場所:見附市新町3丁目5-1

食べた品:こってり中華847円+半チャーハン385円

  

月曜定休(月2回火曜休みあり)11:00~14:00.17:00~20:00。カウンター2席・テーブル4・小上がり3テーブル。初来店なので店員さんにおススメを訊くと「辛いのが好きなら麻婆麺各種・寒い時期は旨煮ラーメンも人気ですが、私はこってり中華が好き、ほかのメニューに背脂がありますが、こってりは背脂じゃなくて鶏を煮込んだコラーゲンたっぷりなんです」との事で、それをいただく、ナルト・ねぎ・メンマ・バラ海苔・めっちゃおいしいバラチャーシュー2枚、麺は普通の多加水縮れ中華麺、濃い味のやや酸味も感じる鶏白湯とも違う独自性の高い濃厚鶏スープ。鶏と野菜を10時間以上煮込んでるという。ちょいしょっぱめだがクセになりそう。半チャーハンは「半」じゃない量で化調多めながら(炒飯で化調無しはほぼ無い)旨い炒飯。他のお客さんの頼んだものを見ると大盛が半端ない量!あとカツカレーが凄い!見附の老舗の2代目が後を継いだ地元大人気店。地元じゃないとまだまだ知らなかったおいしいラーメン店ありますねー!メニューも豊富でまた来まーす。

閲覧(369)

場所:三条市大島533

食べた品:背脂塩らーめん半炒飯セット1,000円

不定休、朝7:00~9:00.昼11:00~15:00.夜17:00~24:00。カウンター7席・小上がりテーブル2。「ほむら」といえば那須塩原にある名店「手打 焔」(記事あり)ですが、無関係。メニューを見るとオニガシマって文言で宗次の人ってわかりました。この場所は8号線沿いの入れ替わりの激しい場所。炒飯と塩拉麺を大々的に掲げた店。オープンしてすぐ位に行ったのに投稿はこんなに遅くなってすいません。背脂塩らーめんはナルト・ほうれん草・千切り葱・メンマ・バラチャーシュー1枚、食感を残した固茹で低加水寄りの麺、背脂ふられた味わい深い塩スープ。麺の量少な目だから半炒飯は要るな。刻み生姜付きでしっとりパラパラのザ・チャーハン!チャーシュー端切れナルトや竹輪カットが入ったうっすらソースの懐かしい味、半炒飯は塩らーめんの麺の量に比べてそれなりの量あります。

閲覧(690)

場所:長岡市笹崎3丁目2-7(克味製麺所跡地)

食べた品:鶏豚骨白700円

不定休、11:00~20:00。カウンター13席・テーブル2。昨年(2021.12.24)にオープンした新店。鶏豚骨で基本の「白」にんにくマー油プラスの「黒」ピリ辛味噌玉プラスの「赤」から選択。「こく味噌らーめん」や「濃厚鶏魚介つけ麺」が近日販売予定となっている。鶏豚骨白をいただく、細麺・カタで注文。ねぎ・刻みキクラゲ・やや厚めのバラチャーシュー1枚、低加水カタ茹でのストレート細麺、麺に胡麻油の香り、白濁鶏豚骨スープ。結構塩気の強い味濃いめ。豚骨より鶏白湯のネットリ感がある。ペロリと食べられちゃうからほとんどの人が替玉を頼んでました。

閲覧(4,111)

場所:三条市大島4883

今回食べた品:チャーシューメン980円+玉ねぎ100円

久しぶりに「侍」チャーシューメンに追加の玉ねぎ・もともとのネギ・短めのコリコリ食感のメンマ・薄目スライスのもも&肩ロースチャーシュー多数、やや角張った中細麺、背油に侍醤油スープ。侍スープとしたのは背油ありだが燕三系でなく独特の醤油スープ。後からも匂いが取れない不思議さ。ここのメンマも好き!

