場所:三条市月岡2丁目24-27(以前の場所と目と鼻の先)

今回食べた品:岩のりラーメン950円+玉ねぎ50円

おススメ度:93%

月曜定休、11:30~14:00.17:00~20:00。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。大好きなお店に移転後初来店、新店舗で快適。岩のりラーメン玉ねぎ増しをいただく、しっかり味の岩のり(厳密には岩のりでなくバラ海苔)ナルト・ワカメ・食感ある細メンマ・玉ねぎみじん切り・バラ肉チャーシュー1枚、中太麺、背油多少浮く豚出汁煮干し系醤油スープ。岩のりラーメンを頼むとヘルシーさをウリにしているからか?背脂は少ない。たっぷりのバラ海苔の味が醤油スープに沁みて味が変わりこれもまたいい塩梅になる。

閲覧(899)

場所:燕市秋葉町1丁目2-19

食べた品:背脂中華680円+玉ねぎ50円+半チャーハン380円

おススメ度:94%

2018.10月オープンしたばかりのお店。火曜定休、11:00~14:30.17:30~23:00。カウンター5席・小上がり3テーブルのコンパクトなお店。専用駐車場は無いが店の小道に入る前の商店街の一方通行の片側の白線内に駐車出来る。吉田の背脂中華人気店「王風珍」で修行した若い店主。背脂中華は海苔1枚・葱・法蓮草・メンマ・カットちょい厚切りチャーシュー2~3ピース(トロトロで美味しい)しっかり食感の平打ち太縮れ麺、背脂浮く豚骨ベース煮干しの醤油スープ。化調ありで王風珍の流れを汲む安定した旨さ!なんといっても麺がうまい。玉ねぎみじん切りが50円アップでよく合う。半炒飯はパラパラではないがチャーシュー多めでしっかりした味付けでなかなか旨い。シャッター商店街にひとつの新たな灯が灯るって素晴らしい事。

閲覧(2,806)

場所:加茂市柳町1‐7‐1

今回食べた品:チャーシューメン850円+玉ねぎ増し無料+ワンタン(試食サービス)

なんだかんだで久しぶりの来店。チャーシューもスープも安定して美味しかった~!ワンタンを遊びで作ってみましたと入れてもらいました。ツルツルトロトロのワンタンと違いましたが具沢山で韮の味も強くワンタンというより水餃子みたいでした。ご馳走様でした。

(2017.12.31)食べた品:チャーシューメン850円 おススメ度:96%

大晦日は1番好きな福楽と決めています。でもどうしたんだろう?今日はスープが決まってない!神のスープの時はおススメ度180%なんだけど、、最近ブレが多くなってきてるかなぁ??チャーシューとメンマは相変わらずの美味しさだけど。麺は年齢とともに福丸派(福楽三条親父さんの継承)になってきているし、先日福丸おじゃました時は神のスープだったからなぁ~。

(2017.8.2)食べた品:チャーシューメン850円+玉ねぎ

正直今日のスープは・・・でしたけど、やっぱり国産チャーシューでこの味付けは本当に美味い!私がラーメン好きになった原点とも言える(元は三条店だが)恵比寿と並ぶホームといえる店。

(2017.4.15)食べた品:チャーシューメン850円玉ねぎ増し(無料)

麺を食べた時にアレッ!ツルツル系の前より細い!って思ったら、店主から土曜だけ?麺を変えてみてますって、確かに三条の親父さんの時と比べて太麺で通していたけど、どちらかというと食後のガッツリ感はあって、それはそれで良かったけど、個人的に年齢とともにあっさりを好む様になってきて、時にガッツリ普段はあっさりがいいなって、1:3位な感じ。店主いわく「またすぐ食べたくなるラーメンを目指してる」って、進化・実験し続けてます。やっぱりこのチャーシュー・スープは私にとって横綱には変わらない。

(2016.12.27)食べた品:チャーシューめん850円+玉ねぎ(無料)

