場所:新潟市中央区堀割町1-7

今回食べた品:A定食(メンマと豚肉入りラーメン+半卵チャーハン)950円

おススメ度:93%(いつもの黒酢チャーハン120%)

月・火定休、11:30~14:00.18:00~23:00(日祝は~22:00)カウンター6席・テーブル2・小上がり3テーブル。ラーメン紀行なのでいつもの黒酢チャーハンは封印して、A定食のメンマと豚肉入りラーメンと半卵チャーハンに、葱がトッピングされメンマ・もやし・細切りの青梗菜やキャベツ・人参・玉ねぎ・豚肉を炒めて片栗粉で軽いあんかけに、ツルツル多加水細麺、胡麻油香る中華醤油スープ。半卵チャーハンは福臨門も炒飯の様な旨さ。やっぱりここは写真の黒酢チャーハンが最高です。

閲覧(977)

場所:新潟市中央区西堀前通8番町1515

今回食べた品:味噌800円

おススメ度:94%

飲み会の後ベロベロで鮨食べたのに最後の〆にやっちゃいました(笑)久しぶりに来店、メニュー増えてました。また営業時間やスタイルも上記の看板の様に変わったのかも?この通りだとすると昼は営業せず、21:00~翌朝の8:00までの深夜営業店に変わったのかも?豚塩や汁なし麻婆麺、生姜白湯なども気になる~!前回豚骨醤油食べたので今回は基本の味噌を!七味・豆板醤・刻みチャーシュー・ねぎ・もやし・薄いチャーシュー2枚、固茹でされたストレート中太麺、ほんのり甘い白味噌味、マイルドで味噌が美味い!飲んだ後には最高の味噌らーめん。濃厚味噌もいいがこういうインパクトは無いがまたすぐ食べたくなる味噌らーめんもいいですね!相変わらずレンゲがデカすぎて重くて食べ難いが(笑)

(2017.10.7)食べた品:豚骨醤油700円 おススメ度:92%

オープンしたてのお店へ!不定休、11:00~15:00.19:00~翌2:00(但しスープがなくなり次第終了)カウンターのみ8席。イケメン店主一人で切り盛りしてました。丑三つ時まで営業しているから「うしみつ」かと思いきや、キムタクの様に店主の苗字と名前からとった店名の様です。メニューは味噌と豚骨醤油の2本柱、味噌推しみたいだけど豚骨醤油は新潟には無いタイプの甘めの醤油と聞いて、豚骨醤油を!先ずはレンゲの大きさにビックリしますが、香りを鼻まで運ぶ為いいんでないでしょうか。ネギの青い部位と白い部位・白身のついたロース薄切りレアチャーシュー2枚がうまい。美味しい相馬製麺の中太縮れ麺、濃厚で甘い醤油味、ベースは豚骨中心でシンプル、味濃い目。関西以南系の甘さもある醤油スープ。好き嫌い分かれそうですがなかなかですよ。今度は味噌食べてみよっと!

閲覧(3,016)

場所:新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜1660-1

食べた品:新・激辛とり唐ラーメン650円

おススメ度:92%(コスパ120%)

火曜定休、11:00~23:30。カウンター5席・テーブル6・小上がり2+デカい掘りごたつ式テーブル1・8人掛けテーブル2。店内は網が張ってあったりなんともいえない賑やかな内装。定食多数、デザートなどの甘味、一品料理・アルコール類。とんかつ定食980円やさぼてん丼や日替わり魚・肉・刺身定食が人気。「ここのとり唐ラーメンが安くて旨い」と知人に聞き来訪。新 激辛とり唐ラーメンは胡麻・ねぎ・ワカメ・味玉半分・キャベツもやしを炒め、カリッカリに揚げた鶏唐揚げほぼ半身を四分の一にカットしたもの、中太麺、スープは赤味噌系の懐かし旨いピリ辛味噌スープ。激辛とあるがさほどでもない。注文時に辛さも調整可能だし、ニンニク玉ねぎミキシング・胡椒・七味・辛味噌が一緒に運ばれてくるサービスで辛さや味変も自由自在。それらを入れるとかなり辛い。今どきのラーメンとは違うがなかなか美味しいし何よりお得感半端ない(笑)。定食なども安くて地元に愛されている感満載のお店です。一般的には見つけにくい場所かつ足元商圏少なそうな場所で大箱の店なのに日曜とはいえほぼ満席でした。

閲覧(1,019)

場所:新潟市中央区万代3丁目1-1メディアシップ2F

食べた品:醤油ラーメン800円+竜胆餃子(4個)550円

おススメ度:97%

元旦以外無休。11:00~21:00<通し営業>カウンター6席・テーブル5・小上がり2テーブル。おー私がラーメン好きになった一つのきっかけともなった伝説の?店「竜胆」2005年の相当古いアップではおススメ度120%となっている。サークルセブングループの原点のお店。のろし・勝鬨屋・まる七とそれぞれ進化していったが、私の好みではのろしでなく、間違いなく竜胆でした。中野氏でなく厨房に立つのは短髪白髪のお洒落な調理人が丁寧にリズムよく作っておられました。竜胆で忘れられないメニューが醤油、坦々麺、餃子でした。ここのメニューも醤油800円塩830円中華そば780円つけめん880円坦々つけ980円担々麺900円味噌850円<冷やし担々麺950円>その他肉チャーハン470円五目チャーハン430円醤ースかつ丼450円豚そぼろ飯280円や竜胆餃子550円ジャンボ餃子480円などなどサイドメニューも多数ありました。久しぶりの醤油ラーメンは海苔1枚・葱(2種のカット)・太メンマ3本・味玉半分・ハーフカットチャーシュー3枚(チャーシューだけ好みでない)食感のしっかりした縮れ中細麺、香味油たっぷりで煮干・鰹節系など魚介香る美味しい醤油スープ。あの頃より洗練され香味油が強くなった感じ。竜胆餃子は高いけど大きくてジューシーで皮も美味しく韮・大蒜・野菜などの具がとろけだす旨い餃子でどうしても頼みたくなります。今回は醤油にしたけど13年前に食べた衝撃の竜胆の担々麺をまた食しに来ます。駐車問題はあるけど通し営業がうれしい。

閲覧(1,402)

場所:阿賀野市外城町18-11(瓢湖近く)

食べた品:チャーハンセット600円(木曜サービスデーにて普段は780円)

おススメ度:90%(コスパ98%)

水曜定休、11:00~21:00。カウンター4席・テーブル5・小上がり3テーブル・個室小上がり2部屋。昨年(2017)改装されて綺麗でした。メニューは食堂らしく、麺類から定食・丼物・一品料理などなど品数が凄い!木曜なんでラーメンが付いた4つのセット通常780円が600円で食べる事が出来、大盛況。多くの方がチャーハンセット(半チャーハン+ラーメン)を頼んでました。ラーメンはナルト・海苔1枚・メンマ・小葱・チャーシュー1枚、麺は意外と<懐かし系だと業務用スタンダード麺の軟茹でと思いきや>しっかりした食感のツルツル多加水で喜多方麺をちょい細めにしたような縮れ麺、スープは今どきと違い油の少ないやや透明懐かしい中華醤油スープ。チャーハンは中華料理店の王道をいくタイプ。どちらも中華旨味調味料たっぷりのラーチャンの古き懐かしいタイプの最高峰かも。

閲覧(655)