場所:新潟市南区西白根2681(旧味方村)

日・月・火曜定休、10:30~14:00.17:00~20:30。カウンター4席・小上がり2テーブル・奥に小上がりテーブル多数、合計約40席

今回食べた品:背脂入り特製しょうゆらーめん500円+半チャーハン300円

土曜シニアサッカーの試合の後、激安旨い店なので満席で料理時間がかなりかかる事を告げられるも15分以内で着丼。特製しょうゆは刻み玉ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、軟らか茹で加減のツルツル多加水平太麺、背脂降られた醤油スープ。7年ぶりに来てこのご時世まだ500円って凄い!しかも旨いのだ。半チャーハンは玉ねぎ・チャーシュー端切れと玉子で作られた茶色い炒めよりしっとり感強いソース系半チャーハン、ウスターソース付き

(2018.7.29)食べた品:納豆味噌ラーメン おススメ度:90%

兎に角安価で接客の素晴らしいお店。今回は挑戦して納豆味噌ラーメン。辛味ありか無しか?聞かれるのでアリで!たっぷりの豚こま切れ肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・人参・キクラゲを炒めてその鍋にスープイン!黄色い縮れ細麺にサラサラあっさり味噌スープ、その上にひきわり納豆と豆板醤の辛味。納豆とタップリの野菜でヘルシーなラーメンです。

・(2017.10.15)食べた品:特製しょうゆラーメン500円 おススメ度:94%

2年ぶりの来店。全く値上げ無し!接客も素晴らしい!熟成醤油味のチャーシューの追加忘れてました。ただ今回何故か玉ねぎみじん切りトッピングが無かったぁ、忘れたのかな??しかし今どきラーメン400円ってのも凄いなぁ。

(2015.11..3)食べた品:特製しょうゆ500円+半チャーハン300円 おススメ度:96%

天然出汁の繊細かつ美しいラーメンもいいが、スポーツで汗を流した後のニンニクガツン!と効いた背油醤油は最高!モチモチの平打ち麺も美味しいし、熟成醤油味のバラチャーシューも美味しい!今度チャーシュー追加にしよう!コスパ含めて旨い!

(2015.5.6)食べた品:なっとう味噌ラーメン もやしあんかけラーメン 特製みそらーめん チャーハン  おススメ度:家族で行って93~99%

G.W.最終日家族でおじゃましました。家族からも安いねの声!私が頼んだなっとう味噌は、無しかアリか?と言えわれればアリでした。確か「古潭」「くるまや五泉店」「ひさご」辺りに納豆ラーメンってありましたよね!豚肉・挽肉・人参・もやし・ニラ・キャベツ・キクラゲ・玉葱・などたっぷりの野菜炒めにひき割り納豆と辛味噌、縮れ細麺、濃厚の反対なスープだけど、しっかりした味のスープに、納豆や辛味噌を好きな分だけ少しずつ溶かして食べる事をお勧めします。もやしあんかけもたっぷりのもやし・野菜あんかけに美味しいスープ、特製味噌はにんにくの効いた背油味噌スープに平打ち太麺でこれも旨い!チャーハンも旨い!ウスターソースがドン!と付いてきます。禁煙の広い小上がりが多数ですし、サービスもいい!そして敷地の隣にはヤギさんや鴨がいて子供も大喜びでした。

(2015.3.12)食べた品:特製しょうゆ  おススメ度:95% (コスパ100%・接客120%・また行きたい度100%)

ご夫婦の素晴らしい接客、昭和の歌謡曲が流れる店内。初めてなので特製しょうゆを頼む、「にんにく入りますけど、大丈夫ですか?」と聞かれ、よくわからないけど、無しでは特徴がなくなると思い「少々」と答えました。これが正解!でした。メンマ・玉葱のみじん切り・熟成醤油のいい味付けのチャーシュー1枚・しっかりとモチモチ平打ち縮れ麺、ニンニクほのかに香り、背油で甘みのあるコッテリ醤油スープ。先ずは価格が安い!次に調理、ご主人は注文が入ってから玉ねぎみじん切りにするのでフレッシュで玉ねぎ好きにはたまらない!奥さんの気遣いやわざわざニンニク入りの説明や量の事を聞いてくれたり、過不足ない素晴らしい接客。これは人気店だわ!と思った。美味しかったです。今度なっとう味噌はじめ試したいラーメンがいくつかあります。