親父さんの三条店が今年(2016)いっぱいなので向こうに通ってましたが、久々にこちらに!確かに三条とは別物ですが、こちらはこちらの良さがあります。麺がストレート太麺になりスープにやや絡みにくいという点もありますが、ラーメン店で今や当たり前の外国産チャーシューでなく、実直に国産豚を使い、切りおきせず直前にカット。店主いわく「外国産を美味しく出来る技術は持ち合わせてませんから」と謙虚な姿勢(三条店も同様)。確かにあの「春紀」でさえカナダ産のチャーシュー、だがあの技術を持ってこそ美味いチャーシューになる。また外国産でもアジア系は苦手だが、EUや北米・カナダの豚肉は美味しいし、チルドや冷凍技術も上がって来ているので国産に劣るものでもなくなってきているが・・・ただ獣臭のするチャーシューだけは苦手です。福楽は私にとってナンバー1のお店であります。

(2016.6.8)食べた品:チャーシューメン850円+玉ねぎ増し(無料)

私のホーム、気分により(ガツンとなら加茂・あっさり深いなら三条)親父さんのいる三条店と使い分けますが、今ではラーメン店では稀になっている国産チャーシューも美味しい!ちなみにあまり気付かなかったけど、麺をもたれないようにストレート系に変えたそうです。

(2015.12.31)食べた品:チャーシューメン+玉ねぎ増し850円 おススメ度:180%

今回一口スープを飲んで「美味い!」ほぼ神のスープでした。食べ終わって店主に「今日のスープは抜群でした」と声をかけると、「スープ改良しました」との事。大量の鶏ガラベースはもちろん以前より魚介を強めてスープに輪郭が出てます<私の主観ですが・・・>。一番好きな店だけに時々スープがぼんやりした感じの時があったのですが、今日は最高のスープです。チャーシューもスープとのハーモニーが抜群の旨さだし、味変の大人気の極太メンマ、玉ねぎ増しは無料!?玉ねぎ好きはたまらない!やっぱり福楽最高!!マイNO.1です。

(2015.11.15)食べた品:チャーシューメン850円 おススメ度:120%

私の定番中の定番、美味しかった~

(2015.4.19)食べた品:チャーシューメン850円 おススメ度:100%

やっぱり誰が何と言おうと自分の好きなラーメンです。もちろん多少のブレはあります。今回は神のスープまではいきませんでしたが、やっぱり美味い! 

(2014.5.18)食べた品:チャーシューメン おすすめ度:180%

私好みのチャーシューメンである。スープのうまみとチャーシューの美味しさは群を抜いていると思う。福楽本店、恵比寿、と3本の指に入ります。ワカメやホウレンソウのトッピングは特にどうでもいいのだが(女性や健康上にとっては◎)最初はいつもこの店の紹介で「メンマ」にスポットがあたるのが嫌だったんだけど。極太ごま油メンマは品質もいいし、それ自体美味しいが、バランスとしてどうなのか?と思っていましたけど、ラーメンを食べながら、時々箸休め(ご飯のおしんこ感覚)だといいと思いました。ともあれ私好みのたまねぎみじん切りトッピングと絶品チャーシュー、黄色くて美味しい麺、何よりもここの醤油ベースのスープは本当におススメで、私が紹介した何人かも、このスープは深ーいい!と感動してくれました。不思議な事がひとつあるのだが、私の中のベスト10に入るラーメン屋さんは、どこも行列のできる店が多い中、ここだけ(しかもベスト3以内)は人気は高いが程よい混み方で済んでくれているのは常連としては、これほどうれしい事はないのだが・・・おすすめ品:チャーシューメン おすすめ度:180%ラーメンは嗜好品で、好みは百人百色だが、私の中でナンバーワンラーメンの福楽(三条・石上大橋たもと)の親父さんのせがれさんが加茂市でやっているラーメン店。行った回数でいうともしかして三条店より多いかもしれない。親父さんの店のおすすめ度が評価最高の200%!違いは麺が違う、ベースに長ネギか玉ねぎかの違い。個人的にはあの絶品の醤油スープにあの麺、そしてあの美味しいチャーシューは絶品だと思っている。が、研究熱心なせがれさん(店主)は、時代の変化、お客様の動向などより、ちょっと太めのしっかりした麺を選択した様です。スープの美味しさ、チャーシューの完成度などほぼ同じですが、麺の違いと新メニューなどに挑戦する店主といった感じです。最初は何故麺を変えたのだろうと思いましたが、違う食べ方をするとこちらの方が合うかもしれません。いつものオーダーチャーシューメンに背脂をトッピングしてもらい(無料)あの美味しいスープに背脂を入れる事自体がスープに申し訳ないような気もする。

閲覧(7,270)

