場所:佐渡市中原208-1

食べた品:亀の手ラーメン800円

おススメ度:95%(独自性・勉強熱心度120%)

月曜定休、11:00~14:00.17:30~20:30。カウンター7席・小上がり4テーブル。メニューはあまりにも豊富!中華そば(鶏ガラ醤油500円・煮干し塩味500円)佐渡えび塩らーめん750円フジツボラーメン800円次郎長らーめん800円カムイラーメン850円亀の手ラーメン800円燕参上らーめん800円北海道背油にごり塩らーめん750円県下逸品ラーメン800円スーパーあさりバターラーメン800円九州ラーメン800円醤油豚骨よかとんラーメン800円などに加えて、超煮干しらーめん800円出世の油そば800円レモンらーめんなどなど夏のラーメン各種に定食にサイドメニューも超充実。まあメニュー見てるだけでワクワクしますわ!悩んだ挙句の選択は亀の手ラーメン!乾燥カメノテを使用して出汁をひいたラーメン。カメノテとは見た目の形状が亀の手に似ているところからで、貝ではなくて甲殻類、旨味成分はシジミの20倍・乾燥帆立の10倍とか言われているとの表記あり。このコハク酸タップリのカメノテに滋賀県の丸中醤油の杉樽3年熟成醤油をカエシに使った超オリジナルラーメン。スープは独特の醤油感も活かした抜群の味でした。ちなみに麺は選択出来て、中太縮れ麺でいただきました。メニューの豊富さ探究心いやぁ~凄いですね!この人の手にかかったら何でも再現出来そう!食べてみたいラーメンのオンパレードですわ!

閲覧(1,046)

場所:新潟市西区黒鳥2104

食べた品:ラーメンセット800円

おススメ度:92%

水曜定休、11:30~14:30.17:00~23:30。カウンター6席・テーブル3・小上がり約6テーブル。腕の立つ職人がいるいわゆる割烹食堂だが、麺類も人気のお店。定食・どんぶり・つまみ各種、特に刺身・天ぷら・和食系の料理が充実。ラーメン類はあっさりラーメン650円しょうゆラーメン650円チャーシュー麺750円五目うま煮麺780円<10~4月>冷やし中華780円<5~9月>で一番人気がラーメンセット800円(ラーメン・チャーハン)炒飯はパラパラというよりホクホクで軽くやや薄味、化調にあまり頼らずの味付けだが、化調炒飯に慣れ親しんだ方にはどうだろう?ラーメンは海苔2枚・支那竹・ネギ・豚バラチャーシュー1枚と鶏チャーシュー1枚、麺はやや細めのスタンダードな縮れ麺(量のなかなか)、スープはやや濁りはある透明度高い系であり、特筆すべきは先ず初めに鯛出汁を感じる、おそらく鶏ガラベースに昆布などの和風出汁ベースだが、臭みの無い魚のアララーメンというネーミングがピッタリのイメージ。そうなるとその日の魚によってスープのバラツキがありそうだが・・・そこは和食の達人の腕によってカバーされるであろう。シンプルながら数少ない系統のラーメンであった。

閲覧(1,039)

場所:新潟市中央区長潟2-3-7

今回食べた品:(期間限定)濃厚海老つけ麺864円

おススメ度:89% (甘海老好きには94%)

4月までだった限定メニューが延長されていたので、ついついそちらを。並盛(1.5玉)大盛(2玉)は無料。水菜・ねぎ・麩2個・極太メンマ3本・味海苔3枚、軽く温められたトロトロチャーシュー2枚、ストレート太麺、香味油タップリ浮くロースト甘海老の香りでトロミあるつけ汁。甘海老の頭も含めてグラインドししっかり濾されたトロトロのつけ汁だが、結構塩分キツイ!元々甘海老のスープは飽き易いので難しい食材だと思う。