閲覧(10,044)

場所:新潟市中央区女池1794

無休、11:15~20:00。厨房をぐるりと囲むカウンター16席・テーブル3。

今回食べた品:チャーシューメン1,000円+ネギ増しで(無料)

しばらく改装の為お休みしていた期間もあったが外装が青く塗られ、中は厨房が見渡しがよくなった位でほぼ変わらず、逆に変に変わるよりコレが落ち着いていい!チャーシューメンのチケットを渡し、ネギ増しを口頭で伝え、たっぷりのネギが増された相変わらずの美味しいチャーシューメンでした。近いのは新津店だが何か違うんだよね!?偶然大仲間が隣でお互いビックリしました。

(2024.3.31)食べた品:わんたんチャーシュー1,150円

約1年ぶりに行くと食券機が導入されてました。同時に値上げも。ここはおもだかやの中でも大繁盛店。人柄含めて人気です。いつもわんたんチャーシューですが、ナルト・ねぎ・メンマ・ワカメ茎・手切りチャーシュー4枚・大きな皮に少しだけ身が入ったツルリとしたワンタン5個、多加水縮れ細麺、最初香る魚介煮干し、あっさり旨い絶妙スープ。化調の使い方が上手い、多過ぎず少な過ぎず。ここ食べるとチャーシューやスープが新津の多良富久と思い出す。

(2023.5.29)食べた品:ちゃーしゅうわんたん

ちょっと前マスコミで歌舞伎でスポット当たっていた「澤潟屋」と書いておもだかやで思い出し来店。前回より50円の値上げ。なみなみとつがれたほんのり生姜香る優しいスープがいいね。沈んで見えにくいがモモ・肩チャーシューはしっかり5・6枚入ってます。行ったのは月曜13:30なのに常連客含めて客足が絶えない。おもだかやの中でも親しみやすい接客ナンバーワンだからだね。

(2022.1.18)食べた品:ちゃーしゅうわんたん

新津店には最近でも行っていたが女池店や竹尾店には十数年前に来て以来で記事が無い!若い時は濃厚・濃い味好きでおもだかやは薄いと思っていたけど、インパクトのあるラーメンもいいが、この年頃になると最適。人口減・高齢化になると毎日食べられるあっさりラーメンにシフトしてくる。相変わらず行列店でした。ちゃーしゅうわんたんは、ナルト・ねぎ・茎わかめ・シナ竹・わんたん5個・スープで煮込まれた手切りでやや厚切りの塩味煮豚5枚、日之出製麺?の多加水縮れ細麺、煮豚・昆布・椎茸・玉ねぎなどでにこんだスープに、カエシ。スープに溶け込んだ旨味調味料系の味もするが豚の出汁が際立つやや透明寄りの濁スープ。ホワイトペッパーがよく合う。常連客も多いが誰にでも人懐っこい接客に好感が持てる。元気な声掛け・注文の暗記など人気の一つ。新津店とはメニューも中身(茎わかめやちゃーしゅう)も違うし、久しぶりに竹尾店にもお邪魔したくなった。

閲覧(1,412)

場所:胎内市あかね町26–30

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。カウンタ―13席・6人掛けテーブル2。

今回食べた品:味噌ラーメン1,100円(太麺選択)

わぉ!(前回2018年)こんな長い間来ていなかったのか、、ご無沙汰の間に座敷メインからカウンター島が2つ(6席+7席)と奥に大きなテーブル2つに変わっていた。久々の味噌ラーメンは小さめのバラブロックチャーシュー2枚・ねぎ・キャベツもやし人参玉ねぎ挽肉を炒めたもの、傾奇者の美味しいツルツルしっかり食感の丸太麺、独特の田舎味噌仕立てで美味しい味噌スープ。味噌麹が残るタイプで今どきと比べて甘みは少なめでドロドロ濃厚ではないが、濃い目の味で好き!テーブルにある白胡麻たっぷりふっても合うからやってみて!好みの味噌ラーメンです。

