場所:新潟市中央区万代1-1-32ブリオール万代101

今回食べた品:しろみそ野菜820円

おススメ度:90%

二回目の来店。値上げにつき、メニュー更新。魚介豚骨しょうゆ680円豚骨しお680円しろみそ野菜820円辛みそ野菜880円つけ麺(豚骨魚介スープ)820円(海老豚骨スープ)880円、それぞれ味玉増し110円炙り焼豚増し250円野菜増し110円など、他にセットメニューやクリーミィトマトチーズらーめん800円や健菜白ごまらーめん780円など。しろみそ野菜は、味玉半分・メンマ・もやし・玉ねぎ・キャベツ・水菜・白髪葱・煮豚片数個、麺は柿ポリフェノール入りのビラビラツルツル麺、白胡麻にスープは豚骨ベースの白味噌、油分があって濃い味だが、白味噌の優しく甘めの美味しいスープ。メニュー構成も店内も、立地も含めて女性率の高いラーメン店。

前回(2014.1.22)食べた品:魚介豚骨しょうゆ+豚みそ風伯めし  おススメ度:86%

オシャレな店内、カウンター10席、テーブル約4.頼んだ魚介豚骨しょうゆラーメンは、糸辛子・水菜・柚子片・メンマ・味玉半分・炙り焼豚3~4ブロック、柿渋入りのツルツルプラスチック系麺、脂浮く豚骨魚介スープ。個人的に柿渋入りのあの麺は苦手なんだよね!ダマになってたし・・・スープは魚介は弱く豚骨が強いスープでした。キタカタグループだけに、オペレーション・接客・サービス(アイスや紙エプロン)は高いレベルでした。女性(一人でも)が入り易い雰囲気作りになっていて、この界隈でラーメン欲したら、男性は「共進軒」女性は「風伯」という棲み分けになりそうですね!おっと!「日本ラーメンみなみ」も忘れてはいけないですね!

閲覧(545)

場所:新潟市中央区三和町4-23

食べた品:きんしゃい亭 塩とんこつ610円

おススメ度:85%

元旦のみ休、11:00~26:00、きんしゃい亭とたぶきんの2種の組み合わせ店。メニューはラグーナ女池店の書き込みで書いたので、知りたい方はそちらで検索してください。向かい合わせのカウンター席が10席・テーブル約8.きんしゃい亭の方の自販機から選択した塩とんこつラーメンは、刻み青ネギ・白胡麻・紅生姜・チャーシュー半枚、低加水ストレート極細麺、サラサラあっさりとんこつベースの塩味。油はかなり浮いてトロミの様に感じるが・・・小腹が減った時に最適な量の豚骨ラーメンです。通常なら替玉が必須な麺の量ですが・・・

閲覧(888)

場所:新潟市東区はなみずき3-1-27

今回食べた品:中華そば・ミニチャーハンセット900円

おススメ度:92%

火曜定休、11:00~15:00.17:30~21:00.久しぶりに来たのでメニュー更新、中華そば630円煮たまご入730円のり730円メンマ750円チャーシュー850円東京とんこつラーメン730円とんこつ担々麺850円つけ麺850円辛ごまつけ麺900円、大盛120円特盛180円。とんこつラーメンが食べたかったので、こちらにおじゃまして、お腹減ってたのでミニチャーハンとのセットを頼んだが、普通のラーメンが全てとんこつだと勘違いしてました。中華そばは、小さな海苔1枚・ナルト・細いメンマ・シャキシャキ葱・小さいけど味の美味しいチャーシュー2枚、黄色い超縮れ麺、かなりの背油に豚骨出汁の効いた醤油スープ。炒飯はシンプルな薄味、ミニチャーハンとあるが、フルサイズの炒飯の様なボリュームでした。身体はとんこつかとんこつ坦々麺を欲しがってました(笑)

前回(2013.9.15)食べた品:とんこつタンタン麺800円 おススメ度:95%

今回はある事を確かめに来店。香港の食事情やラーメンを食べて、独自にだが、仮説(マーケティング)の結果、新潟から香港に出店するならこの「麺ちん」の「とんこつタンタン麺」単品ではないか!?と思ったからだ。新潟では意外と受けていない白濁豚骨ラーメン、しかし「味千」の飛躍や九州ラーメン勢の香港、中国進出は、白濁豚骨ラーメンが華僑にウケるのを示している。若干甘いというのも向こうの嗜好に合う。新潟で活躍する背脂醤油や生姜醤油、あっさり醤油はほとんど無い、どうやら煮干しや鰹・サバ節などの魚介ダシは香港・中国では今一つウケない。また下記に記した香港での人気店はトッピング(牛筋や蝦雲呑など)が豊富な方が人気な事も示しているように、このとんこつタンタン麺のベースがチョッピリ甘い白濁豚骨スープである事はもちろん、挽肉の豊富さや白髪ネギの多さ、ピリ辛もウケる要素が多くあると思う。そして仕入れ面では、香港では、豚は比較的安価で、美味しいものであったということ(皮付きのローストポークやチャーシューも絶品)。新潟代表として「麺ちん・とんこつタンタン麺」に香港激戦ラーメンを制してもらいたいと勝手に思う。

