場所:広島市中区流川町1-6
日祝日定休、18:00~23:00。
ミシュラン広島1つ星の老舗日本料理のお店。12席で予約困難店。なかなかなお値段ではあるが細部にわたって拘りを感じた。おかみさんの過不足ない接客も素晴らしい。唐墨から茶碗蒸しまで本当に美味しかったが、最後の〆で頼んだおにぎり!三國屋の高級海苔+新潟県産のコシヒカリ+塩の塩梅+おかみさんの愛情で過去2番目に美味しかったマストイートの逸品です。
閲覧(67)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:新潟市中央区天神1丁目-12-7 LEXN1
月曜定休、11:00~14:00.17:00~22:00。
弁慶グループが運営する新トライ。佐渡寿司で安価ながらおいしい寿司を提供してくれる大好きなお店です。期待も大きく、夜、水槽が見え滝が流れる素敵なカウンター席で接待使い、カニづくし活蟹極みコースにプラスして2万以上する活ガニを水槽から選びプラス。その他大盤振る舞いで追加。完全に頼み方失敗”!蟹は一杯で十分ですね。焼きガニ・蟹しゃぶ・蟹コロッケ・蟹鍋・蟹ご飯、もうしばらく蟹はいいというくらい食べました。そのせいか?蟹の味わいはなんとなく薄っぺらな感じでした。当たり前ですが、思ったよりかなりの高額会計でもうしばらくは来ないかな?とも思いました。同じ値段払うならやっぱり蟹は自分で選んでv買って自分で茹でたり焼いたりでいいかな?とか、調理という意味では「而今」に行って食べるのは超リーズナブルで美味しいとも考えました。
閲覧(84)
場所:鹿児島県鹿児島市松原町6-2-108(松原ハイツ1階)
日曜定休、4日前までにの完全予約制、スタート時間応相談。
マイルが貯まって有効期限が迫って、時間を作って鹿児島ひとり旅に出た時に、飛行機の予約の前にこの「鮨匠のむら」の予約が先で日程を合わせたといっても過言ではありません。1か月半前の平日でもなかなか予約の取れない名店。色んなお寿司屋さん行ってますが、特に印象に残っているお店。お任せのみで、先ずは野村店主の野村ワールドに引き込まれます。魚介類はほとんど知り合いの漁師や釣り仲間が釣った鹿児島で獲れた魚。鹿児島芋焼酎の品揃えはもうキチガイレベル。見た事のないモノ多かったぁ~そしてもともと芋焼酎苦手な私を芋焼酎好きにさせてくれました。魚は呼び方が違うだけのものもあるかもですが、鮮魚ある程度知識ある私も知らない地産魚オンパレード、そしてカウンターにはその魚の説明ブック?らしいメモを置いてあり調べられます。一人客でも過不足なく楽しめました。会計は現金のみというのも「のむら」らしい感じ。飲んだし食べたし大満足でした。筋子握りもあって嬉しい限り。写真は順不同になってしまいました。
閲覧(206)