(2018.6.10)食べた品:担々麺(3辛) おススメ度:91%

久しぶりに胎内の名店に寄りました。初めて食べた担々麺(3辛)は味玉半分・小葱・味付け挽肉、挽肉にもトッピングにも程よく山椒が効いてます。麺は細麺、酸味もある辣油が浮いた胡麻ペーストたっぷりの坦々スープ、3辛でしたがそれほど辛くありませんでした。麻婆麺も美味しそうでした。また味噌らーめんも食べたいし。

(2015.8.23)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:92%

久しぶりに野郎4人で寄りました。前回の様な自家製3種ブレンド味噌の濃厚さは、あっさり感じる位な感じでした。こってりで!オーダーすればよかったかな?汗を大量に流した後というのもあってか?もうちょっと塩分あってもと思うのは、舌の慣れとやはりラーメンはその時の体調など身体が欲する状態によって旨さが変わるという事ですね!

(2013.6.9)食べた品:味噌ラーメン おススメ度:94%

結構マニアックな場所にあるが、クラレ工場にサッカーの練習をしにいく時に何回も通って気になっていたお店。味噌ラーメンはネギ・ばら肉トロトロチャーシュー2枚・野菜炒め(挽肉・人参・キクラゲ・もやし・キャベツ)麺は自家製で、味噌のみやや中太麺、他の麺は細麺で、連れはパスタの様な麺と表現してました。ラードで炒めは野菜は最後まで熱々で、3種の味噌をブレンドした味噌スープは、絶品でした。連れはチャーシューメン、しょうがラーメンと他のものをトライして、みな旨かったですが、時田では、味噌が一番当たりかもしれません。

閲覧(2,420)

場所:加茂市柳町2-4-20

火曜定休、11:00~14:00、17:00~19:30。カウンター6席・小上がり4テーブル。あの全国区に有名になった「杭州飯店」の味を引き継ぐ、そして勝るとも劣らない燕三条背油醤油らーめんの名店。

今回食べた品:チャーシューメン1,150円+玉ねぎ100円

少し歩くが駐車場が8台増えた。いつもの注文は厚めのももロースのハーフチャーシュー8枚・メンマ・追加した刻み玉ねぎ、強力粉で食べ応えのある茶色く染まった極太平縮れ麺、甘みのある背脂が適度に振りかけられ、それに負けない濃いめの醤油スープ、この日の煮干しは控えめ。健康的に悪いと知りつつ辞められないこの旨さ!もともと燕の重労働者の中華そばだからヘビーでいいのだ!さぁサッカーしに行こう

(2024.7.11)食べた品:チャーシューメン+大盛100円+玉ネギ増し100円

杭州飯店は火事からまだ復活してない、ならば流れをくむ成龍でと来店。うーん!今日は私の体調とスープの出来&麺の軟さなど波長が合ってなかった。やはり大盛はカエシの量が微妙に変わり、もう大盛注文は辞めようと思った。こういう日もある。やはりスープも麺も生き物であると実感。基本バラロールチャーシュー好きだが、ここのモモチャーシューは上質な豚肉を使っているのがわかる。

(2022.6.19)食べた品:チャーシューメン

スレッド長くなったので②を立ち上げ。しっかりしたロースチャーシュー7枚、一時期よりさらに太く平たくなった食べ応えのある極太麺。玉ねぎ&特徴あるメンマ、甘い背油に酸味あるキリっと醤油は健在。

閲覧(500)

場所:新発田市御幸町2丁目4-5

水曜・第2木曜定休。11:30~14:00.17:30~21:00。カウンター7席とテーブル約5

今回も食べた品:ひき肉辛子麺1,080円(定番メニューに無し)

駐車場が少し離れてるのが玉に瑕だが、定期的に食べたくなるこのひき肉辛子麺、メニューに無いが訊くと作ってくれる。100円前回より値上げ。その分?今回は挽肉の量が多かった。ふんわり八角?が香り、青菜・ネギ・玉ねぎと挽肉の甘辛餡かけがかかる、多加水縮れ細麺、酸味と甘味と辛味、たっぷりのひき肉と食感の良い玉ねぎ、ケチャップにんにく唐辛子、豆板醤!都度味は多少変わるが今回のはケチャップ系酸味甘み強めだった。麻婆麺より好きだなぁ。今度お腹に余裕がある時、半炒飯頼んでみよう!隣の人の美味しそうだった

