場所:新潟市西蒲区橋本1072-16

火曜定休、19:00~0:00。岩室温泉にあり、穂々やゆもとやから徒歩圏内。

最後に食べた品:醤油らーめん750円+税・タンメン850円+税

本来スナックや飲む中心のところは記事にしないのだが、恋こいのラーメンは特筆すべきものアリと判断し記事に。とり蔦の後、穂々の前辺りには安くて良心的なスナックも多いが、ラーメンがおいしいとウワサのこちらのスナックへ。素敵なご夫婦(ママさんが綺麗)+女性スタッフで運営。90分飲み放題+歌いたい放題で一人3,000円+ママさんなどの飲み物代+ラーメン代って感じ、安い。最後に4人でラーメン2種を一杯ずつ、取り分けて食べました。酔ってたせいもあるかもだけど、これがどちらも旨い!特に私は醤油ラーメンのスープにハマりました。また食べたい。最後の写真は最初に出て来た乾きものとお通し。飲み放3,000円のお通しにして立派。腹いっぱいでどうしてもラーメン味見したかったので残して申し訳ない感じでした。

閲覧(169)

場所:新潟市北区木崎1103

木曜定休、月火11:00~14:30.17:30,その他は11:00~20:00通し営業。テーブル約4・小上がり4テーブル。老舗大人気店。名前と車のナンバーを告げる駐車場で待つ、順番が来ると迎えに来てくれる。自家製麺、素晴しい接客、安価。

食べた品:チャーシューメン710円+ミニカレー480円(ホントは1,190円だがセットにしてチャーシュートッピングにした方が安いと1,030円にしてくれた)

大夫浜でよくサッカーしてるのになんで今まで来なかったんだろう。ラーメン定食(ラーメン+ミニカツ重など)が異常に安い!チビ海苔1枚・ねぎ・メンマ・チャーシュー5枚、自家製固ゆで多加水寄り縮れ極細麺、動物系強めの醤油スープ。チャーシュー含めて少し獣臭で好みと違ったが、みそやタンメン、つけ麺など今度食べてみたい。カレーは豚コロ肉が入った意外とスパイスの効いたハウスジャワカレーの味に似た万人受けするタイプ。

閲覧(241)

場所:新潟市中央区鳥屋野417

無休、11:00~21:00.カウンター10席・テーブル2人掛けx4.小上がり2テーブル。だるま屋グループからの独立組。

今回食べた品:店長齋藤さんの麻婆担々麺1,030円

第4回若手ラーメン職人グランプリという企画の麻婆担々麺を見て超久々にお邪魔しました。紫玉葱スライス・カイワレ・ネギスライス・肉の食感のいい辛肉、おいしい中太麺、辣油がふりかけられた泡立ったスープ。たまる屋らーめんと店の看板メニューの背脂麻婆と味噌のミックススープ。少し甘い胡麻風味立つ確かに味噌味も感じるおいしい濃厚スープ。玉ねぎの食感もいい。濃い味で後半飽きるのでお酢をもらって入れるとこれがいい。もうちょい甘みを抑えてもらえると高評価かな。ミニ烏龍茶貰えました。

(2021.6.30)食べた品:背脂マーボーメン+紅生姜

15時位で麻婆麺が食べたいとなって検索してありました!そうそうたまる屋が通し営業だ!千切りネギと背脂、チーズ入り、花椒香る汁無し担々麺。麺の量は大盛が無い分多め!辣油的な辛さは少なめだが山椒の痺れがあり甘みもある。食べられなかった「かなみ屋」の麻婆麺の方がより深い味わいだが、こちらのマーボーメンもなかなかでした。

(2017.4.14)食べた品:背脂マーボーメン(追加で白葱と紅生姜) おススメ度:92%

久々に来て一押しのマーボーメンを頂きました。白髪葱・背脂とチーズトッピング、麻婆豆腐は甘みもあり山椒のピリリと辛く辣油のじっくり辛さも、そして花椒塩で塩気もたっている、麺も美味しい、他店でいう汁なし麻婆麺。麺は通常の1.5倍の量。汁なしで量も多いのでちょっぴり飽き易いので追加で白葱と紅生姜を追加注文。紅生姜が合うのは「まるしん」で検証済だからこの手の麻婆豆腐に本当に合う。欲を言えば紅生姜は無料にしてもらいたいし、汁なし麻婆は原価率が低めで儲かるメニューなので、まるしん並みに挽肉を入れて欲しいな。麻婆豆腐の餡は一般の中華料理屋さんより断然旨いです。

(2015.1.6)食べた品:たまる屋ラーメン おススメ度:90%

基本のたまる屋ラーメンを頂く、海苔1枚・青葱・シャキシャキもやし・肩ロースチャーシュー大きめ1枚・生刻み生姜、中太ストレート麺、魚介と豚骨ベースに背脂、ほんのり醤油味のだるまや系スープ。スープに対して麺がちょっとだけ強すぎる感があるが、例のスープに対して生刻み生姜がさっぱり感を出して美味しい。これで基本の3種全て食べたが、好みによるが、背脂マーボーメン>味噌>たまる屋ラーメンの順に好きだが、全て美味しいです。

前回(2014.10.23)食べた品:味噌ラーメン  おススメ度:91%

味噌ラーメンを頼むと「辛ネギトッピングか?バターか?」選択出来ます。バターを選択、キクラゲ・玉ねぎ・小葱・チャーシュー1枚・味玉半分・もやし・魚粉、麺は麻婆麺とおそらく同じ、背脂魚介出汁ガッツリで味噌ラーメンというより、魚介味噌ラーメン。玉ねぎの食感はいいし、何を食べても外れ無しの安定感。但し全てのラーメンが背脂のコッテリガッツリ系です。

前回食べた品:背脂マーボーメン  おススメ度:92%

特にマーボーメンが人気ということで!中太麺にネギトッピングにあんかけの粘度強めの汁無し麻婆豆腐、背脂トッピングに中国山椒が効いているが甘め。接客・オペレーション・マーケティングの非常にわかっている方が運営していると感心しました。麻婆にはチェダーチーズが入ってるみたいだし、味噌にはバターが添えられ、飲料水にはレモンの香りが!小技含めて素晴らしい!

閲覧(3,921)

チャングーといえばOLD MAN’Sと言われるほど有名店。

飲んだ品:BINTANG CRYSTAL Rp55K(522円)

なんか騒がしくてビールの写真撮り忘れ、透明のビンタンビール、クリスタルより通常の方がコクがあって好みかな。なかなか人は入っていたが、目の前の店スミニャックにもあるがこちらにも出来た「Motel Mexicola Canggu」の方がダンスで盛り上がってた。

閲覧(41)

バリ島1泊目に泊まったホテルの「MANJA RESTAURANT」07:00~22:00

おススメ度:★ (★5つつ中)

 

翌日の朝食付きだったので、メインが選択出来チェックイン時にメインをエッグベネディクトと伝えておいた。そのメインは出来立てが届くのはいい、可もなく不可もなく。その他はバイキングスタイルで取って来られるがそれほどの品揃えはない。デザートのパンケーキ焼き立てにチョコがかかったのはまあまあ、濃くていいけど粉っぽいコーヒーは苦手でした。下記はジンバランの市場の様子とジンバランビーチ

閲覧(42)