場所:長岡市喜多町1000-1(良食生活館敷地内)

食べた品:担々麺(中辛)850円+大盛100円+痺れ増し0円

おススメ度:94%

木曜定休(第3金曜も)11:00~14:30(日祝は11:30~)17:00~20:00。カウンター8席・テーブル3。未訪だったが情報としては各種ラーメンを作っていたが、今では中華料理店での修業が長かった店主の一番得意分野であった担々麺と麻婆麺の2本柱を中心としている。食べた担々麺中辛は水菜・白髪葱・白胡麻・ナッツ・ミルで挽き立て山椒、辛くて甘い搾菜交じりの肉味噌にも山椒、間違いないめんつうさんのツルツル太縮れ麺、胡麻系の芝麻醤はほとんど感じない甜麺醤・豆板醤などかなりの中華系調味料を使用し、アジア系香料と旨味たっぷりでサラリとしたタイプの坦々スープ。私にとって中辛だとそんなに辛くなかったので大辛でいいかも!?口頭で伝えた痺れ増しはしっかり中国山椒の香りと痺れ頂きました。他の方が頼んでいる麻婆麺もメッチャ旨そうでした。長岡市内も全国的に見ても高いレベルでのラーメン激戦区であり、そんな中考える事は、何もない田舎ではワンストップショッピングの何でも揃うお店が必要とされるが、カナダの世界一デカいショッピングモール、どこのショッピングモールでも出店しているお店や色んな物を販売しているお店はお客様の慣れからか人気はそれほどでもなく、一品突破(例えばパイプ専門店やチョコ専門店)のお店が人気がある。激戦区であればあるほど強みに的を絞った戦略がいいのかもしれません。天弓の担々麺・麻婆麺おススメです。酸辣湯麺や牛肉飯などご飯物も半を含めてあるし、家族連れ(子供)にも大丈夫普通の醤油らーめんもひっそりあります。

閲覧(1,242)

場所:阿賀野市外城町18-11(瓢湖近く)

食べた品:チャーハンセット600円(木曜サービスデーにて普段は780円)

おススメ度:90%(コスパ98%)

水曜定休、11:00~21:00。カウンター4席・テーブル5・小上がり3テーブル・個室小上がり2部屋。昨年(2017)改装されて綺麗でした。メニューは食堂らしく、麺類から定食・丼物・一品料理などなど品数が凄い!木曜なんでラーメンが付いた4つのセット通常780円が600円で食べる事が出来、大盛況。多くの方がチャーハンセット(半チャーハン+ラーメン)を頼んでました。ラーメンはナルト・海苔1枚・メンマ・小葱・チャーシュー1枚、麺は意外と<懐かし系だと業務用スタンダード麺の軟茹でと思いきや>しっかりした食感のツルツル多加水で喜多方麺をちょい細めにしたような縮れ麺、スープは今どきと違い油の少ないやや透明懐かしい中華醤油スープ。チャーハンは中華料理店の王道をいくタイプ。どちらも中華旨味調味料たっぷりのラーチャンの古き懐かしいタイプの最高峰かも。

閲覧(657)

場所:新発田市島潟4205‐1

今回食べた品:担々麺700円+大盛100円

おススメ度:96%

情報整理。月曜定休、11:00~14:00.17:30~21:00(土日祝11:00~15:00.17:00~21:00)カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。メニューは麺類のみ上記に写真、多少の値上げはありましたが、美味さに対して本当にお得!私の中でちゅんりでイチオシの担々麺(大)を頂きました。小葱・メンマ・あられ(担々麺に凄く合います)・肉味噌、緩やかにウェーブするやや低加水で中位の太さの麺、ドロッとした白胡麻ペーストたっぷり芝麻醤で少しピリ辛の絶品坦々スープ。濃厚であっさりみたいな両面を持つありそうでないちゅんりの担々麺おススメです。テーブルの上には醤油・酢・胡椒(2種)はもちろんさらにブラックペッパーミル・白胡麻ミル・刻みニンニク・豆板醤・おろし生姜と豊富でそのままで充分美味しいですが、途中から自分好みに味変出来ます。私は担々麺に後半からですがさらに白胡麻・ブラックペッパーで辛味にパンチを入れたり気分によってやっちゃいます。新潟で担々麺で美味しい所はと訊かれたら辛味マイルド順に「ちゅんり」「茉莉蔵」「太威」「175°deno担担麺」「かなみ屋」がベスト5ですね!

