場所:新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜1660-1

食べた品:新・激辛とり唐ラーメン650円

おススメ度:92%(コスパ120%)

火曜定休、11:00~23:30。カウンター5席・テーブル6・小上がり2+デカい掘りごたつ式テーブル1・8人掛けテーブル2。店内は網が張ってあったりなんともいえない賑やかな内装。定食多数、デザートなどの甘味、一品料理・アルコール類。とんかつ定食980円やさぼてん丼や日替わり魚・肉・刺身定食が人気。「ここのとり唐ラーメンが安くて旨い」と知人に聞き来訪。新 激辛とり唐ラーメンは胡麻・ねぎ・ワカメ・味玉半分・キャベツもやしを炒め、カリッカリに揚げた鶏唐揚げほぼ半身を四分の一にカットしたもの、中太麺、スープは赤味噌系の懐かし旨いピリ辛味噌スープ。激辛とあるがさほどでもない。注文時に辛さも調整可能だし、ニンニク玉ねぎミキシング・胡椒・七味・辛味噌が一緒に運ばれてくるサービスで辛さや味変も自由自在。それらを入れるとかなり辛い。今どきのラーメンとは違うがなかなか美味しいし何よりお得感半端ない(笑)。定食なども安くて地元に愛されている感満載のお店です。一般的には見つけにくい場所かつ足元商圏少なそうな場所で大箱の店なのに日曜とはいえほぼ満席でした。

閲覧(1,019)

場所:新潟市南区西白根2681(旧味方村)

今回食べた品:納豆味噌ラーメン700円

おススメ度:90%

兎に角安価で接客の素晴らしいお店。今回は挑戦して納豆味噌ラーメン。辛味ありか無しか?聞かれるのでアリで!たっぷりの豚こま切れ肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・人参・キクラゲを炒めてその鍋にスープイン!黄色い縮れ細麺にサラサラあっさり味噌スープ、その上にひきわり納豆と豆板醤の辛味。納豆とタップリの野菜でヘルシーなラーメンです。

・(2017.10.15)食べた品:特製しょうゆラーメン500円 おススメ度:94%

2年ぶりの来店。全く値上げ無し!接客も素晴らしい!熟成醤油味のチャーシューの追加忘れてました。ただ今回何故か玉ねぎみじん切りトッピングが無かったぁ、忘れたのかな??しかし今どきラーメン400円ってのも凄いなぁ。

(2015.11..3)食べた品:特製しょうゆ500円+半チャーハン300円(平日は200円) おススメ度:96%

天然出汁の繊細かつ美しいラーメンもいいが、スポーツで汗を流した後のニンニクガツン!と効いた背油醤油は最高!モチモチの平打ち麺も美味しいし、熟成醤油味のバラチャーシューも美味しい!今度チャーシュー追加にしよう!コスパ含めて旨い!

(2015.5.6)食べた品:なっとう味噌ラーメン700円もやしあんかけラーメン600円特製みそらーめん700円チャーハン600円  おススメ度:家族で行って93~99%

G.W.最終日家族でおじゃましました。家族からも安いねの声!私が頼んだなっとう味噌は、無しかアリか?と言えわれればアリでした。確か「古潭」「くるまや五泉店」「ひさご」辺りに納豆ラーメンってありましたよね!豚肉・挽肉・人参・もやし・ニラ・キャベツ・キクラゲ・玉葱・などたっぷりの野菜炒めにひき割り納豆と辛味噌、縮れ細麺、濃厚の反対なスープだけど、しっかりした味のスープに、納豆や辛味噌を好きな分だけ少しずつ溶かして食べる事をお勧めします。もやしあんかけもたっぷりのもやし・野菜あんかけに美味しいスープ、特製味噌はにんにくの効いた背油味噌スープに平打ち太麺でこれも旨い!チャーハンも旨い!ウスターソースがドン!と付いてきます。禁煙の広い小上がりが多数ですし、サービスもいい!そして敷地の隣にはヤギさんや鴨がいて子供も大喜びでした。

(2015.3.12)食べた品:特製しょうゆ500円  おススメ度:95% (コスパ100%・接客120%・また行きたい度100%)

会員1万人以上を誇るFB上の新潟ラーメン部の投稿を見て、初めて知ったお店。月曜定休、10:30~14:00.17:00~20:00。カウンター4席・小上がり2テーブル・奥に小上がりテーブル多数、合計30席。他にチャーハンやご飯もの餃子もある。ご夫婦の素晴らしい接客、昭和の歌謡曲が流れる店内。初めてなので特製しょうゆを頼む、「にんにく入りますけど、大丈夫ですか?」と聞かれ、よくわからないけど、無しでは特徴がなくなると思い「少々」と答えました。これが正解!でした。メンマ・玉葱のみじん切り・熟成醤油のいい味付けのチャーシュー1枚・しっかりとモチモチ平打ち縮れ麺、ニンニクほのかに香り、背油で甘みのあるコッテリ醤油スープ。先ずは価格が安い!次に調理、ご主人は注文が入ってから玉ねぎみじん切りにするのでフレッシュで玉ねぎ好きにはたまらない!奥さんの気遣いやわざわざニンニク入りの説明や量の事を聞いてくれたり、過不足ない素晴らしい接客。これは人気店だわ!と思った。美味しかったです。今度なっとう味噌はじめ試したいラーメンがいくつかあります。

