場所:新発田市大栄町1-1-5

食べた品:チャーシューメン650円

おススメ度:92%

不定休、11:00~19:00。テーブル3(計16席)看板もなく営業中の看板だけが目印。食堂なのでラーメンの他うどん・そば・カツ丼・炒飯・カレー・野菜炒め定食など。人のよさそうな年配ご夫婦で運営。看板が無いし、中は見えないので常連さんか勇気をもって入るしかない(笑)チャーシューメンはほうれん草・ねぎ・メンマ・醤油味のしっかり味が浸みた濃い味脂身ついた肩ロースチャーシュー5枚(面は小さいけどやや厚切り)多加水中華縮れ細麺、透明度もある昔ながらのあっさりされどしっかり旨味のある中華スープ。このチャーシューメンは昔ながら系好きにはおススメします。新発田も名店「ちゅんり」老舗「大連軒」の2店の閉店ショックがあるが、この太陽食堂とすぐ近くのオッチャホイの「シンガポール食堂」と新発田市民の憩いのソウルフードはまだまだ頑張ってます。増税後値上げしたのにラーメンは480円!!こういう昭和レトロなお店も大好きです。

閲覧(1,042)

場所:新潟市中央区万代5丁目3-22(大好きな天ぷらはせ川隣)

食べた品:椿のラーメン500円

おススメ度:93%(コスパ98%)お肉類100%

予約やっと取れて取引先様と4人で行って来ました。鮮度抜群のほるもん各種をモクモクになりながら口臭体臭も気にせずガッツリ頂き(笑)最後に〆?で4人で一杯を味見シェアしました。白胡麻たっぷり・小葱・玉ねぎスライス・もやし・ゆで卵半分・甘ーい脂身の付いたテッチャン4~5個、多加水中細縮れ麺、ザ!焼肉屋の塩スープベースにテッチャンからの甘みが加わり旨味が凄い!この「椿のラーメン」普通にこの値段でやってたら行列店になるだろうな?なんて思ってました。

閲覧(1,370)

場所:村上市安良町1-5

食べた品:野菜たっぷり焼ソバ600円

村上の町のど真ん中にあります。木曜定休、10:00~16:00。2人掛けカウンター1・3人掛けテーブル1・小上がり計4テーブル。ちょっと番外編になるのかな?ちょっとした村上のソウルフード?でもある白い焼きそば、自分で好みでソース味付けをするスタイルの焼きそば。村上市内にある「天茂」と並んで有名店のひとつ。あっさりスープが付いて、紅生姜がのって肉野菜と薄っすら塩胡椒してある焼ソバ、ウスターソース・酢・からしを好みに味付けして食べる。たぶん平野歩夢選手も食べたんだろうなぁとか想像しながら食べました(笑)250円追加で小鉢が色々付いてドリンクも付くランチがおススメみたい。

閲覧(444)

場所:新潟市北区松浜本町1-11-12(東新潟から移転)

食べた品:中華セット(小親子)920円

おススメ度:94%

水曜定休、11:30~14:30.18:00~21:30。カウンター7席・小上がり4テーブル。中華セット(小親子丼付き)を頂く。海苔1枚・味玉半分・小葱・もやし・メンマ・美味しい炙りチャーシューミニブロックカット2枚、ツルツルしたしっかり食感のストレート中麺、軽く背脂も浮いた濃い色でかつお出汁が効いた独特の醤油スープ。結構好きな味。刻み海苔と柴漬けが別途、あられが蓋に、それをかけて、とろとろ半熟卵の出汁も美味しい親子丼は健在でした。どちらかというとしっかり濃い味ですが汗を流した後にはピッタリです。オススメとあった和食職人が作る白正油ラーメンも麻婆麺も気になります。

閲覧(500)

場所:新潟市東区古川町9-10

食べた品:麻婆麺800円メニューに無いがチャーハンセットにしてもらって1,030円

おススメ度:92%

水曜定休、11:00~21:00。カウンター5席・テーブル2の元台湾人のお母さんが一人でやってる小さなお店。ラーメン・炒飯セット800円というのがあったが、麻婆麺がイケるという話なので無理かと思いながら「差額お支払するので麻婆麺で炒飯セットに出来ますか?」と尋ねると炒飯650円のところセットにした半炒飯つけて+230円でOKでした。麻婆麺は、ねぎがトッピングされ、超多加水でのびにくい極細麺!たっぷりの挽肉と豆腐が入った辣油と赤唐辛子系の辛さ(山椒の痺れ無し)の後からジンジンくる辛さで大蒜も効いた麻婆豆腐がシンプルラーメンの上にかかったタイプです。甘さは少な目で山椒無しの独自性が高い「台湾麻婆」これはナカナカイケました。あとで大量の汗と翌日・・・(笑)炒飯もシンプルな薄味だけど旨い卵半炒飯で甘酸っぱい漬物付きでした。麻婆の辛さで炒飯は先に食べないと味がわからなくなるので要注意。ラーメン550円からで安いし、焼きビーフンなどもある台湾料理ベースの麺類はなかなかの穴場です。

閲覧(597)