場所:阿賀野市中央区2丁目10-11

食べた品:広東麺(汁無し)900円

不定休、11:00~13:45.17:30~24:00。L字カウンター7席のみ。共同駐車場あり。基本はとんこつラーメンのお店。近くに住む仲間がインスタでここの汁無し広東麺が旨い!この1択と投稿していてやっと初来店。海老・うずらの卵1個ずつ・豚肉・白菜・椎茸・たけのこ・ピーマン・人参・玉ねぎ・もやし・木耳などを炒め色んな味付け(基本的に塩味)お酢も効いてる、そこに胡麻油・最後に水溶き片栗粉で餡かけに、麺は焼きそばの様な食感の多加水中細縮れ麺、そこにかける「岩戸屋の肉みそそば」と同様もはやラーメンでは無いが、野菜たっぷりでクセになりそう・

閲覧(37)

場所:新潟市中央区上近江4丁目12-20(デッキィ401の2Fフードコート)

食べた品:ねぎらーめん700円

10:00~21:00。もともとは「麺屋 力」さんが移転して営業。フードコートには丸亀製麺・みかづきがある。テーブル多数。食券機で買ってチケットを渡し呼び出しブザーをみらい鳴ったら取りに行く。ねぎらーめんは青葱スライス・辣油で和えた細メンマ・チャーシュー端切れ・七味がかかっている、固茹でポリポリ食感の細縮れ麺、辣油がおりてピリ辛になったベースはシンプルな醤油スープ。うーん違うやつ選択だったかな。

閲覧(26)

場所:新潟市秋葉区新津本町1‐7‐46

今回食べた品:ネギ叉焼麺850円+にんにく炒飯(わがままで半分450円に)

 

新潟でベロンベロンに飲んで電車帰り、新津に降りて何故だか?まだ早い時間だったからか?火鳳に立ち寄ってしまった。八角香するバラチャーシュー5枚、辣油で和えた葱&胡瓜、多加水中細縮れ麺、あっさり醤油スープ。にんにく炒飯(半分)はなんだかんだで旨い!!やっぱりここは第一に台湾ラーメン次に麻婆麺、そして創作系中華ラーメンですね。

(2019.2.25)つまんだ品:ワンタン麺

ハロウィン会議の後の懇親会、さんざん飲んだ後に誰が頼んだんだぁ!?新メニュー?(笑)小さなお椀に2杯もらっちゃいました。酔ってましたが、肉汁たっぷりのワンタン美味しかった!なんとワンタン7個!醤油スープでサッパリしてました。麻婆麺や担々麺などより罪悪感は無いがやっちゃいましたシリーズ。

w(2018.1.14)食べた品:麻婆坦々麺

やっちまった!酔っ払いの〆のラーメン。夜はラーメン食べ無い様にしてるのになぁ~。酔うと脳が麻痺して駄目だな(笑)

(2017.2.4)食べた品:麻婆担々麺 おススメ度:92%

やっぱりこの店は中華料理店なので石焼き台湾ラーメンや坦々麻婆麺などの中華系ラーメンがおススメ!

(2017.1.7)食べた品:からしびみそラーメン おススメ度:86%

家族親族で新年会を実施!ここはホントに安くあがります。〆のラーメンで「らーめん火鳳」にあるからしびみそラーメンなるものがメニューにはないものの入口のラーメンに貼ってあったので、そちらを初体験。料理の四川麻婆豆腐を頼んだ時にも思ったのだが、今日は中国山椒切らしてましたね!?辛い味付けだけど山椒無しでした。こういうことやっちゃうのも中国人らしくていいのか悪いのかって感じでした。だいぶお世話になっている店なので赦しちゃいます(笑)

(2015.10.21)食べた品:台湾ラーメン

会合の後の〆ラーメン!翌朝おしりピリピリは必然!挽肉・ニラ・もやし・ねぎ、唐辛子の辛さは半端ない!!

(2015.10.19)食べた品:麻婆担々麺 担々麺

あっさりの出汁ひくラーメンは???ですが、中華料理系ラーメンは旨いです。特に辛い系は!