(2019.4.30)食べた品:チャーシューメンマラーメン1,048円(970円+税)油普通オーダー  おススメ度:93%

無休、11:30~15:00.17:30~22:00(日祝は通し営業)カウンター4席・小上がり4テーブル・大きな相席テーブル1。20年以上の営業で私自身のラーメンブームの火付役ともなったお店。チャーシューメンマラーメンは葱・醤油味のいい味チャーシュー6~7枚・小さめにカットされた食感あるやや太メンマ多数、中太麺、背脂ふられた独特の醤油スープ。侍は独自性あるスープが好きだな!<注>上記のメニューは税抜価格となってます。ラーメン価格も4桁時代になってきたな!

(2013.3.11)食べた品:チャーシューメンマラーメン1,000円  おすすめ度:92%  サービス品とあるが、高い印象。 侍ジャパンが活躍しているので、思いだし、ちょっと行ってみました。新潟ラーメンブームの一時代を引っ張ったお店。何回かおじゃましましたが、スープの味が時々ブレていて、記事を更新しないままでいました。奮発して頼んだチャーシューメンマラーメンは、ねぎ・チャーシュー約7枚・小さい長方形に刻んだ美味しいメンマ多数、スタンダードな太さで軽いウェーブの美味しい麺、背油に濃い色醤油に煮干しダシのスープ、ひとつひとつの具材は絶品だし、バランスもいい。燕三条系背油とは一角を置く。美味しいラーメンだと思う。だけど価格がね!って感じかな!?

(2005.8.26)食べた品:チャーシューメン おススメ度:100%  鶏がら・煮干しの効いた独特のスープが特徴。麺は燕三条系とは違い、適度な太さです。味の染み込んだ「どろたま」や背脂系にぴったりの具、バラ海苔もイケます。店内の装飾もマニアックでご主人の年代がわかる楽しい内装になってますよ!

閲覧(992)

場所:三条市須頃3-104

今回食べた品:チャーシューめん900円

やっぱり美味しい!私のソウルらーめん!!

(2021.7.21)食べた品:チャーシューめん900円

大好きなローテーションラーメン。スープは日によって時間によって変わる。食べた日のは神スープでなかったが、チャーシューは安定の旨さ。

(2021.4.12)食べた品:チャーシューめん900円+岩のりトッピング150円

いつものチャーシューめんを頼んだ後に隣の人の岩のりらーめんを見てついつい岩のりトッピング追加で!って出来上がる直前に言っちゃいました。充分美味しいですが、この5段仕込み絶品スープをじっくり味わうには要らなかったな!新潟で一番好きなチャーシューめんであることは変わらない。

(2020.12.24)食べた品:チャーシューめん900円+餃子3個250円

カウンターは1つ飛びになってました。私のラーメンの原点?ホームとも言えるお店のひとつ。クリスマスイヴのお昼に?ラーメンだが、、まちがいない!

(2020.3.27)食べた品:チャーシューめん900円

月曜定休、平日11:30~14:00.土日祝11:30~15:00。カウンター9席・テーブル約5。いや~美味しかった。今回はチャーシュー含めてスープもやや濃いめでした。薄味より全然いい。ともあれ大満足。

(2019.12.29)食べた品:チャーシューめん900円 おススメ度:120%

毎回同じチャーシューめんの図柄なんで②を立ち上げました。なんといっても私のらーめん好きになったきっかけを作ってくれたソウルフードというかホーム的なお店。おやじさんから後を引き継いだ弟子の「福丸」、せがれさんで加茂で頑張る「福楽」この2店がそう。ベースは一緒ながら踏襲と変化に分かれているが気分によって使い分けている。最近は歳のせいか細麺かつ葱ベースのこちらが多くなっているが。いつもと麺の食感がやや違う!日によってバラツキがあった近藤製麺から山田製麺に変えたらしい。おやっさんの神のスープまでは行かないが安定した美味さでした。

閲覧(1,553)