場所:長岡市柏町1丁目2-18

今回食べた品:叉焼麺1,050円

おススメ度:90%

神田店目的で行ったのに臨時休業!!ネギのとり放題サービスは終わってました。ねぎ・メンマ・薄めの肩ロースチャーシュー約6枚、強力粉も入っているだろうガッツリ太麺、背脂ふられた煮干しは弱めの豚骨強めの醤油スープ。優しめなしょっぱさで濃さを求める人にテーブルにラーメンダレもある。だいぶ前なので変わってるかもしれないが神田店の豚骨香の香りする豚骨強めが個人的に好きです。

(2017.4.19)食べた品:叉焼麺1,050円 おススメ度:90%

月曜定休(第3日曜も)11:00~20:30。カウンター14席・テーブル6・小上がり3テーブル。長岡で背油醤油の老舗だが改装されて快適空間。チケットで叉焼麺を選択。叉焼約5枚・メンマ・リングイニ系の四角い断面のやや太麺、豚骨を焚いて出した出汁と背油醤油スープ。前に神田店(おススメ度94%)に2回行ったが本当に旨かった。本店は実は初来店だったし、たまたまかもしれないが、叉焼が少し獣臭がそして神田店より薄切り、麺の茹で方が神田店は硬茹で、荒々しい豚骨スープも神田店の方があった、カエシも薄め。本店はどちらかというと年配向けなのかな?たまたまなのかな?嬉しいのはネギ盛り放題で輪切り葱と細切り葱の2種がテーブルの上にある事!老麺(ラーメン)750円で自然にネギラーメンに出来ちゃうネギ好きには嬉しいサービス。

盛り放題のネギをのっけた図

閲覧(1,190)

場所:三条市須頃3-104<福楽跡地>

今回も食べた品:チャーシューめん900円

(2019.6.30)食べた品:チャーシューめん900円

値上がりあったのでメニュー更新。今日のスープは濃度というか魚介系がうっすらでした。でも大好きなラーメン店です。またまたM社のS社長と会いました(笑)お互い日曜は店巡してるからですね!

(2018.12.16)食べた品:チャーシューめん

個人的崇拝らーめん。今回は神のスープとまではいきませんでしたが、以前に比べて下ブレが少なくて嬉しいです。

(2018.8.19)食べた品:チャーシューめん おススメ度:180%

なんてたって私の一番好きなラーメンです!安定感は親父さん超えしてますね!

(2018.4.8)食べた品:チャーシューめん

やっぱり間違いありません!ここに通うよく知るS社長とまたお会いしました。

(2018.1.16)食べた品:チャーシューめん おススメ度:160%

親父さんから引き継いで今でもナンバーワンチャーシューメンです。チャーシューもメンマも絶品!今回のスープは準・神スープでした。あー美味し!

(2017.12.3)食べた品:チャーシューめん おススメ度:180%

いや~美味い!絶品チャーシュー約7枚・ねぎ・メンマ・ワカメ・ほうれん草・極太メンマ4本、近藤製麺の縮れ細麺(親父さんの時より固茹ででいい!)スープはおやっさんの時よりブレ少な目で濃くなってる気がする。無いのはおやっさんと奥さんの笑顔だけ。ちと寂しいが若い店主の彼はしっかりと伝承されてます。歳のせいか加茂店の麺よりこちらの細麺の方が合ってきたかなぁ~。ともあれ私の中のソウルフードであり一番ラーメンです。

(2017.2.26)食べた品:チャーシューメン おススメ度:160%

福楽とほぼ同じスタイル。月曜定休、11:30~14:00(土日祝日~15:00)メニューは全て福楽三条店と同じ、看板の覆いと箸とレンゲを新調した位で全て福楽を踏襲している。頼んだチャーシューメンは、チャーシューもメンマもほぼ同じ、スープも加茂店と違い青ネギベースの5段仕込みで親父さんの方の味、麺がヤマダ製麺から近藤製麺に変わったがほとんどの人が気付かないレベル(前の麺より硬さがしっかりしていて好み)あと一番違うのはあの親父さんの愛情がタップリ!だったものが違う位で99%再現出来ている。親父さんの味を出すにはあとは年輪しかないな(笑)

閲覧(4,449)

場所:長岡市新保4‐7‐12

今回食べた品:味噌(シビレ)900円+中盛30円

おススメ度:95%

水曜・第3火曜夜定休、11:00~14:30.17:30~21:00。カウンター5席・テーブル2・小上がり2テーブル。折角長岡に来たので(笑)久々に大好きな「らいふ」さんに、やっと味噌にありつけました。味噌850円を食券機で買ってシビレ50円+中盛30円合計80円をキャッシュにて注文時に。糸辛子・辣油・白胡麻・山椒・ねぎ・キャベツ・もやし・メンマ・低温処理チャーシュー2枚、もっちり食感のやや軟らかめの中太麺、山椒香る辣油と背脂のドロッとした味噌スープ。山椒の香りは強くシビレはあるが辣油その他含めて辛さはそれ程でもないと思ったが後に汗が・・・第6の味覚と言われるシビレを加えて色んな旨味がバランスいい!何を食べてもハズレ無しのお店。

(2016.5.1)食べた品:らーめん750円+中盛30円 おススメ度:96%

メニュー更新されてました。魚介豚骨の濃厚スープは健在でした。

(2015.3.13)食べた品:肉そば(醤油)  おススメ度:96%

長岡の好きなお店。いつもは豚骨魚介でしたが、今回は醤油ベースの肉そばを、美味しい低温処理チャーシュー8~9枚・ねぎ・メンマ・厳選された海苔1枚、小麦粉香るやや細麺、鶏ベースと昆布・煮干し・節各種の魚介ベースを合わせたあっさり上品スープ。美味しかった!でも個人的好みはやはり豚骨魚介ですね!

