場所:新潟市西蒲区岩室温泉666

不定休(基本は火水定休)ランチ11:30~14:30 ディナー18:00~21:00

0256-78-8781  コース料理のみ完全予約制 古民家改装お洒落な空間。

今回行ったランチコースA8,800円

         

基本は火・水定休の完全予約制。コースのみ1日2組と変わりました。ランチで8,800円かぁ~と思いながら3人で行ってきましたが、満足でした。アペリティフから始まり、様々な創作料理を少しづつ、魚・肉・炊き込み飯でデザートもなんと3品!バラエティーに富んだ料理をゆっくり少しづつ贅沢な時間を過ごせました。

<2023.4.20>

火・水定休、11:30~14:30.18:00~21:30。改装した雰囲気のある古民家でいただく美味しいイタリアン。行きたくてなかなか行けてない評判高い焼鳥屋「岩室 とり蔦」も誠之助氏プロデュース、岩室を盛り上げてます。フットサルも上手かったが色々多才にやってるね。ランチに3回かな?お邪魔したけど満足度高いです。

閲覧(123)

場所:新潟市中央区西堀前通4番町739

日曜定休、18:00~23:00。インスタからのDMだけによる完全予約制。コースタイム(18時スタート)とバータイム(21時以降)あり。季節のコース12,000円。シンプルモダンな店内はL字カウンター6席のみ。創作フレンチイタリアン。イケメン同級生2人で運営。

当日のメニュー

岩牡蠣のミキュイは白ワインがすすむ

アリコヴェール(さやいんげん)と燻製鰻まぶしもさっぱり美味し!

皮がパリパリに焼かれたサワラもうまかった。やわらかいお肉が肉の褒め言葉だとしか思ってない人に是非味わってもらいたい肉食感強い経産和牛

デザート2種も美味しかった~スイカのシャーベットは胡瓜エキスとのコラボでカブトムシコンビネーション(笑)だったがこれがぐーんと美味しさサッパリ感を出しカブトムシ最強説。マリーゴールドアイス初めて食べたけどいい香り。

株式会社K入社してくれた経理女子の入社祝いでご馳走したが、最初オープンしたて出汁、お初でハズしたら申し訳ないと思っていたが季節を感じる様々な食材・工夫・基本夏らしい爽やかな香りと味、満足満足!あっぱれ!でした。また利用させてもらいます。

 

閲覧(49)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目3-2 2階

火曜定休(昼夜不定休あり)11:30~14:00.18:30~23:00(0250-25-1585に確認)

カウンター3席・テーブル2。

ある日飲食を終えて2次会どこにしようか?とフラフラしてると「アッ!マルコに灯りが」コロナの影響やマルコ本人がイタリアへ戻ったという話でしばらく閉店していたが、この灯り嬉しい~~。どうしてもマルコに会って話したくて2階へ。サクッと白・赤ワイン1杯ずつとおススメのチーズを頂きました。やっぱり新津にはマルコ必要です。

 

閲覧(30)

場所:三条市須頃1丁目33-2

食べた品:熟成チーズボロネーゼ(nijiwoサイズ180g)1,500円

日曜定休、11:30~14:30。カウンター合計7席・2人掛け1テーブル・4人掛け1テーブル。目の前に駐車場あり。日本全国に約23店舗あるボロネーゼ専門店「BIGOLI」のライセンス店。店の看板「本日もボロネーゼしかありません」がユニーク。注文と会計を先に済ませ水はセルフ。生パスタだからか?予想より待たずに出来上がり。波打ったお皿に盛られた本格ボロネーゼと熟成チーズがてんこ盛り。ライセンス店の証である生パスタビゴリ使用でコシとモチモチ感ある平太パスタ、ボロネーゼは肉料理と言わんばかりの超粗挽き肉。牛肉約80%以上と豚肉少々と聞いた。私の得意料理でもあるボロネーゼだが、赤ワインとトマト感はほぼ無く本格肉パスタといった美味しさ。nijiwoサイズはレギュラーサイズと同じで240gだからお腹減ってたら絶対こちらがお得ですね。メガやギガサイズもありました。私が作るボロネーゼは粗挽き合挽肉で香味野菜とデミグラスソースを使うので人からも褒められるがそれとはまた違ったおいしさがある。自家製オイルの激辛とガーリックも味変にいいね!

閲覧(76)

場所:新潟市中央区米山1丁目7-8 2階

2回目

2回目に今度はランチでアラカルトで好きなものを頼みながらビール&ワインを堪能。駅から近いってこれが出来るから嬉しい。満足満足、特に普段はあんまり興味のないニョッキが手づくりジャガイモのいい所を引き出した逸品でした。いつもあるわけではないので要注意。

火・水曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。けやき通りの路地裏2階にあるイタリアンレストラン。そんなに期待しないで連れていかれて奢ってもらったのもあってか?(笑)十分かつ気軽でおいしいイタリアンとワインでした。

閲覧(17)