場所:燕市吉田法花堂1867-6

今回食べた品:豚骨背油 燕味噌ラーメン900円 越後長岡生姜醤油らーめん大盛850円 みそラーメン800円

おススメ度:93% (他85・90%)

家族で久しぶりに寄りました。不定休、11:00~15:00.17:00~21:00(土日は通し営業)長岡生姜ラーメン店のイメージが強いが燕の背油、味噌、つけめんなどと相まって色んなメニューが豊富に、人気店になっていました。中でも登録商標までとった燕ホワイトなるラーメンがあり、気になりましたが今回は食べずに。基本のラーメンは越後長岡生姜醤油750円チャーシューメン900円とんこつラーメン800円燕ホワイト800円みそ800円みそチャーシュー950円濃厚野菜みそ900円辛ねぎ味噌1,000円燕味噌900円生姜醤油つけめん900円などなど。私が頼んだ燕味噌ラーメンは、挽肉・キクラゲ・もやし・キャベツ・人参・玉葱・豚こま切れ肉をラードで炒めたものとメンマ・ねぎ・ほうれん草に背油、縮れ太麺、豚骨ベースに魚介出汁も効いた味噌ラーメン。なんだかゴチャゴチャですが、炒めた野菜類の芳ばしさと味がいい!背油も相まってヘビーですが、旨かったです。ラーメンはごく普通の生姜醤油、みそラーメンはややあっさりの白味噌でやや太麺。女性陣の家族は味噌で野菜タップリが好きですが、それに背油がかかっているのが嫌!といっておりましたので、野菜味噌の背油無しとオーダーすればいいのかと思います。私の燕味噌はガッツリ食べたい時にはおススメです。

前回(2010.12.5)食べた品:チャーシューメン大盛850円  おすすめ度:89%   この場所は味噌ラーメン「いっこく」→「心吉」そして、北長岡に本店のある長岡生姜醤油らーめんの「みずさわ」に変わった。店主はもともと青島食堂出なんでそれを踏襲している。店内やロゴはオシャレ。カウンター8席、テーブル8、こあがり2テーブル。ランチはご飯無料。自販機で食券を購入。頼んだチャーシューメン大盛は、ねぎ、ほうれん草、かなり品質の高い海苔、削ぎ切りバラチャーシュー多数、普通より若干太い小麦粉系縮れ麺。濃い醤油色のスープは生姜が効いて、甘みもある、いいバランスだが、他の美味しいといわれる長岡生姜醤油に対しては若干普通過ぎるか?!

閲覧(1,014)

場所:燕市白山町1−9−21

食べた品:チャーシューメン900円

おススメ度:90%

相当昔に食べてますが記事を書くのはこれがなんと初めてです。木曜定休、11:00~14:30、17:00~20:00.店に伝統を感じます。テーブル3・小上がり約7テーブル。水はセルフで、自販機でチケット購入。半もり中華550円中華そば700円大盛中華850円特盛中華1050円、チャーシューそれぞれ200円増し。メンマそれぞれ300円増し、メンマチャーシュー450円増し。プラス200円で餃子とのセットもある。タンメン・みそラーメン・もやしラーメンも各950円。玉ねぎとご飯はセルフで盛り放題(残すの禁止)だが、元の値段が結構値上がり感がある。店内は豚骨香が漂い、バラ肉チャーシュー5枚・玉ねぎみじん切り・短冊メンマ、やや軟茹で平打ち自家製麺に豚骨ベースの煮干し、背脂で醤油の濃いスープ。玉ねぎ好きには既に多めの玉ねぎ、セルフで取る玉ねぎとうれしい限りだが、最初に価格に入っているといった印象。麺が私には軟らか過ぎました、固めでオーダーできるのだろうか?使っている豚は部位は疑問ですが、品質の高い豚に違いありません。

閲覧(571)

場所:長岡市高島町970

食べた品:しょうゆハーフチャーシューメン850円

おススメ度:90%

長岡免許センター前、日曜定休、11:00~14:30・16:30~19:00.カウンター4席・テーブル2・小上がり3テーブルの変にスペースがあり過ぎに感じる。ラーメン700円ハーフチャーシュー850円チャーシュー1,000円ねぎラーメン800円坦々麺900円塩ラーメン800円など、どのラーメンにもハーフチャーシュー150円増し、チャーシュー300円増しでできる。チャーシューがウリの店!?大盛100円増し・特盛150円増し。ちょっと価格設定が他店に比べて高い気がするがチャーシューの原産地・美味しさでカバーしてるか?ハーフチャーシューで普通の店のチャーシューメン並のチャーシューの量!頼んだしょうゆ・ハーフチャーシューメンは、ネギ・メンマ・ほうれん草・小さなバラ肉チャーシュー約8枚(これは美味しい)麺はやや固茹での中太縮れ麺、優しい生姜醤油スープ。生姜か化調かちょっと喉に残る。麺やスープにそれほど特徴はないが、チャーシューは大好きな五泉の「恵比寿」に似た熟成醤油の染みた美味さ!

閲覧(255)

場所:柏崎市岩上6−238

食べた品:チャーシューメン

おススメ度:90%

柏崎駅前の老舗の2号店。11:00~20:00木曜定休。カウンター8席・テーブル5、小上がり4テーブル。先ずは食券を買って席に着く。チャーシューメンは食券では焼肉麺とあり間違ったかと思うけど大丈夫。ナルト・メンマ・ねぎ・チャーシュー大きくて薄い結構硬めで食感あるバラ肉と肩ロース肉のミックス7~9枚。コシのある喜多方系多加水ビラビラ麺、スープは甘みが強く、豚骨臭を若干残し、中国系旨味調味料の強いスープ、甘み・酸味・塩っけのあるクセになる麻薬系スープ。

閲覧(486)

場所:柏崎市柳田町2−5

今回食べた品:ビッグウェーブつけめん780円・限定つけめん780円・しおつけめんなど。大盛無料・特盛10円増し。

おススメ度:80~94% (コスパ&ガッツリ度99%)

移転してから初めておじゃましました。大人数で来店。10:30~22:00、不定休。カウンター7+3席・テーブル3・小上がり6テーブル。らーめん600円しお650円味噌650円ビッグウェーブ680円つけめん650円などが基本でチャーシューや肉増し・肉増しましなど。私が頼んだビッグウェーブつけめんは、チャーシュー3枚・スジ肉の煮込み1欠片・もやし・キャベツ・カイワレ、つけダレにネギ・ニンニク・脂・鰹節の酸味、麺は自家製やや太麺。ガッツリ二郎系のつけめんでした。ニンニクが効き過ぎで同じ味に。他の仲間が頼んだしおつけめん・限定つけめんも全てガッツリでした。大盛無料・特盛10円だからつい大盛を頼みますが、結構なボリュームです。コストパフォーマンスは非常にいいし、大食漢にはうれしい店ですが、移転前のイメージとしては、魚介醤油で麺が締まっていてツルツルシコシコの力強い麺といった印象でしたが、他の店が追い付き追い越しなので、あまりうインパクトはなかったです。

前回(2005.9.3):つけ麺 チャーシュー麺 おすすめ度:110%  かつお節ガツン!系のラーメンです。麺は自家製らしいが、力強い麺であります。おいしいラーメンですよ!

閲覧(2,334)