(2013.12.15)食べた品:肉らーめん(濃厚豚骨魚介)+ねぎ+中盛  おススメ度:98%

2回目の来店。前回のインパクトが忘れられなくてまたきました。前回と違うつけめんか背油醤油かあぶらそばか迷って結局豚骨魚介に!今回は折角距離飛ばして来たから、奮発して肉らーめんにねぎトッピングそして麺も40g増しの中盛に!結構いい値段になります。メンマ・ねぎ、レアチャーシュー6枚、白髪ねぎプラス。店内に富田治氏の色紙がありました。そういえば、このスープは、とみ田のスープをややあっさりにして(十分濃厚)麺をそれに合わせて、やや細くした感じ!といえば納得してもらえると思う。豚頭まで入った豚骨スープに宗田節含めた魚介をぶち込み!上品なザラメか三温糖で甘みを加えたスープは、いつも食べたいではないが、たまに身体が欲するラーメンです。

(2012.1.22)食べた品:らーめん(濃厚豚骨魚介)  おススメ度:100% 美味い!この文章を打ちながらもまた食べたくなってしまっています。新店故綺麗な店内に麺を茹でた時に出るいい香りと魚介節系の香りが充満しており、期待が持てます。基本は3種類、頼んだらーめん(濃厚豚骨魚介)の説明書きがあり、ゲンコツと豚足を強火で炊きあげ、宗田節・鯖節・煮干しなど、2度重ねをして作ったスープとある。トッピングはネギ・小葱・キャベツ・メンマ・チャーシュー、麺はやや四角がかった中太麺。ともあれ一般的には「魚介豚骨」というところを「豚骨魚介」とさかさまにしたのは、おそらく魚介が主役というところを強調したいからか?惜しみなく原材料をぶち込んでおり、それを豚足のコラーゲン成分で閉じ込めている。だからスープに膜がはっていた。

閲覧(3,296)

場所:魚沼市下田106

食べた品:チャーシューメン800円

おススメ度:93%

木曜定休、11:00~20:00。木を活かしたテーブル3・小上がり4テーブル。食べたチャーシューメン(醤油)は海苔1枚・ほうれん草・黒っぽい細メンマ・葱・削ぎ落としチャーシュー多数、多加水縮れ中太麺、豚ゲンコツベースにザ!生姜醤油スープ。チャーシューも苦手な味がしないしなかなかしょっぱ旨い、スープはスッキリ濃い味、これだけ生姜が効いたのも久しぶりな感じ。ひぐまと系統は一緒みたいだけど生姜はもっと強い感じ。胡椒がメッチャ合います。ハルヤの斜め向かいで対極?にあるラーメンだが生姜醤油ラーメンでおススメです。たいちや青島食堂レベルです。

閲覧(958)

場所:魚沼市日渡新田40(小出)

今回食べた品:ラーメン600円

おススメ度:96%

折角魚沼(小出)まで来たのでもう一杯(笑)中盛無料ですが普通で!黒胡椒がふられ、チビ海苔1枚・蒲鉾ハーフカット・葱・メンマ・自家製チビチャーシュー3枚!ツルツル多加水卵を練り込んだ自家製中縮れ麺、なんとも表現できないスッキリ美味しい醤油スープ。これが今どき600円!!悪い意味でなく胡椒がよく合う~~!普通の最高でいうと「さぶろう」がネオ普通の最高で、丸川屋は元祖普通の最高かも

(2016.5.13)食べた品:ラーメン600円 おススメ度:97%

水曜定休、10:30~20:00.カウンター10席・テーブル1・小上がり2テーブル。ラーメンの他そばやうどんなどもある老舗。白衣で職人のいでたちの白髪のおじいちゃんがスープ並びに平ザルで麺あげまで仕切っている大人気店。ラーメン600円ラーメン中盛600円チャーシューメン900円みそラーメン700円みそチャーシュー950円塩ラーメン700円塩チャーシュー950円五目ラーメン850円辛みそラーメン700円など。大盛100円増し。頼んだラーメンは味海苔1枚・かまぼこ半枚・メンマ・ねぎ・おいしい自家製チャーシュー約3枚・麺は普通の太さの縮れやや軟い茹で加減の熟成麺、スープがシンプルかつ絶品!動物系の旨味と醤油の旨味と味醂系のほんのりした甘み、このスープの味大好き~!!600円でチャーシュー約3枚だし、スープ旨いし、いう事ありません。あっさりシンプルラーメンではトップレベルですねぇ。

閲覧(564)