(2015.9.6)食べた品:蝦潮白湯麺 おススメ度:90%

今回は未トライの蝦潮白湯麺を選択。小葱・アラレ・美味しいメンマ・チャーシュー1枚・麺は丸栄製麺の平打ちリングイネの様な麺、鶏白湯ベースに沖縄のシママースの塩、海老香味油が浮く、一口目に海老の香りを感じる程度の優しい海老香、言い方を変えるとガツン!が無いが、ラーメンは、やはり作り手の人柄を反映する!優しい人柄の作り手なら優しいラーメン、豪快な作り手なら豪快なラーメン、気難しい人や繊細な人、挑戦心豊かな人、それぞれ全てそのラーメンに反映されますね!ここは優しい人なんだろうね。ちゅんりでは、個人的好みは今の所担々麺ですね!辛味噌・味噌もいいね!より優しい味を求める方は鶏塩白湯ですね。

(2014.3.30)食べた品:味噌白湯麺(大)  おススメ度:93%

久しぶりにおじゃましました。今回は味噌白湯麺、ねぎ・メンマ・厚めのチャーシュー1枚・プチ揚げ玉、小麦粉系やや細麺、ほんのり甘いマイルドな味噌と優しい白湯スープのミックス!白湯には白味噌系と思っていましたが、この味噌(信州系ブレンド)も合いました。具はいたってシンプルで店主の想い、低価格な提供でスープを味わって欲しい気持ちがよくわかります。本当に飲み干す系のスープで美味しかったです。

閲覧(4,276)

場所:三条市須頃1丁目67-1 たまや駐車場(燕三条駅すぐ)

今回食べた品:チャーシュー麺(塩)850円

いやぁ~想像以上に美味しかった、私の中の幻のらーめん!念願叶いやっと食べる事が出来ました。水・木・金のみ営業18:00~22:00又は売切れまでのラーメン屋台。車で行っても「たまや」の駐車場お借りできます。水色のワゴン車でチャルメラの音を流してます。メニューは塩ラーメン700円チャーシュー麺(塩)850円のみ。発泡のどんぶりで提供される、たっぷりのキクラゲ・食感を残す切り方の葱・トロトロバラ肉やや甘い味付けで絶品だった薄切りチャーシュー5枚、茹で加減も食感を残し丁度いい低加水気味ストレート細麺、そしてあっさり透き通った昆布や椎茸?香味野菜を感じるおそらく鶏ガラベースだが何が立つわけでもなくハーモニーの執れた美味しい塩スープ。麺は130~140g位だろうか?やや少な目だが飲んだ後や小腹が空いた時には最適ならーめんだ。飲む前の他のお客さんが売り切れを心配してナント飲み食いする前に食べていく人も!凄い人気だ。ガッツリの満足感を求める人は別として女性や私の様な(笑)年配者、〆や小腹空いた方には遠方から車飛ばす価値あり!

閲覧(1,346)

場所:新発田市藤塚浜海水浴場3585-427

食べた品:藤浜W生姜チャーシューメン930円

おススメ度:91%

水曜定休(7・8月は無休)11時~夕暮れ。昨年より元祖藤浜ラーメンを始めたとのことで通年営業と聞いていたものの冬期から春に行きましたが2回ほどフラれました。テーブル約5、6~8人掛けソファー席が2・アウトドア席4テーブル。お洒落なサーフショップ兼海の見えるレストラン。メニューはランチセット・ピザ・パスタ・カレーやパフェや各種ドリンク。麺類は藤浜ラーメンなる生姜正油らーめん(写真はラーメンブログなので麺類のみ掲載)頼んだ藤浜W生姜チャーシューメンは浅めのどんぶりにナルト・メンマ・ねぎ・ほうれん草・少し筋張ったバラ肉ブロックカットチャーシュー8枚、中太麺、生姜醤油スープにWを頼むとさらにおろし生姜がトッピングされる。専門店でないのに味はなかなかでした。サーファーや海水浴客が海を眺めながらコロナビール!みたいな感じ。私はサッカーウェアでしたがこれからのシーズン普通の恰好ではやや恥ずかしいかも?!Tシャツにサーフパンツにビーサンみたいな超カジュアルで行かないとらな!カレーやイタリアンも旨そう!

閲覧(461)