閲覧(10,034)

場所:新潟市中央区万代3丁目1-1メディアシップ2F

食べた品:醤油ラーメン800円+竜胆餃子(4個)550円

おススメ度:97%

元旦以外無休。11:00~21:00<通し営業>カウンター6席・テーブル5・小上がり2テーブル。おー私がラーメン好きになった一つのきっかけともなった伝説の?店「竜胆」2005年の相当古いアップではおススメ度120%となっている。サークルセブングループの原点のお店。のろし・勝鬨屋・まる七とそれぞれ進化していったが、私の好みではのろしでなく、間違いなく竜胆でした。中野氏でなく厨房に立つのは短髪白髪のお洒落な調理人が丁寧にリズムよく作っておられました。竜胆で忘れられないメニューが醤油、坦々麺、餃子でした。ここのメニューも醤油800円塩830円中華そば780円つけめん880円坦々つけ980円担々麺900円味噌850円<冷やし担々麺950円>その他肉チャーハン470円五目チャーハン430円醤ースかつ丼450円豚そぼろ飯280円や竜胆餃子550円ジャンボ餃子480円などなどサイドメニューも多数ありました。久しぶりの醤油ラーメンは海苔1枚・葱(2種のカット)・太メンマ3本・味玉半分・ハーフカットチャーシュー3枚(チャーシューだけ好みでない)食感のしっかりした縮れ中細麺、香味油たっぷりで煮干・鰹節系など魚介香る美味しい醤油スープ。あの頃より洗練され香味油が強くなった感じ。竜胆餃子は高いけど大きくてジューシーで皮も美味しく韮・大蒜・野菜などの具がとろけだす旨い餃子でどうしても頼みたくなります。今回は醤油にしたけど13年前に食べた衝撃の竜胆の担々麺をまた食しに来ます。駐車問題はあるけど通し営業がうれしい。

閲覧(1,389)

場所:胎内市あかね町26–30

今回食べた品:担々麺780円(3辛)

おススメ度:91%

久しぶりに胎内の名店に寄りました。初めて食べた担々麺(3辛)は味玉半分・小葱・味付け挽肉、挽肉にもトッピングにも程よく山椒が効いてます。麺は細麺、酸味もある辣油が浮いた胡麻ペーストたっぷりの坦々スープ、3辛でしたがそれほど辛くありませんでした。麻婆麺も美味しそうでした。また味噌らーめんも食べたいし。

(2015.8.23)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:92%

久しぶりに野郎4人で寄りました。前回の様な自家製3種ブレンド味噌の濃厚さは、あっさり感じる位な感じでした。こってりで!オーダーすればよかったかな?汗を大量に流した後というのもあってか?もうちょっと塩分あってもと思うのは、舌の慣れとやはりラーメンはその時の体調など身体が欲する状態によって旨さが変わるという事ですね!

(2013.6.9)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:94%

結構マニアックな場所にあるが、クラレ工場にサッカーの練習をしにいく時に何回も通って気になっていたお店。カウンター5席、小上がり4テーブル。火曜定休。)頼んだ味噌ラーメンはネギ・ばら肉トロトロチャーシュー2枚・野菜炒め(挽肉・人参・キクラゲ・もやし・キャベツ)麺は自家製で、味噌のみやや中太麺、他の麺は細麺で、連れはパスタの様な麺と表現してました。ラードで炒めは野菜は最後まで熱々で、3種の味噌をブレンドした味噌スープは、絶品でした。連れはチャーシューメン、しょうがラーメンと他のものをトライして、みな旨かったですが、時田では、味噌が一番当たりかもしれません。

閲覧(2,409)

場所:阿賀野市外城町18-11(瓢湖近く)

食べた品:チャーハンセット600円(木曜サービスデーにて普段は780円)

おススメ度:90%(コスパ98%)

水曜定休、11:00~21:00。カウンター4席・テーブル5・小上がり3テーブル・個室小上がり2部屋。昨年(2017)改装されて綺麗でした。メニューは食堂らしく、麺類から定食・丼物・一品料理などなど品数が凄い!木曜なんでラーメンが付いた4つのセット通常780円が600円で食べる事が出来、大盛況。多くの方がチャーハンセット(半チャーハン+ラーメン)を頼んでました。ラーメンはナルト・海苔1枚・メンマ・小葱・チャーシュー1枚、麺は意外と<懐かし系だと業務用スタンダード麺の軟茹でと思いきや>しっかりした食感のツルツル多加水で喜多方麺をちょい細めにしたような縮れ麺、スープは今どきと違い油の少ないやや透明懐かしい中華醤油スープ。チャーハンは中華料理店の王道をいくタイプ。どちらも中華旨味調味料たっぷりのラーチャンの古き懐かしいタイプの最高峰かも。

閲覧(654)