場所:東京都港区新橋4‐27‐7
食べた品:濃厚煮干しつけ麺780円
おすすめ度:100%

鼈はすっぽんと読むんですね!読めないし書けない!!近くには「京鰹節つけ麺愛宕」と「つけ麺屋おやじ」があり、プチつけ麺戦争となっている。カウンター12席のみ。自販機で食券購入。濃厚煮干しつけ麺780円(並・大盛・特盛も同値段)辛つけ麺850円(同)肉つけ麺980円(同)煮干し中華蕎麦680円大盛100円増し、ねぎ中華蕎麦780円など。煮干しの一番だしを搾り取った煮干しつけ麺一番搾り780円というメニューもありました。最初そのビールの名前の様な一番搾りのチケットを買ったが、あっさりと表現していたので、濃厚に変えて頂きました。つけダレは、メンマ・ねぎ・肉コロが入った甘く濃厚な魚介系が強いタレ、煮干しつけ麺とあるが、煮干しもさることながら、鰹節系が強いドロッとした豚骨ベースダレ、大好きな「とみ田」によく似たタイプ。麺はカネジン食品の極太麺、並も大盛も特盛も同値段なので、ほとんどの人が特盛か大盛、私はあえて次があるので、並をチョイス!十分な量だが、美味しかったので、大盛にすればよかった。一緒に行った連れは、辛つけ麺を選択、何も言わなかったら特盛の麺の量!辛つけ麺はベースは一緒なのだろうが、香辛料が効いていて辛いというより、カレーつけ麺のような味でした。やっぱり普通でしょう!最後に割りスープで締め、だしの効いたスープ(柚子入り)でサッパリ飲み干す(TETSUの様に焼き石があると熱々でなおいいと思う)営業時間も昼ちょっと前から通しで夜11時までだから12席で昼時は行列ができるが、昼時間を避けてアイドリングタイムに行けば「とみ田」や「六厘舎」の様に長時間待ちにはならないので、また利用したい。

閲覧(203)

場所:新潟市秋葉区新保1536−3
食べた品:チャーシューメン600円+セットで半チャーハン200円
おすすめ度:75%

小須戸でイベントがあり、お昼に「つよし食堂」目指したが、お休み!そこで近くのこちらにおじゃましました。カウンター2席テーブル6席、小上がり4テーブル。ラーメン500円塩ラーメン500円みそラーメン600円マーボー麺600円チャーシューメン600円五目中華600円など。ラーメンとセットものも4種類。他にそば・うどん、どんぶり各種。頼んだラーメンチャーハンセット700円をチャーシューメンにしてもらい100円UP!なんて良心的な価格でしょう!ナルト・海苔・メンマ・ネギ・ホウレンソウ、麺はプラスチック系縮れ麺、スープは一般的な化調がいっぱいのやや透明系中華スープ。昔学食で食べた様な?浜茶屋で食べた様な懐かしい味。一緒に食べた連中は、あっさりラーメン好きからするとなんとなく安心できる懐かしくも安心できる味で、悪くない!と言っておりました。値段も含めてこういう個人店には頑張って欲しいと応援します。

閲覧(884)

場所:南魚沼市下原415‐2(六日町)
今回食べた品:ネギみそチャーシュー950円(中辛)
おすすめ度:90% 

2005年以来7年ぶりの訪問!食べたイメージから味噌ラーメンランキング5位に挙げておきながら、本当になかなか行く機会のない場所だったので、家族を騙して(ドライブに行くと)無理に車を走らせました。カウンター8席小上がり5テーブル。よく覚えてます。醤油600円塩600円チャーシューメン850円みそラーメン700円ネギみそラーメン750円みそチャーシュー900円ネギみそチャーシュー950円、小辛から激辛らーめんまで700円(スープ選択可)超激辛800円など。コーン・たっぷりの白髪ねぎ・ひき肉とキャベツ炒め、コチュジャンのような辛味がネギの上に。チャーシューはバラ肉でやや厚め、前の印象が良すぎたのか?麺は太めだが、ボソボソの変な麺に変わっていた。スープは白味噌ベースだが、一味目は味噌汁を口にした様なスープ。そうだ!スープはこうだった!まあ美味しいが、ここ7年の間に美味しいラーメンを食べすぎたのかもしれない!?あの時はすごく感動したのに!!麺は残念ながら昔と違います。 前回(2005.8.20):葱みそラーメンおすすめ度:120%こんな田舎(ごめんなさい!)にという場所にあるが、客足が途絶えることがない。 醤油もうまいし、なるほど繁盛店である意味がわかる。

閲覧(258)

場所:新潟市東区宝町7‐18
食べた品:味噌らーめん650円
おすすめ度:77%

新潟ラーメンを語るうえでは、行っておかなくてはならない店なので初めて行きました(味の想像は前からできてましたが、想像通りでした)カウンター7席、テーブル2、小上がり4テーブル。素ラーメン250円ラーメン550円油そば550円ワンタンメン700円野菜ラーメン700円旨煮ラーメン700円味噌ラーメン650円チャーシューメン750円など、どんぶりもの、定食も多数あるまちの大衆中華屋さん。味噌ラーメンはご存じ特徴のある玉ねぎ・もやし・白菜・少しの豚細切れ肉を甘くて赤みそ系の八丁味噌をベースにしたものをかなり強めのあんかけで、スープすら感じさせないほどのドロッと感に仕上げたもの。麺は普通の太さの縮れ麺結構なボリューム!独自性は買います!

閲覧(1,250)

場所:長岡市左近1‐82
食べた品:ちゃーしゅーめん800円
おススメ度:82%

今年(2012)2月にオープンしたお店。年中無休で10:30‐24:00という営業時間は偉い!自販機で券を買う。生姜醤油らーめん650円(大)750円、ちゃーしゅーめん800円(大)950円、とんこつらーめん750円野菜味噌750円激辛味噌800円(10%、50%、90%以上から選ぶ)など。ラウンドテーブルカウンター9席、テーブル3、小上がり4テーブル。頼んだちゃーしゅーめんは、ナルト・ほうれん草・海苔・ねぎ・味付けメンマ(ちょっと変な味)・端切れチャーシュー(うーん?)結構油の浮いた醤油色の生姜醤油スープ。麺はスタンダードな普通の太さの縮れ麺。ややマイルドな長岡生姜醤油らーめん。お揃いの赤Tシャツ。

閲覧(685)