場所:新潟市中央区上大川前通7番町1236-3

食べた品:味噌らーめん

おススメ度:91%

木曜定休、11:00~15:00.17:00~21:30.カウンター5席・テーブル2・二階小上がり席あり。山小屋風吹き抜けのお洒落な空間。駐車場は無いので東横インの脇のビル型コインパーキングへ(会計時駐車券を見せると100円引き)メニューは味噌らーめん・紅味噌・味噌タンメンが各750円。醤油・塩が各700円。チャーハンや餃子などもあり。紅麻婆麺800円なるものも!限定か?人気NO1と書かれた味噌らーめんは、小葱・挽肉・メンマ・炙りバラ肉チャーシュー2枚、弾力のある固茹でやや太麺、白味噌ベースで脂は浮いているがサラリタイプのスープ。味噌汁っぽい田舎白味噌でマイルドながら結構塩っぱい!がコクはある、新潟人好みな感じ。揚げニンニクが隠し味(だと思う)

閲覧(879)

場所:新発田市川口217-1

食べた品:味噌ラーメンセット1,020円

おススメ度:88%

水曜定休、11:00~14:00.17:00~20:30(土日祝は通し営業)テーブル約5・小上がり12テーブル。ラーメン630円五目800円チャーシューメン880円味噌800円特味噌980円チャンポンメン930円タンメン880円野菜タンタンメン880円麻婆メン880円カツ入り味噌980円など、ミニタレカツ丼の付いたセットもある。味噌ラーメンセットは漬物と2枚小さめのタレカツがのった小丼と味噌ラーメン、ネギ・コーン、もやし・キャベツ・挽肉、札幌系黄色い縮れ太麺固茹で、サラリとした甘くて懐かしい味噌スープ。こういう味噌ラーメン少なくなってきているが、甘めの味噌にさらりとした昔ながらのあっさり味噌ラーメン好きには堪らない一杯。

閲覧(614)

場所:新潟市中央区古町8番町1452-2-1(ああ博多旅情跡地)

今回食べた品:辛味噌らーめん800円  連れ:醤油岩のりらーめん780円

おススメ度:89%

日曜定休、19:00~02:00。カウンター10席・テーブル1。辛味噌らーめん800円・味噌らーめん780円・醤油らーめん680円の基本、ネギ100円・チャーシュー200円・岩のり100円増し、大盛100円増し。またやってしまった禁断の深夜の〆ラーメン。辛味噌はちょっぴりの挽肉・もやし・キャベツ・人参・キクラゲ、麺は普通の縮れ麺、辣油がかかった辛味噌胡麻味噌味。なんか麺が短くて箸にかからず落ちてしまうが、、、酔ったのもあり濃い味のスープはなかなか旨かった。

閲覧(3,495)

場所:新潟市中央区女池上山1-12-10

今回食べた品:期間限定豚そばジェノベーゼ770円 + 替玉100円

おススメ度:95%(バジル好きでない方にはおススメしません)

もつニラそばを食べようと寄ったが期間限定で「豚そばジェノベーゼ」なるメニューを発見!福岡「海鳴(うなり)」で食べた「ラーメンジェノバ」が美味しく豚骨スープにバジルが合うのは確信していたので、そちらを選択。麺はバリカタで注文。ねぎ・カットアスパラ、揚げニンニクチップとスイートバジル粉、薄い片栗粉をまとった肉厚でバジル味の豚肉が約5切れ(120g)ストレート細麺(バリカタ)スープはあっさりかつ濃厚な豚骨スープにバジル味が溶け込んでいる。バジル味の豚肉も斬新で美味いし、本当にジェノベーゼというかバジルxバジルしてます。ただしバジル好きでない方にはおススメしませんし、替玉してみてけど飽き易いのでご注意を。この組み合わせアリです。

(2017.1.19)食べた品:豚ソバ620円+青ネギ100円 +味替玉150円 計870円

おススメ度:95%

無休、11:00~24:00。カウンター6席・2人掛けテーブル5・4人掛けテーブル2・小上がり2テーブル。人気店赤シャモジやあしらの角中グループ。遅ればせながら初来店。メニューはご馳走豚ソバ820円豚ソバ620円肉盛り豚ソバ980円、もつニラソバ830円もつWニラソバ1,030円。豚ソバには替玉100円味替玉(マー油)150円でヤワ~ハリガネの麺の選択は福岡風。セットものや各種トッピングもあり。頼んだ豚ソバ(青ネギ)はタップリの青小葱・刻みキクラゲ・バラチャーシュー小2枚(これはちょっと残念なチャーシュー)、一等小麦使用のストレート細麺はバリカタでオーダーがピッタリの美味しい麺、アッサリ系でもなく熊本の様な臭みのあるタイプでもなく、トロッとしたバランスの良い豚骨スープ。見てはイケない色んな豚の部位を圧力鍋でガッツリ煮込んだスープですね!それを赤シャモジ同様提供直前に泡だて器で撹拌します。九州で色んな豚骨ラーメンを食べていますが、長浜屋台ラーメンの様にアッサリ過ぎず、西谷家や博多だるまの様にコッテリ過ぎず、一番近いのが「博多一双」によく似たスープでした。ペロリと食べてしまえるので替玉は必須です。普通の替玉は100円、味替玉でマー油のかかったものを試してみました。これはこれで美味しい。テーブルには辛子高菜・生姜・にんにく・辛味・白胡麻などあり福岡同様味変も自由にできます。新店舗ながら圧力鍋や餃子焼き器など中古の厨房品を使い、単価アップ戦略も含めてこのグループはプロデュース力が高いと思います。

閲覧(828)

場所:新潟市中央区東堀前通9番町1381(ことぶき屋隣)

食べた品:味噌ラーメン700円

おススメ度:90%

日曜定休、23:00~翌朝6:00。カウンター9席のみ。醤油・味噌・塩いずれも700円、チャーシューメン850円汁無し担々麺850円、他に焼きそば・炒飯・カレーなどのご飯物や餃子などつまみあり。深夜にしか食べられないラーメン店で実は初来店。頼んだ味噌ラーメンはネギ・メンマ・チャーシュー1枚、西山製麺のツルツル中細縮れ麺、白味噌ベースの甘めのあっさり系スープ。カウンターの上に置かれたおろし大蒜を入れると合う禁断の深夜ラーメン(笑)札幌ラーメンという事で札幌ラーメン横丁にある懐かし系のシンプルで旨い味噌ラーメンでした。

閲覧(1,316)