(2010.9.18)食べた品:激辛台湾石焼きラーメン  おすすめ度:95% カウンター12席にこあがり4カ所(それぞれ4人‐10人)2階宴会スペースもあり。主に中華メニューだが、前述したように激辛ラーメン系が美味しい。最近新たなメニューとして出た、激辛台湾石焼きラーメン、火鳳石焼きラーメン、ラーメン、チャーシューメン、坦々麺、麻婆麺などなど。いつも頼むあっさり系激辛台湾ラーメンでなく、この激辛台湾石焼きラーメンに挑戦!真っ赤なスープに唐辛子が12本以上入ってます、もやし、ニラ、挽肉、ネギに細い麺、石焼きスタイルで提供。辛いが旨い!汗だく間違いなし!本当に痛いくらい熱くて辛い!邪道系万歳!!!

閲覧(14)

場所:新潟市南区月潟1582-6

食べた品:肉みそそば730円+100円分の挽肉増し&紅生姜多めで

 

超ノスタルジックな地域密着店。4の付く日が定休日、11:30~13:00.17:00~21:30。厨房と分かれてるテーブル4つだけの客室。ふと定期的に食べたくなる岩戸屋の肉みそそば。30円の値上げありました。完全なる汁無し餡かけでラーメンとは違うものかもしれないが。いつものようにわがまま注文「100円で挽肉増しで紅生姜多めで」と伝え待つ。で!今日のは旨い!!(個人店だから日によって味が多少変わります)相変わらず麺が持ち上がらない(笑)椎茸の出汁が効いて甘辛で酢が素晴らしい仕事をしています。

(2021.10.15)食べた品:肉みそそば+挽肉増量100円分

相変わらず麺が持ち上がらない(笑)いつもに増して餡が強い!今回はよりピリ辛で鰹節が効いていた。やっぱ挽肉増しはイイね!タケノコ・挽肉の食感、椎茸の味、酸味甘み辛味の一体感。紅生姜多めって今度伝えよう!都度都度ちょっと味が違うのも個人店ならではのご愛敬。クセになってます。

(2021.4.28)食べた品:肉みそそば+挽肉増し100円 おススメ度:96%

ふと挽肉たっぷりのモノを欲すると岩戸屋が頭に浮か様になってます。他にお客さんが居なかったので、注文時に「肉みそそばに100円分挽肉増しでお願い出来ますか?」と尋ねるとOKでした。個人店だから許されるわがままオーダーありでした。写真の見た目にわかりませんが、正解!正解!いつもより挽肉タップリで満足満足。今回の味付けは◎

(2020.12.26)食べた品:肉みそそば+炒飯

あーまたリピートしてしまった。さぁ何食べようか?と思うと岩戸屋の肉みそそばが浮かぶのは何故だろう??今回は炒飯も、正直炒飯は普通でした。肉みそそばも行く度に味が微妙に変化ありです。2020.10.28に食べた色の濃い挽肉多めの酸味が効いての日が最高の出来でした。都度味が多少違うのも個人店ならでは!量らない、頭の勘手作りの醍醐味でもあります。

(2020.11.21)食べた品:肉みそそば サイド?でトンカツ

もうね!完全ハマってます!ただ都度都度多少出来上がりが違う、今回のは酢の酸味少な目な味でした。そんなところも超ノスタルジック個人店の良さ。全餡で麺が持ち上がらず割り箸が折れそうでした(笑)ナント!一品料理の単品とんかつ(ロース)も頼んじゃいました。メインより高い(笑)。これも美味しかった。腹パンクしそう!カロリーオーバーにて運動に励みます。ミリンダーってまだあるんだぁ~

(2020.10.28)食べた品:肉みそそば おススメ度:96%(満足度100%)