(2015.6.25)食べた品:丸鶏京醤油らぁ麺702円+ちゃーしゅう216円増し=918円 おススメ度:93%

基本無休、11:00~15:00.17:30~21:00。大好きな「麺や来味」がより近くに出来ました。元々の紫竹にあった中華と炒飯は化調ってましたが、大好きなお店でした。そのスタイルを踏襲する東掘店。布川氏自ら厨房に立つ無化調創作系らぁ麺「麺や来味 大形店」若干スタイルの違う亀田の「真玄」に続き、麺や来味とほぼ同じスタイルで2号店が長潟に登場。期待大です。下が駐車場で2階が店舗となってます。カウンター6席・テーブル6、開放感のある素敵なお店。メニューはほぼ大形店と同じ。背油らぁ麺702円ちゃっちゃ麺702円和だし濁り塩らぁ麺702円丸鶏京醤油702円丸鶏塩702円担々麺810円背油みそ810円野菜みそ810円、それぞれ味玉入り108円増し・ちゃーしゅう216円増し・特盛270円増し。その他つけ麺810円辛つけ麺810円油そば702円特盛972円、汁なし担々麺756円来二郎810円肉来二郎1026円汁なし来二郎810円赤辛麺810円など。期間限定メニューや夏期限定メニューは落ち着いてからの様です。頼んだ丸鶏京醤油らぁ麺+ちゃーしゅうは、麩2個・糸辛子・ネギ・苦味もある野沢菜?・極太メンマ3個・わずかに磯海苔・厚切横カットの甘めの炙りバラ肉ちゃーしゅうが4枚(通常1枚プラスで3枚)食感のいい低加水ストレート細麺、スープは鶏は隠れているもののじわぁーと美味しい京都熟成醤油+岐阜たまり醤油+新潟濃口醤油ブレンドで飲み干したくなる優しい旨味!ただ個人的に甘いちゃーしゅうは苦手だし、合わない気がしました。また落ち着いた頃に限定メニューを楽しみにしております。

閲覧(1,341)

場所:新発田市西園町3-16-1

食べた品:龍メン(塩味辛口)860円

おススメ度:83%

火曜定休、11:30~14:00.16:30~20:00。カウンター3席、小上がり10テーブル。メニューはラーメン550円ザーサイラーメン820円カレーラーメン660円みそマーボーメン870円みそチャーシュー890円五目ラーメン760円マーボーメン770円肉ラーメン850円チャーシューメン820円坦々チャーシュー990円タンタンメン860円などなど、その他中華食堂らしくどんぶりもの各種、定食、チャーハンなど豊富。メニューの一番頭に書いてある龍メン奥様に聞いて「これはウチでしか食べられないよ」の言葉にそれを選択。キクラゲ・豚肉・筍・白菜・ニラ・人参・しめじ・エビ1尾を唐辛子と辣油などの辛味と八角などの香辛料で炒めて卵とじしたものをトッピングというより塩味のスープに混ぜ合わさっている、麺は多加水縮れやや細麺、確かに辛い!八角香る食べた事のない不思議な独自性の高い一杯でした。

閲覧(263)

場所:新潟市中央区姥ヶ山6ー12-3

食べた品:ねぎチャーシューめん900円 麻婆めん800円

2月3日にオープンしたばかり。日・木・祝日定休。17:30~21:00の夜のみ営業。L字にカウンター8席、コンクリート打ちっぱなしの壁に居心地いい空間。メニューはらーめん550円ねぎらーめん650円チャーシューめん800円ねぎチャーシューめん900円塩野菜らーめん750円本日から登場の麻婆めん800円、その他焼肉丼700円や唐揚げ定食700円など。ねぎチャーシューは海苔2枚・味玉半分・チャーシュー5枚・青ねぎ・白髪ねぎとカットねぎ、麺はごくごくスタンダードな縮れ麺、スープはアッサリ味。凝った濃厚ラーメンが溢れる中、アッサリさっぱりの胃に優しいラーメン。麻婆めんは甜麺醤など手作りの努力がみられるそんなに辛くない麻婆豆腐がトッピング。友人の知人で個人的感情が入るのでおススメ度は書きません。非常に研究熱心の奥様が作る愛情いっぱいの一杯。地域に愛され笑顔でいっぱいのお店になればと思います。

閲覧(1,848)