場所:高知市帯屋町2丁目1-36(ひろめ市場徒歩3分)

火曜定休、11:30~14:00.16:00~22:00。カウンタ―7席・テーブル1

 

なんと!晩飯に鰹のタタキ藁焼きその他を「ひろめ市場」にてと思っていたのに滞在中2日間臨時休業、、仕方が無いので隣にあった2階の店で藁焼き食べるも見た目はいいが、ビックリする位美味しくない!店名は伏せておきます。気を取り直して3分歩いて、焼鳥気分だったのでこちらへ。先ずはほろ酔いセット1,500円<生1杯+おばんざい(くらげ胡瓜と揚げ茄子煮浸し)+串焼き3本(四万十鶏もも&炭火ソーセージ&皮)これはお得!追加でつくねタレ300円、豚レタス巻300円、とうもろこしと新玉ねぎのかき揚げ500円。特別ではなかったけどリーズナブルでまずまず。下の写真は相変わらず綺麗な高知市内から車で30分の「桂浜」

 

閲覧(76)

場所:新潟市秋葉区新津本町3丁目9-20

火曜定休、17:00~21:00位・日曜15:00~。カウンター約7席・6人掛けテーブル1。

(2025.5.14)

ほぼ週1行ってる店だが、この日はメニューに「釣りアジ開き炭火焼980円」というのがあって大きな釣りアジを開いてじっくり炭火焼にした逸品、やはり炭火焼は美味しい、そしてこの日のレバーもほぼ白レバ!塩焼きでネギ胡麻油つけて旨かった

(2025.3.12)

こちらもほぼ週一で行ってる新津の焼き鳥屋さん

(2024.8.12)

週一ペースで通う御旅屋、定番メニューを無くして手書きのその日のメニューで今後も行くようだ(焼鳥基本のもも・皮・レバー・つくねなどは基本ある)この日の白レバーは最高だった。手作りつくねはあったら必須、ここんちの焼きおにぎりも安くてあったら必ず頼むもの。新メニューのチリコンカン(メキシカンの豆料理)もオススメです。

ここもかなりの頻度で行ってます。新津にココがあって良かったと思える焼き鳥屋さん。

よく行く御旅屋、いつものモモタレ・レバ塩を食べた後、今日のおすすめで「黄身とろ牛つくね」なるものがあり注文、美味しかった。そして〆の焼きおにぎり300円。

    

新津が誇るおいしい焼き鳥屋さん。もう何度も行ってるのですっかり写真など撮ってなかったが、まさかの記事が無いでビックリ。炭火でマスターが焼く焼き鳥はいいお値段だが価値アリ。基本は塩で食べる派だがここのタレもおいしい。定番メニューの他本日のオススメメニューあり。

 

閲覧(1,124)

場所:新潟市中央区姥ケ山61-1(むさしの一画)

無休、10:30~23:00。全29席。駐車場はSP共有なので豊富。アークランズ(ホームセンタームサシ)が運営する「かつや」の姉妹業態。全国展開中?

食べた品:しょうが焼きの2種盛り定食1,023円

普段チェーン店はあまり紹介しないのだが、初めて利用させてもらったので。浅草 縁(ゆかり) からやまという正式名称で浅草由来の唐揚げなのか?カリッとももから揚げ2個としょうが焼き、マヨが添えられ、鉄板にキャベツと少し玉ねぎ、その上に薄めの豚生姜焼き3枚、濃いタレで味は何処の豚?生姜が業務用卸生姜の味でちょっとかな?唐揚げ2個はカリッと熱々で味噌系と甘醤油の2種のソース付き、そのままが一番かな、唐揚げは鶏の肉質は別として味付けや揚げ方で旨い!ご飯ととろろ汁付き。イカの塩辛や大根漬物がテーブルに用意されているが、塩辛はいつ誰がヘタすると箸で取っている人も居るかもでちょっと気持ち悪くて取らなかった。

閲覧(17)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目6-6

水曜定休、17:00~21:00。

久々に行ってきました。安くて旨い!ただ閉店も早い(笑)

新津が誇る新潟名物半身から揚げの老舗。新津のソウルフードだね!半身から揚げの他焼鳥や簡単なおつまみがありとにかく安い!!焼酎はサービス?で濃いので要注意(笑)

閲覧(146)

場所:新潟市西区みずき野1丁目11-9

基本無休、金土日16:30~23:00。平日17:30~23:00。カウンタ―11席・テーブル3・小上がり3テーブル。

食べた品:鴨わさ1,210円・鶏皮ポン酢440円・レバータレ220円・せせり塩220円・砂肝220円・ハツ元220円・生つくね240円・肉厚しいたけ330円・本日のサラダ(フルーツトマトと新玉ねぎのザクザクサラダ)990円・焼きおにぎり330円・皮塩220円・せせりタレ220円・手羽先385円・親子丼880円そして私だけアルコール各種すだち酎ハイソーダ605円や京都五辻昆布酎ハイ638円x3杯など

ある素敵な人から教えてもらった焼き鳥屋さんでもとは「克」で修業され今は新発田に1号店がある。新しくお洒落なお店で若いカップルが多い。飲まないから運転手するよ!といってくれた後輩とおじさん二人はなかなか不釣り合いな素敵な店。焼鳥は何故かモモはなく、希少部位はソリや赤なるものがあったがその時は売り切れ。大好きな「とり蔦」などと比べると鶏自体の旨みは無いが全体的においしかった。少し??だったのはレバー臭の強めなレバーとソーセージっぽい生つくね。気に入ったのは鴨わさと胡麻ドレのトマトと新玉のザクザクサラダ、これらは美味しかった~また食べたい。〆の焼きおにぎりも親子丼もいいね!

閲覧(59)