場所:新潟市中央区東大通り2丁目3-7

水曜定休、17:00~22:30。1階もあるがメインは2階席。飲み放題や安価なコースもある。チーズタッカルビやサムギョプサルが看板メニュー

     

誘われて初めてのお店だと思って来店、2階席に上がると、ん?来た記憶が、、2回目の来店だった(;’∀’) チーズタッカルビコースに飲み放題。2皿のキムチ各種・チョレギサラダ・チヂミ・チャプチェ・キンパ・スンドゥブチゲにデザート付いてお得。メインのチーズタッカルビとメインを抜いて少しずつだがお腹一杯になるし、味もまずまず。チーズタッカルビの専用?鍋は初めて利用した。まわりにぐるりと2種のチーズを焼きそれをつけて食べる演出も楽しい。客層は安価なこともあり若い女子率が高い。

閲覧(16)

場所:新潟市中央区東大通1丁目2-11 肉昭ビル3階

月曜定休、18:00~02:00。入口から左にカウンタ―9席・右に通りが見えるカウンター2カ所・ソファー席3テーブル。メキシコとアメリカテキサス州をイメージした店内。2次会利用や食事もメキシコ料理やハンバーガーなど

2次会利用でアイラモルトのウィスキーハイボールを何杯かと軽い乾きものなどでサクッと利用。弁天辺りの2次会利用にイイ感じ

閲覧(11)

おススメ度:★★★

食べた品:Corona Extra 4.25$・Fresh Spring Roll 2個5.75$・Bun BO Hue 16$ 合計26$(3,900円)

   

グアムのメイン通りの端のベトナム料理店。生春巻きはピーナッツ系のソース付き、おー野性的な味、パクチーだけじゃないドクダミ草味、生もやし含めてベトナム人が作る本場の味。好き嫌い分かれるけど、、テーブルにある辛いソースでヒーハー!!フォーを食べに来たわけだが、店員さんにスパイシーなフォーを尋ねると勧められたBun Bo Hue、葉っぱ(パクチー含む)と生もやし・レモンが別途付いて、フォーがデカい!!牛肉の薄切りや肉が付いた牛骨スープ、ほんのり甘いから砂糖と旨味調味料入り、米麺のフォーは硬茹ででいい!パクチージャスミンドクダミ草の凄い野性味。ベトナム本場さながらだけど俺もギリギリ、好き嫌い分かれるわ~、まぁベトナム料理やパクチー苦手な人は行かないからOKか。グアムにしてはリーズナブルな価格。

閲覧(38)

場所:新潟市秋葉区新津本町2-17-1

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:30。

今回食べた品:得々セットB 1,815円

得々セットBは豚ロースから揚げの油淋鶏ソースかけ・担々麺・天津(焼売1個&海老焼売1個)・ミニサラダ・搾菜と白飯に杏仁豆腐。

(2023.8.27)食べた品:ランチ;回鍋肉ライスセット+肉団子5個

中華含めた定食屋の個人店がどんどん無くなっていく中、新津の中華と言えば「飛鳥」何度も行ってるのにちゃんとした写真が一枚もなく、今回ひとりランチで撮った写真。名物の肉団子も撮らなくてはで追加注文した肉団子は3個からも頼めるのを後から知ったし、前の記事でちゃんと紹介してた(;’∀’)セットには焼売とサラダが付いてました。回鍋肉は店によって特色が出ますね、中華は自分でも結構料理するので外食では少な目ですが、人が作るものっていいですね!肉団子は揚げ焼きされた肉団子に強めの甘酢ダレが絡ませてあります。前より控えめなサイズになったのと玉ねぎも少なくなってました。

我が街にいつのソウルフードでもある「肉団子」他の中華は好みで分かれるところもあります。でもこの肉団子だけは頼まなきゃ!大ぶりでたっぷりの玉ねぎと豚肉、甘酢で甘くて酸っぱいドロッとしたタレがかかってます。すいませんその他の写真は撮ってません(-_-;)子供の頃から家族で通って飛鳥=肉団子って感じの老舗。

閲覧(177)

おススメ度:★★★★★

食べた品:一合沙茶鍋(Taiwanese Satay Hot Pot)22.90AUDポーク&白飯選択 カード支払いチャージ含めて23.36AUD(2,265円)

シドニーのチャイナタウンにある台湾一合(一人用)鍋の店。2階に上がっていく。残念なのはビールなどが無い事。辛い台湾式麻辣鍋を食べる気満々で入店したが、一番推しの貝の入ったヤツに決定。コレが大正解!薄切り豚バラ肉・白菜・カニカマ・魚蒲鉾ボール・ロブスター入り蒲鉾ボール・あさり・コーン・茹で玉子・カッテージ・湯葉・青梗菜・油揚げ・エシャロットなど具が豊富に入った一人用鍋。スープを一口、うわっ!美味しい~、胡麻・にんにく・あさりから出た出汁、味噌?いや魚醤?繊細で美味しい。途中で辛く味変、これもおいしい。ヘルシーで美味しくて最高。一人鍋ってのが嬉しい。一人女子客も居たし、カップルで別々の鍋頼んでシェアしてたり、いい!やっぱり中国料理(広東を除く)でなく台湾や香港料理の方が美味しい。これは価値アリ!

 

閲覧(25)