火傷注意(笑)アッツアツの全餡麺料理。柿屋無きあと、からしそばが食べたい気分の時、全然違うけど何かが共通している岩戸屋の「肉みそそば」前に食べた時は旨い!って感じだったんだけど、どんどん評価も上がり完全にハマってきています。完全なる昭和な町中華で超入店しづらいが肉みそそばがウマい!たっぷりの挽肉と食感の紅生姜・メンマ・木耳、おそらく餡に使用しているお酢が最高の仕事をしてて食べた翌日でもまた食べたくなるそんな独自性溢れる一杯です。

(2020.7.27)食べた品:肉みそそば おススメ度:92%

4の付く日が定休日、11:30~13:00.17:00~21:30。厨房と分かれてるテーブル4つだけの客室。店内には他にお客さんはいなかったが、出前に大忙しの模様。柿屋からしそば亡き後、創作系老舗らーめんの一角という談義からこちらの「肉みそそば」を知った。湯気はたっていないが全てが餡で、アッツ熱!餡で食べる麺料理。紅生姜・ねぎ・メンマ、挽肉・豚こま切れ肉端切れ・キクラゲ・人参・椎茸・玉ねぎ炒めの餡かけ味噌味。麺は通常の多加水縮れ麺、思ったより甘くなくほんのり甘い生姜や大蒜も少し感じるクセになる味。麺は地元月潟の入澤製麺?味噌は扇弥商店の味噌にだろうか?見た目は具が見えないが具沢山で独特の味噌味は唯一無二のクセになる味紅生姜もよく合います。また食べたくなりました。本来食堂だからメニューも多彩で上カツ丼や定食など何を食べてもハズレ無いとか!?

(2008.11.2)食べた品:チャーシューメン 某知人から紹介され(このブログを始めてから色んな知人からここ行ってないでしょ!とご紹介いただく事多数)行ってきました。月潟商店街(とはいっても商店少ない)にある小さな小さな老舗食堂。決して綺麗といえない店内にテーブルが4つ(4人がけ)地元の大衆食堂、出前もしてます。チャーシューメンはメンマ、海苔、ねぎ、分厚いチャーシュー5枚(肩ロース・もも肉)スープは醤油色の昔ながら系の味、結構いい味でした。麺はちょっと私には軟らか過ぎる普通の太さのやや縮れ麺。分厚すぎるチャーシューと軟らか過ぎる麺、少しヌルイスープを除けば、昔ながらの人気ラーメンであることはよく分かりました。

閲覧(62)

場所:新発田市稲荷岡2123(紫雲寺)

今回食べた品:ネギラーメン700円

アレっ!仲間に聞いたおススメの「肉ラーメン」が無くなってる。じゃあという事でのネギラーメンは細切り豚肉とたっぷりのネギがピリ辛辣油で味付け、中細麺、醤油ベースのスープに辛味が溶けだす。十分価格パフォーマンス高いがやっぱりイチオシの五目ラーメンだな。

(2021.11.9)食べた品:五目ラーメン

不定休、11:00~19:00(中休みはしてるみたい)カウンター約7席・2テーブル・小上がり4テーブル。初めてなのでチャーシューメンかなと思ったが、店頭にのぼり旗を掲げてある五目ラーメンに。店主は気合の入った和食白衣の出で立ち、もうおいしいと確信(笑)名物!五目ラーメンは着丼と同時に胡麻油香る、ねぎ・白菜・木耳・人参・椎茸・豚肉を卵とじした餡、お酢の酸味も少し感じる・甘さもイイ感じの緩めの餡。昔ながらの多加水縮れ細麺、ベースのあっさり鶏ガラ醤油スープに胡麻油や野菜の旨味の餡が溶けだしていい味に!特に椎茸がいい味を引き出してます。豚細切れ肉も結構な量入ってるし、後から来た常連っぽいみんな「五目」と注文してました。具沢山であっさりめの五目もいいですね!うまい!これでこの値段というのも魅力。カウンターのちょっと離れた場所にあったブラックペッパーをおかあさんに近づけられてこれどうぞ!で半分くらいからブラックペッパー投入したが、これがまたすごく合う!焼肉ドーンとのった肉ラーメンも人気らしいです。これは近くに来たらまた来ます。

閲覧(567)