場所:長岡市古正寺1‐2817
食べた品:煮干し中華650円
おススメ度:88%

濱之家の系列店、天井が高く広く小奇麗な造り、カウンター5席2人掛けテーブル3、テーブル6.煮干し中華650円豚骨醤油ラーメン650円の2本柱、タンメン800円他に魚濱800円難波鶴橋800円なるメニューもある。自販機でチケット購入し、空いている席へ、頼んだ煮干し中華は、主張ある黄色い中太麺、メンマ・ねぎ・味玉1個・チャーシュー端切れ数枚、背脂煮干し醤油で、かなり味が濃く塩っぱめ!メンマも塩っぱい、価格に対してトッピングが豪華でコスパは高いが、結構な塩分濃度だ。

閲覧(117)

場所:三条市興屋2‐2‐58(りとるたうん内)
食べた品:背油らーめん680円+玉ねぎ100円
おススメ度:82%

昨年末(2011.12)にできたばかりのお店。カウンター4+カップルシート?2、小上がり2テーブル。中華そば580円中華チャーシュー780円背油らーめん680円背油チャーシュー880円みそらーめん750円しまスペシャル1,000円など。トッピングでチャーシュー200円メンマ150円玉ねぎ100円など細かくある。若いカップルでやっている。頼んだ背油らーめんは、メンマ・なぜかもやし、小さめのチャーシュー2枚、頼んだ玉ねぎみじん切り、背油かなりの量、背油の白さのせいかスープが醤油色より白っぽくなっている。麺が三条系にしては特徴的で細めの平麺、やや茹で過ぎ?普通の中華そばにすれば良かった。背油系にしては、麺がどうかと思うし、濃い醤油色の強さが背油に合うと思うのだが、スープが上品すぎるのか(塩っ気はある)背油にしては弱い様な気がする。

閲覧(184)

場所:三条市興野3‐20‐10
今回食べた品:チャーシューメン(3枚)880円
おすすめ度:95%

ラーメン680円チャーシューメン880円(3枚)980円(5枚)大油つばめ中華830円カレー中華830円もやし中華830円坦々麺830円など。自販機で食券を。いつも変わらず安定的に美味いです。メンマ・海苔・チャーシュー3枚・玉ねぎみじん切り、中太麺、背油醤油、生姜も別途皿に付く、熟成醤油の甘みと酸味が上品な味、おそらくチャーシューも国産のものであるに違いない。前回(2010・1月)食べた品:チャーシューメン900円おすすめ度:95% 久し振りにおじゃましたら、何と店主の松本さんが調理場に立っていました。焼き鳥「かんこどり」は新潟古町で大繁盛していると聞いて、昔ながら三条で隠れた常連だった私としては、うれしく思っていましたが、こちらの店にも来るんですね!と思ったら、お互いに気づいて軽い会釈!覚えていてくれた事に!と懐かしい思いがしました。店は以前来た時に比べ、席の配置が換わっていて、向い合わせのカウンター席が4x2の8席と壁沿いのカウンター席8席の計16席、そして約5つのテーブル席があり、前より、一人客を重視したレイアウトに。昔つばめ中華か炭焼きチャーシューメン(三枚)か迷った末に、スタンダードにチャーシューメンを自販機で購入。海苔、ねぎ、メンマ、煮玉子まるごと一個、チャーシューはもも肉系の若干歯ごたえもあるトッピングに、麺は結構太めのツルツルシコシコのしっかりした麺、スープは背脂が若干浮いているものの、コッテリでも、アッサリでもない中間の上品な味。豚骨や煮干し、昆布に野菜などの上品な味。そこに卸し生姜が別皿でついてくるので、途中で入れると2種類の味が楽しめます。また、胡椒もホワイトペッパーとブラックペッパーの2種類が置いてあって、好みや味の違いを楽しんでもらう配慮は、店主の調理人としての、気遣いを感じさせます。前に食べた品:炭焼きチャーシューメンおすすめ度:95% 燕三条系ではあるが、それをもっと上品にした感じ。オーナーは三条で知る人ぞ知るおいしい焼き鳥屋「かんこどり」のマスターである。そこの焼き鳥もこだわって旨いから、期待してました。やきとりと同じ備長炭であぶったチャーシューは香ばしくて○。スープも上品なデリケートな味。麺も他の典型的燕三条系より少し細め、スープもちょっと甘みがある。もっとインパクトがあればさらにOK。

閲覧(531)

場所:三条市須頃3−104
食べた品:チャーシューメン750円(チャーシューは半々で!)
おすすめ度:180%

いつもは倅さんがやっている福楽加茂店が多くなっていますが、私のホームといっても過言ではないお店。ラーメンにハマっていったのは、ここ「福楽」と五泉の「恵比寿」(まだフル営業で、チャーハンなどもあり、お客さんもまばらな頃から、今の様に上品なカットではなく、削ぎ切りでしたが、旨みはもちろん量は今以上)のチャーシューメンからなのです。いつも繰り返し書いてますが、食べ物は嗜好品、好みも違うし、体調によって変わるし、味覚も数%の人を除けば確かなものではありません。私はというと、背油醤油も、あっさりも、魚介豚骨も、濃厚つけめんも、濃厚鶏しおも、全て好きです。ただ原点ともいえるこの福楽(三条)そして加茂店(三条より太い麺と濃厚スープ)は、全国や新潟の素晴らしいレベルのお店に感心しながらも、戻ってくるホームといえます。やはり美味い!

閲覧(160)

場所:燕市八王子1743-2
食べた品:特製醤油らぁーめん735円+岩のりトッピング105円増し
おすすめ度:89%

チャイニーズレストランだが、このラーメンが美味いと聞きつけ参上。テーブル5、小上がり3テーブル。上記らーめんが別メニューで大きく扱われている、メインのメニューは中華料理各種と麺類では、らーめん600円チャーシューメン850円八宝らーめん800円たんたんめん850円など。頼んだ特製らぁーめんは、煮玉子まるごと1個、ねぎ、味付けメンマ、やや甘い味のついたチャーシュー2枚、濃い醤油色のスープにプチプチ背油で油っぽくない背油、柚子の一片と女性にウケそうな燕ラーメン、モチモチ中太四角麺、別皿岩のりも味付きで醤油スープと交じるとかなり塩っぱい!また玉ねぎのみじん切りが欲しいところだ。

閲覧(224)