(2024.4.26)食べた品:ひき肉辛子麺(定番メニューに無し)

柿屋のからしそばロスから始まったこの注文。日曜サッカーの後閉店間際に仲間と行って、ひき肉辛子そば2杯出来ますか?と問うと店員が店主に聞きに行き、ひき肉と時間があればOKのこの注文を受けてくれた。甘くて辛い挽肉タップリの絶品です。おススメです!汗をガッツリかきながら食べよう。

(2022.6.22)食べた品:ひき肉辛子麺(定番に無し)おススメ度:97%

今週のオススメ麺は黒ごま担々麺だったが、今週のオススメ麺で登場する時もある「ひき肉辛子麺」わがままオーダーで店主に訊いたら今日は材料あるので出来ます!との応え!嬉しい~やっぱりコレ大好きだって確信。繊細な和出汁ラーメンが大好きだが、この手の中華創作系麺も時々すごく食べたくなる。その際のポイントはもちろん味付けが一番、具の量(今回は挽肉の量)が大事。満足満足!もちろん麻婆麺も五目あんかけ麺も担々麺も通常のラーメンも全ての中華もうまいのが想像出来る、新発田の大繁盛中華店。

(2020.11.20)食べた品:ひき肉辛子そば(定番メニューにない・特注) おススメ度:96%

「柿屋のからしそばロス」が半端ない!!岩戸屋の肉みそそばもいいが、当たり前だがまたちょっと違う。あ~柿屋のからしそば食いて~と思っていたらネットでソレに似たものを発見!調べてみたら過去の限定メニュー! 思いは消えずお店に電話してみた。「ひき肉辛子そばなるメニューはいつ食べられますか?」と聞くと店員さんがわざわざ厨房に訊いてくれて材料があるから2オーダーまでなら出来るとの事で新津から急遽車飛ばしました。こんな我儘なお客の注文聞いてくれて本当に感謝。店に着き電話にした「ひき肉辛子そば」の者ですけどで通じました(ホッ)ほうれん草・多めの刻み葱・甘くて辛い挽肉を大蒜・砂糖・ケチャップ?豆板醤や甜麺醤も使ってるかな?鷹の爪や辣油で炒めたものを片栗餡でとじたモノがたっぷりかかっている、麺はオーソドックスな中細縮れ中華麺、中華スープに餡が混じってソレに近づく。後から汗が噴き出す。たっぷり挽肉に辛味・甘み・酸味が一体となり最後の方はなおさら最高(カップ麺の最後の残り的な感じわかる人はわかる)コレコレ!穴あきレンゲも嬉しい。ボリューム感や安さ(650円)は柿屋に敵わないが綺麗な場所で密もなく最高の接客で食べる環境は行くに値する。食後の冷たいジャスミン茶もうれしい。材料があれば作ってくれるとの事だが電話していくと確実だと思います。人気が高まれば定番化もあり得るかも?チャーシューメンも麻婆麺も評価高いし、なにより店主といい店員さん全員感じの良さ接客も最高レベル。メニューは麺と飯ですが基本は腕の立つ中華料理屋さんであるのでお忘れなく。

(2016.4.10)食べた品:担々麺 おススメ度:94%

各種中華料理(夜限定多い)日替わり中華メニューが人気。噂で黒ごま担々麺が美味いとの情報で来てみたが、どうやら限定メニューだった様で、今週のおススメ麺(限定)は麻婆麺でした。頼んだ坦々麺は青菜・搾菜とネギと乾小海老を刻んだものと食感あるピリ辛挽肉、白胡麻がスープに浮き、麺はツルツル多加水麺、中華系香辛料と辣油のサラサラスープ。最近の芝麻醤や胡麻ペーストなどを多用したドロドロ濃厚スープとは一線を画するスープ。小海老の香りを活かす為だろう、中華料理寄りのさっぱり旨い担々麺でした。他に五目あんかけ系が見るからに旨そうでした。

閲覧(1,313)