場所:新潟市中央区東大畑通2番町481

食べた品:チャーハンセット780円

おススメ度:90%

水曜定休、11:30~14:45.17:00~22:45。カウンター約6席・テーブル2.ラーメン530円肉ラーメン730円五目780円メンマ680円ワンタン530円ワンタンメン550円、チャーハンセット780円ヒレカツ丼セット800円牛焼肉セット800円(ラーメンとのセットとワンタンとのセットあり)頼んだチャーハンセットは、ラーメン+半炒飯+サラダ、これで780円は格安!ラーメンにはサヤエンドウ・メンマ・ねぎ・チャーシュー1枚、プラ系細縮れ麺、超あっさり透明の鶏ガラ・豚ガラ・煮干し・野菜・大蒜・生姜など懐かしの味で薄味の中にもコンソメスープの様な深みも感じる。半炒飯は結構な量であえて上から潰してある!?ベタベタタイプだがバター醤油の仄かな香りで味はいいピラフタイプ。入りにくいし古い店だが、古いなりに厨房は綺麗に整頓され腕は確かな親父さんといった感じ。但し13時半過ぎで他のお客さんいなかったせいか、夫婦?喧嘩(教育的指導)はお客さんの居るところでは・・・到丼から食べ終わるまでずっとでした。折角の食事が不味くなってしまいます。まあ言ってる事は店主が正しいと思われましたが。

閲覧(1,241)

場所:新発田市大手町1-3-3

食べた品:らーめん550円

おススメ度:91%

金曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。6テーブル。店名の通り生そば・うどん中心だが、カレーやどんぶりのご飯物に加えて中華そば類も充実。らーめん550円ミニらーめん400円もやし650円サッポロ中華750円タンメン750円五目中華750円カレー中華750円チャーシューメン800円天ぷら中華800円など。らーめんはナルト・ねぎ・メンマ・出汁の取られた(笑)チャーシュー1枚、やや緩めのやや細ストレート麺、透き通った超あっさり味だがしっかり豚の出汁・鶏ガラ・野菜などあっさりながら出汁を感じ取れる優しいスープ。麺がやや緩いが揖保の糸のそうめんを食べている喉ごしを感じてスープもバランスがいい。スープの塩分はなかなかしっかりとあるので薄過ぎず、魚介出汁が効きすぎてないバランス派のあっさり中華そばお探しの方にはおススメです。

閲覧(900)

場所:新潟市中央区上大川前通7番町1236-3

食べた品:味噌らーめん

おススメ度:91%

木曜定休、11:00~15:00.17:00~21:30.カウンター5席・テーブル2・二階小上がり席あり。山小屋風吹き抜けのお洒落な空間。駐車場は無いので東横インの脇のビル型コインパーキングへ(会計時駐車券を見せると100円引き)メニューは味噌らーめん・紅味噌・味噌タンメンが各750円。醤油・塩が各700円。チャーハンや餃子などもあり。紅麻婆麺800円なるものも!限定か?人気NO1と書かれた味噌らーめんは、小葱・挽肉・メンマ・炙りバラ肉チャーシュー2枚、弾力のある固茹でやや太麺、白味噌ベースで脂は浮いているがサラリタイプのスープ。味噌汁っぽい田舎白味噌でマイルドながら結構塩っぱい!がコクはある、新潟人好みな感じ。揚げニンニクが隠し味(だと思う)

閲覧(879)

場所:新潟市中央区鳥屋野1-9-16<ヒグマ女池店跡地>

食べた品:チャーシュー麺850円

おススメ度:89%

定休日確か週一で設けた様です。11:00~21:00.席もそのまま、メニューはヒグマの時と全く同じですが、50円程値上げしてます。チャーシュー麺は海苔1枚・ほうれん草・メンマ・ネギ・超薄切りチャーシュー多数、普通の縮れ麺、生姜醤油スープ。ヒグマそのままの様ですが、スープがかなりマイルドになってます。注文する時に「濃いめ」と頼めば前のヒグマと同じスープになるようです。

閲覧(2,245)

場所:新潟市江南区曙町3-2-18

食べた品:背脂肉汁麺700円(大盛無料)

おススメ度:85%(コスパ95%)

基本はうどん店だが、これはもうラーメンとの境目にある食べ物なので掲載。土日定休、11:30~15:00。民家の様な建物に座敷 小上がり約7テーブル、2階席あり?。本店は栃木県足利にありこちらで2店舗目。足利グルメグランプリ入賞(3位)とある。メニューは背脂肉汁麺700円肉汁うどん(温・冷)700円辛汁うどん(温・冷)800円トムヤムうどん(温・冷)800円。大盛無料・特盛50円増し。肉増量2倍100円・3倍200円・5倍300円。ご飯と漬物無料にて用意してあります。頼んだ背脂肉汁麺は小葱・食感ある焼いたぶつ切りネギ・玉ねぎみじん切り、トロトロに煮込んだ豚の軟骨や筋の部位7~8個(これだけ煮込んであるのに若干獣臭が・・・)歯応えはそれほどでもないがツルツルの平打ち太うどん、背脂の浮いた醤油と味醂の甘みもあるが豚軟骨出汁の塩っぱめのやはりうどん汁寄りのスープ。別添で紅生姜。店主おススメの食べ方でブラックペッパーが合うとあり、確かにこれを入れるとうどんなんだかラーメンなんだかわからない不思議な食べ物になる。ネギ類3種が美味しい。唯一無二の食べ物。ラーメンの世界もそうだが、うどんやそばもセオリーなんてものは無く、自由な発想でボーダレスの世界に入っている。

閲覧(2,419)