場所:小千谷市三仏生上林3560‐2
食べた品:チャーシュー坦々麺930円(大盛無料)
おすすめ度:92%

小千谷の親友が突然亡くなり、参加したお通夜の後に寄らせて頂きました。もしかしたら評価がそれほど高くないのは、ショックで食い気満々でないからなのかもしれません。ここは小千谷「勝龍」の2号店、勝龍の店主がおられました。確かに全てが勝龍を上品にしたラーメンといった感じです。坦々麺や味噌、チャーシューなどボリューム、ガツン系なら勝龍、醤油や塩、化調抑えめ天然だし多めなら暁天といったところでしょうか?向かい合わせのカウンター席20席、テーブル4.自販機でチケット購入。醤油らーめん650円チャーシューメン840円味噌770円坦々麺830円チャーシュー坦々麺930円ねぎ辛醤油820円他、塩ラーメン、角煮らーめんなどなど豊富なメニュー。頼んだチャーシュー坦々麺は、ねぎ、水菜、チャーシュー(バラ肉で美味しい)糸辛子、挽肉ザーサイ炒めがタップリのっています。麺は自家製で、黄色中太ストレート系の四角断面のコシのある麺。スープは基本に忠実な坦々スープでした。先輩が食べていたチャーシューメン(醤油)のスープを一口頂きましたが、豚骨、鶏がら、煮干し、鰹節などなどでなかなか深いいい味でした。ただ、スープが冷めた後膜が張っていましたので、アッサリにみえてかなり油もありです(美味しければOK)またお店では、21時閉店の10分前に快く入れて頂き、しかも飲み過ぎた後輩が店内で失態をしてしまい大変申し訳なく思っています。心が元気に回復したら必ずまた寄らせて頂きたいと思っています。

閲覧(696)

場所:三条市福島新田字上谷地丁634‐2(旧栄町、8号線ポエム近く)
食べた品:チャーシューメン750円 
おすすめ度:89% 味噌ラーメン700円 おすすめ度:75%

もとは清水屋新潟支店(群馬)で、結構好きなラーメン屋だったのだが、オーナーも全て同じで、店名を「やまと村」に、おふくろ料理をプラスしてかなり前からこうなっていたようです。カウンター8席、こあがり6テーブル。メニューも清水屋の時とほぼ同じで、ラーメン600円とあっさり、こってりあり。チャーシューメン750円、塩650円、味噌700円、とんこつ650円、焼豚らーめん650円、ねぎらーめん750円つけめん750円などなどメニューは豊富、加えてチャーハン、焼豚丼、餃子セットもの、おふくろ料理として、もつ煮込み定食やおにぎりなどなどがプラスされた。大盛1.5玉も同料金だったり、ゆで卵やコーヒーの無料サービスなどもありました。頼んだチャーシューメンはねぎ、メンマ、もやし、海苔、自家製チャーシュー(肩ロース醤油味、多少厚めで噛み締め系、量も多い)背脂醤油のスープ(醤油の味を活かした優しい味)麺は黄色普通縮れ麺、やや粉っぽい。最近食べているラーメンのレベルが上がっているせいか?前の清水屋の美味しいという印象が薄れた感じ。体調もあると思いますが・・・味噌ラーメンは薄い!といった印象で好みと違いました。

閲覧(269)

場所:三条市猪木場新田2010-13(8号線沿い)
今回食べた品:あっさり中華630円
おすすめ度:90%

今回で2回目の来店、前回チャーシューメンを食べておいしくて、評価も非常に高かったが、あっさり中華はおいしいけど、まあ普通でした。麺がちょっと茹で過ぎ感があったのが残念!細麺だけにデリケートで難しいかも?!やっぱりここは、チャーシューメンやラーメン(油選択)かみそラーメンのようですね!

食べた品:チャーシューメン840円
おすすめ度:120%

この5月にオープンしたばかりだが、じろ吉は前、栄町のバスで営業から始まり、燕市吉田の北吉田駅前で営業中(このブログでも中越エリアの豚骨・味噌・坦々麺系で紹介、おすすめ度120%)そのお店が8号線沿いに増殖!うれしいですね!カウンター10席テーブル7.らー麺630円、あっさり中華630円、チャーシュー麺840円やらーじゃん麺、もやしあんかけ、うま煮、四川、味噌らーめんとご飯ものまで種類も豊富、前に評価したように、どのラーメンも旨いに違いない。今回のチャーシュー麺だが、スープは背脂ののったやや酸味も感じる中華の技を使った美味しいスープ、麺はプリプリのやや黄色っぽい中太麺で麺自体がおいしい。ほうれん草、ネギ、メンマ、ばら肉チャーシュー7枚とバランスもよく評価は高い!

閲覧(678)

場所:燕三条市八王子1104(旧燕市)
食べた品:弁慶スペシャル1,000円 燕三600円
おすすめ度:85%

カウンター10席、小上がり5テーブル。スープの基本は3種類で、弁慶(とんこつ醤油)燕三(こってり醤油)牛若(あっさり醤油)全て600円で、各種トッピングに別料金、大盛100円増し、スペシャル(全部のせ)はプラス400円という設定。他にラーメンとのセットメニューやおつまみアルコールもある。店内には中尾ミエ来店の写真やサイン、河相我聞、ナスビ?のサインなどがある。弁慶スペシャルは岩海苔、辛ネギ、メンマ、煮玉子、水菜、チャーシューなどのっているが、1,000円は高いでしょ?!といった内容。弁慶ラーメン自体はスープはとんこつ醤油だが、よく言えば優しいスープ、コクやもう少し塩っけが欲しい。燕三は、燕三条系の背脂醤油という事だが、背脂控え目の玉ねぎトッピングで、鰹節をほのかに感じるこれも優しいスープ、こんなにインパクトのない燕三条系も珍しいくらい!麺はツルツル系で好みとは違う。チャーシューは味付けは醤油のみでいいが、もも肉でぼそぼそ感が強い。全て優しいあっさりインパクトがないラーメン。おそらく無化調な味だが、天然ダシならもっと量を増やすか、化調ありの方が私は好きである。

閲覧(282)

場所:燕市井土巻2−24
おすすめ品:濃厚魚だれ中華680円 中華そば650円
おすすめ度:99%

ラーメン勝、ラーメン潤系列のお店。こあがりが3と奥にも掘り座敷スタイルであり、夜になると予約で個室にもなる。その他テーブル4、カウンター6、プラス大きなラウンドテーブルカウンター、かなりの大箱のラーメン店。メニューは華炎タンタン麺880円(これが一押しらしい)海鮮塩ラーメン850円、中華そば650円、濃厚魚だれ中華680円、もやしラーメン850円、みそラーメン850円、チャーシューメン900円、ご飯物のマーボー飯800円をはじめ餃子、春巻、アルコール類もメニュー豊富にラーメン店で弱い夜をカバーしようという意図がはっきりと表れている。さて、頼んだ濃厚魚だれ中華は、スープは「屯」に似たスープにかすかに背脂が浮いて、鰹節がガツンと効いたちょっと甘みがある黄土色した濃厚味、麺は「潤」タイプの太い麺、小ネギ、おいしいチャーシュー2枚と満足な味。おいしかったので2杯目を中華そばを試してみた。これもラーメン潤、勝とほぼ同じ味で満足。チャイニーズダイニング華炎という名前だけあって、アルコールからサイドメニューを増やし、多彩なニーズに応えようとしている姿勢があるが、メニューの作りはチェーン店っぽいものの、一つひとつの味はかなりなレベルでまた来て別のものを試してみたい気にさせる。家族でいっても◎。

閲覧(177)