場所:新発田市藤塚浜海水浴場3585-427

食べた品:藤浜W生姜チャーシューメン930円

おススメ度:91%

水曜定休(7・8月は無休)11時~夕暮れ。昨年より元祖藤浜ラーメンを始めたとのことで通年営業と聞いていたものの冬期から春に行きましたが2回ほどフラれました。テーブル約5、6~8人掛けソファー席が2・アウトドア席4テーブル。お洒落なサーフショップ兼海の見えるレストラン。メニューはランチセット・ピザ・パスタ・カレーやパフェや各種ドリンク。麺類は藤浜ラーメンなる生姜正油らーめん(写真はラーメンブログなので麺類のみ掲載)頼んだ藤浜W生姜チャーシューメンは浅めのどんぶりにナルト・メンマ・ねぎ・ほうれん草・少し筋張ったバラ肉ブロックカットチャーシュー8枚、中太麺、生姜醤油スープにWを頼むとさらにおろし生姜がトッピングされる。専門店でないのに味はなかなかでした。サーファーや海水浴客が海を眺めながらコロナビール!みたいな感じ。私はサッカーウェアでしたがこれからのシーズン普通の恰好ではやや恥ずかしいかも?!Tシャツにサーフパンツにビーサンみたいな超カジュアルで行かないとらな!カレーやイタリアンも旨そう!

閲覧(445)

場所:新潟市中央区古町通4-632

食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:91%

火曜定休、11:30~14:30.17:30~20:30。カウンター12席のみ。生姜醤油らーめんのヒグマの姉妹店。先ずは食券機でチケットを!店主一人でやってました。水は出してくれます。平日ライス無料でジャーと茶碗が用意されてます。チケット渡す時に「麺硬めで」注文。チャーシューメンは海苔1枚・ほうれん草・ねぎ・太メンマ・大量の削ぎ落とし系カットのチャーシュー多数、めんつうさんの中太麺(硬めで注文したからしっかり硬め)醤油色濃い生姜正油スープ。上古町にこういう選択肢があるのはいいですね!担々麺なるものがあるのが気になる。

閲覧(1,540)

場所:五泉市駅前1丁目4-18(秀吉跡地)

食べた品:背油ちゃーしゅーめん980円 煮干そば500円

おススメ度:94%~95%

昨年(2017)12.24オープンした新店。水曜定休、11:00~14:00.18:00~21:00。カウンター4席・小上がり3テーブル。写真のメニューの他に煮干そば500円、ぎょうざ380円ちゃーしゅー丼280円などあります。無化調を謳っております。食べた背油ちゃーしゅーめんは、美味しい味玉半分・これまた美味しいバラ肉チャーシュー4枚・メンマ・少しだが玉ねぎ超みじん切り・小葱、ビラビラ喜多方形中太縮れ麺、背油で白くなった無化調にしてしっかり濃い醤油スープ。美味しい醤油を使ってます。チャーシュー含めて大変美味しいですが麺がこういう系統にしては少な目!腹七分目、ってなことで他のメニューも試したかったんで最初に迷った煮干そばを追加!こちらは500円なのでトッピングは寂しいがコスパは高い一品でした。ワカメ・ナルト・ねぎ・メンマ、食感あるアルデンテに茹でられたストレート細麺、煮干しと同時に複雑な魚介節の濃い醤油スープ。あっさりかと思いきや無化調にしてはしっかり濃~い味のスープでした。無化調にありがちな物足りなさはなく厳選素材を使い北国らしい塩分濃度でしっかりした味に仕上がってます。ランチタイムにはソフトドリンクサービスがありました。

閲覧(963)

場所:新潟市南区戸頭2509-1 旧白根市8号線沿い

今回食べた品:チャーシューメンB(古式醤油) 850円

おススメ度:93%

うわー3年も来てなかったんですね!8号線バイパスが出来て途中でこの道通らなくなったからだぁ~、新店の「まごころ亭」の古式醤油食べて思い出して行って来ました。見た目と違いマイルドだが醤油を感じるスープ、チャーシューもバラ切り落としで決していい部位ではないがおそらく国産で脂身から変な味がしない。年配の方はラーメン(支那そば)細麺で透明スープ食べててこれも旨そう!屋台ラーメン(あっさり正油味)も気になるし、一度はインディアンラーメン(辛口醤油味)も食べてみたいと思っている(結局一番好きな古式醤油選択しちゃいますが・・・)かあちゃんは健在で頑張ってます!

(2015.1.18)食べた品:チャーシューメンB(古式醤油) おススメ度:90%

前はよく行く店でしたが、もう10年も更新してなかったので(汗)更新!水曜定休、11:00~24:00.カウンター10席・小上がり3テーブル+奥に2テーブル。古式醤油でチャーシュー!ネギ・メンマ・削ぎ切り手作りバラ肉チャーシュー6~7枚、めんつうの中太四角い固ゆで縮れ麺、濃い醤油色だが、それほどしょっぱくなく、むしろ甘みが強い、これはコレで旨い!懐かしいチャルメラ系の味で胡椒がよく合う。ときどき無性に食べたくなります。

(2005.8.12)おすすめ:チャーシュー麺B(古式醤油) おすすめ度:90%
ラーメン(支那そば系極細めん)とラーメンB(古式醤油太麺)また、懐かし系屋台らーめんとしょうゆで三種類もあり、麺の太さも選べます。チャーシューも良い!必ずお好みがあるはず!

