限定の「台湾風辛子そば」韮・人参細切り・もやし・挽肉を辛子・辣油等で炒めたものでネギがトッピイングされている。麺は細麺か中太麺を選択できるが、中太麺を選択したら喜多方平打ち麺でした(こちらには細麺の方が合いそう)醤油?台湾ダレベースのスッキリピリ辛あっさりスープでした。本場台湾ラーメンとはやや違って動物系の出汁を感じる、台湾風だからいいし、こちらの方が旨味が多い。カプサイシンたっぷりで後から汗が噴き出す。そしてお値段もお手頃。

閲覧(832)

場所:新潟市秋葉区あおば通1-8-2

今回食べた品:五目中華飯900円

ラーメンではありませんが、ここで一番頼む五目中華飯!具沢山で胡麻油とオイスターソースが決め手の三宝流の逸品!今回は頼まなくてもいつもの和辛子をしっかり付けてくれました。途中でお酢を入れるとまた深みが増して旨い!

(2021.10.14)食べた品:半炒飯+醤油1,050円

前回来た時に気付かなかったけど、食券機で千円入れてボタンが押せない??2021年4月(半炒飯セット980円)から値上がりしてたのねん!原料費その他値上がりで値上げはわかるけど、やっぱり半チャーセットといえども1,000円札で足りないのはちょっとかな…そのお金で食べられるラーメンその他飲食店考えちゃうかも?

(2021.8.10)食べた品:濃厚味噌+半炒飯400円 おススメ度:93%

ここでは珍しいオーダー濃厚味噌と半炒飯。白髪ねぎ・輪切りネギ・白胡麻・もやし・コーン・ニラ・挽肉、イキイキしたツルツル中太麺、にんにくが効いた甘みと懐かしい味噌がたった味は濃厚ながらサラサラ味噌スープ。最初やっぱ味噌ラーメンじゃなかったな!と思いながら甘い味噌スープを飲むレンゲが止まらない。ツルツル多加水麺だじけがちょっと好みと違う。半炒飯の出来立ては相変わらず間違いない旨さ!!

(2021.4.19)食べた品:半炒飯セット醤油980円 おすすめ度:94%

よく来てますが最近は五目うま煮飯ばっかりで麺でないので投稿してませんでした。五目うま煮飯に和からしをもらって混ぜながらが最高!お酢での味変もね!で、久しぶりに半炒飯と醤油を頂く、チャーシュー(色)以外は安定感ありますね。

(2021.2.15)食べた品:五目うま煮麺870円 おススメ度:97%

ここに来ると最近五目うま煮飯ばかりをいただいていた。うま煮飯にからしと途中からお酢を足して食べるのが大好き。なんだかんだいって五目うま煮麺は初オーダーでした。うんうん!さんぽう流の間違いない旨さ!

(2020.7.21)食べた品:半炒飯&醤油980円 大盛無料

アップ忘れだったので、三宝流の半炒飯だがわたなべ店主が作るものに間違いない!!ラーメンブログなので掲載してませんが、五目うま煮飯は昔(改良前)の(笑)三宝の甘くて美味しいうま煮飯です。

(202.6.6)食べた品:半炒飯&ラーメン(塩)980円

しっとりパラパラ今回はやや濃い味付けの半炒飯!久しぶりの塩は塩らーめんというより煮干ラーメン。あっさりでなく煮干香味油たっぷりの煮干ガツン!そこに三つ葉がいい!

(2019.11.27)食べた品:半チャーハンセット980円

(2019.10.12)食べた品:半チャーハンセット醤油980円

増税後セットは値上げ無し、ラーメン単品は若干(+20円)。いつものセット、相変わらず煮干香味油により煮干感凄い!三つ葉がイイね!しっとり系の半チャーハンもレベル高い!炒飯は出来てからの秒単位の時間とレシピが同じでも作り手によってかなり違いが出ます。流行の?麺が昆布出汁に浸かった「つけ麺」が新たなメニューとしてありました。

(2018.12.13)食べた品:半チャーハン&醤油980円大盛無料

いつもの?セット。初めて大盛(無料)で。相変わらずのおいしさ。長ーい穂先メンマが細メンマにチャーシュー1枚が低温処理1枚と通常のチャーシュー1枚の計2枚にうれしいチェンジ。

(2018.10.25)食べた品:半チャーハン&醤油980円 おススメ度:96%

あーこのセットに間違い無し!!

(2018.10.04)食べた品:半炒飯&塩 おススメ度:95%

オープン時にあった海老ワンタン・ヒレカツ丼・パイコーはとりあえず辞めてるみたいです。今回は塩(鶏煮干し塩)で、三つ葉・極刻み葱・穂先メンマ・バラ肉チャーシュー1枚、ストレート細麺、椎茸や昆布で出汁を取った煮干しが効いた塩スープ。鶏油は少な目であっさりとして一口目の煮干し感は醤油よりありました。ただ個人的にはやっぱり醤油好き!半炒飯は言うまでもなくしっとりパラパラで旨い!炒飯単品で食べにくる感じ。炒飯&半ラーメンのセットがあればなぁ(笑)

(2018.9.13)食べた品:辛味噌ラーメン 大盛:無料

近いので間をおかずまたまた行って今回は辛味噌を頂きました。白胡麻・コーン・2種の葱・僅かな挽肉・もやし・韮炒め、辣油と唐辛子系の辛味、中太ゆるいウェーブ麺、かなりにんにく効いた味噌スープ、後からジンジン追ってくる辛さに汗びっしょりになりました。冬にイイですね!大蒜効き過ぎですので人に会う前は要注意!赤くシミになるハネにも注意!鶏煮干し醤油と炒飯がおススメだなぁ~。

(2018.9.8)食べた品:半チャーハン&醤油 おススメ度:96%

火曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00。カウンター6席・2人掛けテーブル2・小上がり2テーブル。こっそりひっそり新店舗がしかもこんな近くにオープンしました。メニューは写真の通りですが、豊富なメニュー、大盛無料。お揃いの黒Tシャツに開店からこれだけのメニューと人員?どこかのグループ企業??選択した半チャーハン&醤油のラーメンは煮干し醤油ラーメンです。チャーハンの鍋を振る人、どこかで見覚えが・・・思い出せない。先ず半チャーハンが先に、しっとりパラパラでいい塩加減、うん旨い!なかなかラーメンが届かないと思ったら間違えて後からの人にまわって謝罪がありました。まあ開店すぐでアルバイトだから仕方ない。チャーハン食べ終わってしばらくして醤油ラーメンが、三つ葉・極刻み葱・超ロング穂先メンマ1本・バラ肉チャーシュー1枚、多加水だが食感ある細ストレート麺、鶏油たっぷり浮く熱々で煮干しもガツン!とくる旨味タップリの醤油スープ。しょっぱくないが味濃いめ若干トゲトゲしい後味もあるが麺と相性も良いおいしい醤油ラーメンでした。後から知ったのですが、どうやら三宝独立支援系のお店みたい。どおりで炒飯が旨いわけだし、いきなりオープンなのにメニューも味もしっかり充実しているわけだ。煮干し塩も期待出来るし、味噌もなかなかみたい、五目うま煮めんは当然だろうし、ご飯類も充実してこれは近くて通えるいいお店が出来ました。

閲覧(18,710)