前回(2012.6.3)食べた品:とんこつタンタン麺 おすすめ度:97%  久しぶりに行きました。私の中で、とんこつラーメンとしては、新潟では一番好みに近い店です。カウンター7席、テーブル3、小上がり2テーブル。今回食べたとんこつタンタン麺は、糸辛子・小ねぎ・千切りしたネギがたっぷりのって、刻みメンマと肉味噌もタップリでした。固ゆでで食感のある平打ち縮れ麺、濃厚とんこつベースに甘くてやや辛い胡麻・チーマージャンのタンタンスープ、シンプルですが、美味しかったです。酢をお好みでどうぞ!と差し出されますが、それは私には必要なかったです。

(2011.8.4):東京とんこつラーメン  おすすめ度:95%  東京の醤油と九州のとんこつをミックスしたスープ。もやしとねぎがよく合う、時々妙に食べたくなります。

閲覧(695)

場所:五泉市村松甲2061

食べた品:3代目たんたんメン750円

おススメ度:95%

村松で大繁盛の焼肉店だけど、ラーメンも旨い!3代目たんたんメンがおススメ!という情報を聞いて行ってきました。水曜定休、11:00~13:30.17:00~22:00.テーブル2・小上がり約6テーブル・掘りごたつ式テーブル約4.焼肉に夜は居酒屋メニューも充実!ホルモン系の品揃えもいい!入店してビックリ!ここのオーナーは元うちの優秀店長だった小山田さん!かれこれ30年前私が大学生でバイトした時上司だった店長さんでした。惜しまれながら円満退社後地元で焼肉屋やるって聞いてました。麺類のメニューは税込にするとラーメン600円特製ラーメン650円塩ラーメン650円とんこつ650円たんたんメン702円チャーシューメン756円牛あんかけラーメン756円ピリ辛みそ810円みそ756円白みそ756円タンメン756円マーボー756円あさりバターラーメン756円辛いラーメン756円焼肉ラーメン756円油こってりラーメン756円などなど。どんぶり各種やラーメンとのセットものチャーハン・などなど豊富なメニュー。昼のメニューには無い「3代目たんたんメン」のうわさを聞いてきたと奥さんに話すと本当は夜だけのメニューだけど特別ね!といってくれ、三代目?の倅さんが運んできてくれました。糸辛子・白胡麻・シャキシャキの水菜・ねぎ・美味しいそぼろ挽肉、ツルツル細麺、芝麻醤に辣油、意外にアッサリだがコクがあるスープ。最近の坦々系は濃厚が主流で特に芝麻醤・胡麻ペーストが効きすぎている感が年を重ねると気になっていたが、ここの濃度バランスはいい!遠くなければ夜焼肉食べに来たいです。月曜昼から大繁盛でした。

閲覧(1,114)

場所:新潟市秋葉区程島字萱の中1865-1

食べた品:新!冷やし中華842円

これはウマーい!!よく行くお店で更新はしてませんが、これは書くべき!と思ったのと前の記事も長く連なっているので、一回切り離してこちらで新たに記事を書きます。夏限定メニューの新!冷やし担々麺を頂きました。他にも冷やし中華842円があります。個人的に冷やし中華は家で(冷蔵庫の整理含めて)具沢山で食べるものというイメージが強いのと、どちらかというと酸味のタレがあまり好みではないので外で食べるという事がない冷やし中華そば。こちらの冷やし担々麺、前に食べてこれで3度目ですが、ちょっとビックリ!なるほど「新」と題打つわけです。確実にウマくなってます!!白髪ネギ・冷やしレタス・胡瓜・牛肉隠し味のナッツ入りミンチ肉味噌・濃厚芝麻醤で冷たい中にもコクがしっかりとあります。今の所、外で食べる冷やし麺の中でNO1です。ペロリと平らげたので大盛にすれば良かったと後悔。

閲覧(221)