閲覧(1,857)

場所:新潟市東区松崎1‐1‐28

今回食べた品:ちゃーしゅーめん960円+玉ねぎ80円

おススメ度:120%

美味い!トッピングの量多過ぎてややヌルめになってしまったが!美味いものは美味い。濃い味好きの人・汗をかいた後最高のラーメンです。

(2017.1.27)食べた品:中華そば700円+玉ねぎ80円+半ちゃーはん200円 おススメ度:100%

駐車場問題がなければ何を食べても美味しい最高のお店。

(2015.12.1)食べた品:香味濃醇 甘海老そば820円 (限定メニュー) おススメ度:99% (海老好きには150%)

限定の甘海老そば頂きました。トッピングは別皿で、最初に麺とスープだけを味わいます。甘海老の香りがガツン!ときます。麺はやや細麺で、ピッタリ合います。別皿でネギ・メンマ・チャーシュー2枚・えび揚げせん・磯海苔・甘海老の頭、もう海老好きにはたまらない一杯ですね!私は正直甲殻類はラーメンにはそれほど合わないと思ってるし、海老の濃い味は飽き易いのでどうか?という気持ちもありますが、海老そばで有名な札幌の「一幻」と比べても原価率(甘海老の使用量)が半端じゃないと思います。しかも処理が素晴らしく、海老の生臭さやエグミ、またしっかり濾しているので、髭や殻も一切なく、本当に丁寧さを感じます。利益ド返しのお客様に喜んで頂きたいという店主の気持ちがよく伝わる逸品です。

(2015.9.27)食べた品:禁断の濃厚みそらーめん900円+半ちゃーはん200円 おススメ度:110% (山椒の香りが嫌いな方は別メニューか?)

絶対はずさない為にいつものチャーシューメンか背脂中華か迷ったさんざん迷った結果、未食の禁断の濃厚味噌に初トライ!いやーこれもウマい!美味い!メンマ・ほうれん草・玉葱みじん切り・薄切り豚肉の味噌味炒め(写真の見た目以上に結構な量ありました)・かんずりの様な辛味・縮れ太麺、ややトロミもある煮干しが隠れて仕事をしている濃厚味噌スープ!なんといっても辛みの無い和山椒(五香粉?)がこの濃厚味噌とメチャメチャ合います。これもありそうでない味噌らーめん!香り高き和山椒、スパイス好きな方は是非トライを!

(2015.8.3)食べた品:中華そば700円+玉ねぎ増し80円+半ちゃーはん200円 おススメ度:110%

滋魂の中華そばが食べたいって気分で行くから当たり前だけど、おススメ度も高くなります。ツバサン系背脂醤油の中でも色んな特徴があって面白いですが、ここの煮干し感は強くて大好きです。醤油の旨み酸味の「忍」麺の美味しさ「太安亭」豚骨感の強い「安福亭」そして絶対的存在の「杭州飯店」そこからの踏襲と進化「成龍」進化と発展「潤」グループ、老舗「いこい食堂」「中華亭」「福来亭」やっぱり旨い「大むら食堂」「やすどん」などなど挙げればキリがありませんが・・・

(2014.6.22)食べた品:ちゃーしゅーめん960円+半チャーハン200円 おススメ度:120%

増税後の改定で、中華700円岩のり中華900円ちゃーしゅーめん960円メンマ870円特濃つけめん820円タンメン800円野菜味噌870円もやし770円超絶煮干し770円禁断の特濃みそらーめん900円、麺大盛100円増し。麺頼んだ方、半チャーハン200円玉ねぎ増し80円まど。ここの燕三条系は煮干し感が半端じゃない!相当量入ってるし、濃い醤油感も強い!こういう中華そばを求めている人・タイミングでは最高の満足感を与えてくれる。岩のりも柚子片忍びもいい!旨し!!半チャーハンは若干今回はしょっぱかったかな!?運動の後なので良いが濃い醤油ラーメンにはややあっさり目の炒飯がうれしい。

(2013.6.23)食べた品:チャーシューメン+玉ねぎ増し おススメ度:120%

もうすっかり私の定番の店のひとつとなっているが、久しぶりの更新。旧新潟市の中で、「一本気」「忍」などに並んで、ベストリーピート店のひとつ。煮干しラーメンも絶品だし、タンメンも美味いし、いつも何を頼むか悩むが、やはり王道は、中華そば。「ラーメン潤」越えをしていると思う。チャーシューも絶品だし、玉ねぎ増しも新玉で今の時期はなおさら◎スープは前よりも濃厚になった感もあり。激しい運動の後にはピッタリ!!

閲覧(6,405)