場所:長岡市三和2-8-24

食べた品:節醤油チャーシュー870円+白髪ネギ100円

おススメ度:93%

不定休、11:00~14:45.17:00~20:15。カウンター8席・テーブル3・小上がり2テーブル。TVで取り上げられていて、すっかり行った事があると思い自身で検索したが見当たらない。という事で行ってきました。知らないとそのまま席についてしまうが、入り口左に食券機があります。節醤油チャーシューは海苔1枚・味玉半分x2・メンマ・ブロックカットバラ肉チャーシュー5枚、モチモチの丸太麺、粉末の魚粉も感じる味だが鰹節がそのまま入ってます、色は濃い醤油色だがマイルドな醤油スープ。追加の白髪葱は別皿でシャキシャキして量もあり◎。大盛無料だけど普通で200g大盛300gという事で普通にしました。つけ麺はさらに多く普通で300g大盛500gとの事。つけ麺は<ぶし醤油・塩・からつけ・たまり醤油・みそ・マー油醤油・辛つけ>からつけダレを選択します。

閲覧(687)

場所:三条市月岡2-24-27 (すぐ近くのこちらの住所に新規移転しました)

今回食べた品:チャーシューメン900円+玉ねぎ50円

おススメ度:93%

久々の来店。値上がりしてましたのでメニューの写真添付。過去の記事見て納得!注文してから思い出す(笑)スープ麺ともに旨いのですが、チャーシューからは苦手な匂い味が・・・・国産にしてくれないかなぁ。今度は岩のり(ホントはバラ海苔)だな!ラーメンのビジュアルも店構えもなんとも・・・ですが旨い!には関係ないですね!燕三条背油ラーメンの中ではあまり目立ってませんが好きなお店だし、地元の人で大人気のお店です。

(2015.3.5)食べた品:チャーシューメン850円+玉ねぎ50円 おススメ度:96%

久しぶりにおじゃま!あらためて食べるとチャーシューはバラ肉なんだけどちょっと筋張っているかな?でもスープに適度な酸味、熟成味があり背脂醤油ラーメンとして好きなお店です。

(2011.3.6)食べた品:チャーシューメン850円+玉ねぎ増し50円 おすすめ度:96%

久しぶりに行ったがやっぱり旨い!悪くいうと下品な中華そばなのだが、止められませんね!食べた品:チャーシューメン おすすめ度:96% 4回目の来店。今回はいつもの岩のりラーメンでなく、チャーシューメンを注文。ワカメ、ナルト、メンマ(歯ごたえのあってウマい)、玉ねぎみじん切り、バラ肉チャーシュー4枚(多少厚め)チャーシューは特筆する事はありません。麺は前も書きましたが、美味しいですが、いつもやや軟らかめなんですね!スープは相変わらずいい味で、ちょっと化調を感じますが、醤油を活かした、煮干し背脂燕三条系の素晴らしいスープです。ここはやっぱり名物の岩のりラーメンがお勧めですね!

食べた品:岩のりラーメン  おすすめ度:97% 

入口はスーパー渡辺という超ローカルなお店の隣り、入口には、大きく大油・中油と書いてあり、燕三条系とすぐ理解できました。カウンター6席に、小上がり6人用テーブル2席、テーブル2席の小さな店。元男前風店主と奥様?もう一人の女性3人で大繁盛の店でした。チャーシューメンより岩のりラーメンが高い?!そして店主オススメと書いてあったので、岩のりラーメンを注文、黒っぽい仕入麺を茹で、どんぶりを並べ一気に5‐8人前を作ります。トッピングは固めのモモバラチャーシュー1枚、食感のいい黒っぽいメンマ、なると、たまねぎ、背脂、そして器いっぱいのバラのり!まずはスープ!うまーい!私の大好きな味!醤油の旨みを煮干しで高めたストレート球(多少化調を感じるが旨けりゃいい!)麺はストレートの中太麺、ただ茹ですぎだったのが残念!いつもは違うんだろうなー?!チャーシューは今いちだが、バラのりは、背脂の旨みを残し、油っぽさをなくし、スープと麺と全てのバランスを最高にしてくれる。けっして上品なラーメンではないが、スープの旨みは「杭州飯店」と並び、そして燕三条系では麺があの手打ち系太さバラバラ麺でなく、仕入麺ながら黒っぽいクセのない中太ストレート麺(万人受けしそう)このラーメンにハマッいる人多いだろうな!

閲覧(4,613)