場所:燕市井土巻2-24(華炎跡地)

食べた品:チャーシューメン930円+玉ねぎ100円

おススメ度:90%

木曜定休、11:00~14:30.17:00~22:00(土日祝は通し)ラウンドテーブル6席・テーブル4・小上がりカウンター席と4テーブル。バラ海苔少々・メンマ・バラチャーシュー6枚・玉ねぎみじん切り追加分含めてたっぷり、固茹でされた北海道小麦100%使用の自家製麺!しっかり角もある強い麺!スープは燕三系にしてはやさしめのしょっぱさ、背脂ふられた豚骨ベースの節・煮干などの魚介出汁醤油スープ。麺の主張がここまで強いとスープが物足りなさを感じてしまう。華炎タンメンも残っているから前のオーナーが勝の暖簾分けしてもらったのかな?

閲覧(657)

場所:見附市今町5丁目-18-26

食べた品:ラーメン650円

おススメ度:94%

火曜定休、11:00~14:00.17:00~19:00。カウンター4席・小上がり2テーブル。外見より小綺麗なコンパクトな店内。初来店なのでシンプルなラーメンを!きちんと温めたどんぶりにカエシ、多めのねぎ投入してからスープを注ぐ。味海苔1枚・メンマ・醤油味の染みた手切りの自家製モモチャーシュー約4枚(チャーシューメンじゃないのに)ツルツル多加水縮れ麺、ほんのり生姜香る、醤油のキレあるザ・醤油ストレートスープ。こういうの好みです。めっけもの!!

閲覧(440)

場所:魚沼市和長島403−1

今回食べた品:背脂醤油チャーシューメン大1,100円 連れ:背脂みそラーメン850円 背脂しおチャーシューメン大1,100円

おススメ度:93%

久しぶりの土佐屋4人のサッカー仲間で寄りました。腹ペコ4人でガッツリいきました。背脂醤油チャーシューは相変わらずの美味しさですが他のラーメンがどんどん美味しく進化していっているので前ほどの感動はないですが、間違いない旨さです。みそのスープをもらったんですが、これはまた独特の田舎白味噌味でこれはイケます!しおは胡麻油ガッツリで背脂しおだとちょっとしつこくなるし大盛だと飽きがくるかもしれませんね。

(2013.8.23)食べた品:背油醤油680円+ねぎ100円  らーめん600円+煮たまご50円 おススメ度:93%

結構遠い割にはこの辺を通ったら「つり吉」に並んでよくおじゃまするお店。今回は3年ぶりでしたが、お昼時は相変わらずの行列でした。どんどん醤油が濃くなって富山ブラックのスープの色、また生姜もどんどん強くなっている。特に背脂がない方は、ド醤油ド生姜ラーメンといった感じ。背脂醤油の方は脂で若干マイルドになります。土佐屋がどんどん濃くなっているのか?私がどんどんあっさり系にシフトしてきているのかわかりませんが、前の感動はありません。ただラーメンなのにチャーシューがあれだけ入っている点やネギ盛り放題で100円や煮たまご50円はお得感抜群です。

(2010.10.17)食べた品:背脂ちゃーしゅーめん(中盛1.5玉)1,050円(大盛2玉も同じ値段)
おすすめ度:99%

閲覧(922)

場所:柏崎市諏訪町1-33

食べた品:ラーメン600円

おススメ度:91%(コスパ99%)

日曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター7席・テーブル5・小上がり2テーブル。柏崎人気店「そばよし」の大元でもあり十日町店もある。折角の遠出なので2連チャン、なんだかんだ初来店なのでシンプルにラーメンを頂く。なると・海苔・ねぎ・メンマ・モモチャーシュー4枚も!、意外にも固茹での多加水縮れ麺(量多め)、ザ・中華系醤油スープ、懐かし旨い。胡椒も合います。ちょい大井課長(笑)を感じるが裏で野菜と動物系ガラの出汁が活躍している。昔ながらでありながら麺は固茹でスープは結構濃い味に仕上がっている。消費増税後値上げしたのにこの量とお値段!平日なのに次から次へとお客さんが来る地域密着大繁盛店!焼きそばの注文率高し。「味のホームラン」などと謳ってる店に当たり無しかと思ってましたが、いいお店です。

閲覧(920)

場所:長岡市柏町1丁目2-18

今回食べた品:叉焼麺1,050円

おススメ度:90%

神田店目的で行ったのに臨時休業!!ネギのとり放題サービスは終わってました。ねぎ・メンマ・薄めの肩ロースチャーシュー約6枚、強力粉も入っているだろうガッツリ太麺、背脂ふられた煮干しは弱めの豚骨強めの醤油スープ。優しめなしょっぱさで濃さを求める人にテーブルにラーメンダレもある。だいぶ前なので変わってるかもしれないが神田店の豚骨香の香りする豚骨強めが個人的に好きです。

(2017.4.19)食べた品:叉焼麺1,050円 おススメ度:90%

月曜定休(第3日曜も)11:00~20:30。カウンター14席・テーブル6・小上がり3テーブル。長岡で背油醤油の老舗だが改装されて快適空間。チケットで叉焼麺を選択。叉焼約5枚・メンマ・リングイニ系の四角い断面のやや太麺、豚骨を焚いて出した出汁と背油醤油スープ。前に神田店(おススメ度94%)に2回行ったが本当に旨かった。本店は実は初来店だったし、たまたまかもしれないが、叉焼が少し獣臭がそして神田店より薄切り、麺の茹で方が神田店は硬茹で、荒々しい豚骨スープも神田店の方があった、カエシも薄め。本店はどちらかというと年配向けなのかな?たまたまなのかな?嬉しいのはネギ盛り放題で輪切り葱と細切り葱の2種がテーブルの上にある事!老麺(ラーメン)750円で自然にネギラーメンに出来ちゃうネギ好きには嬉しいサービス。

盛り放題のネギをのっけた図

閲覧(1,204)