場所:新発田市本間新田643-3

  

不定休につき電話して確認がオススメ、11:00~15:00(蕎麦が無くなり次第終了)かなり辺鄙な山奥にあります。大きな民家。テーブル2・座敷4テーブル。新津の蕎麦好きじいさんから聞いて1時間かけてやっと着いたら、臨時休業でショックを受けたお店で、今回はしっかり電話して営業中を確認して向かいました。二王子そば1人前900円(腹減ってたので1.5倍の注文1,350円+天ぷら盛り合わせ(小)600円、折角遠くまで来たから岩魚塩焼き700円も追加。蕎麦は二王子山麓長峰原産の有機そば粉使用10:割粉1で打ってるそうです。提供まで時間かかりますが、のんぶり構えて時間の流れさえ愉しみましょう。蕎麦は喉越し・食感ともによく蕎麦の香りは時期的か?少なめでしたが、おいしくて1.5人前で正解でした。天ぷらは春なので、コシアブラ・フキノトウ・こごめ・タラの芽・ゼンマイなど山菜オールスター勢揃いで満足と、ビックリしたのが天つゆ!透明の天つゆで出汁が入った塩ベースの透明な天つゆは初めて!通常の天つゆは甘くて濃いのですがこれは特に苦みが命の山菜天ぷらを引き立ててくれました。岩魚塩焼きは小さめだけど塩の塩梅と焼き方が上手、ただ天然釣り魚に期待したけど養殖モノでした。この時期山菜の各種1品が500円で色々ありました。

閲覧(31)

場所:山形県西置賜郡小国町あけぼの2丁目1-1

火曜定休、11:30~14:00.夜は予約のみ17:30~。素朴な田舎蕎麦ですが、ボリュームが嬉しかった。そばつゆもちょい濃いめな感じだった覚えがあります。

閲覧(58)

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川3508

火曜定休、11:30~14:00.17:00~21:00。とろろそばと名物のかき揚げおろしそば。蕎麦は特筆する事無い田舎蕎麦でしたが、建物の雰囲気や名物の大きなかき揚げが迫力あるそばは一度食べてみる価値アリでした。ただやっぱりかき揚げの主体がさつま芋とかぼちゃだったんで、個人的には玉ねぎその他主体のモグモグ系でない方が嬉しいな。

閲覧(42)

場所:新潟市西区新通1242-17

木・金定休(祝日の場合営業)11:30~15:00。カウンター7席・座敷2テーブルで、ひとり様が行き易い。店主はアノ高橋邦弘名人が師匠らしい。メニューも蕎麦も全てシンプルで余計なものを削ぎ落した「ザ・蕎麦」という蕎麦だった印象。

閲覧(33)

場所:新潟県加茂市加茂新田1002-2

火曜定休、11:00~14:00.17:00~20:00。加茂の知人に是非行ってみてと言われて来ました。サラッと喉越しがよく「ぼっちそば」なんかもあり一人でも行きやすい雰囲気のいい店。

閲覧(33)