場所:新潟市西蒲区橋本1072-16

火曜定休、19:00~0:00。岩室温泉にあり、穂々やゆもとやから徒歩圏内。

最後に食べた品:醤油らーめん750円+税・タンメン850円+税

本来スナックや飲む中心のところは記事にしないのだが、恋こいのラーメンは特筆すべきものアリと判断し記事に。とり蔦の後、穂々の前辺りには安くて良心的なスナックも多いが、ラーメンがおいしいとウワサのこちらのスナックへ。素敵なご夫婦(ママさんが綺麗)+女性スタッフで運営。90分飲み放題+歌いたい放題で一人3,000円+ママさんなどの飲み物代+ラーメン代って感じ、安い。最後に4人でラーメン2種を一杯ずつ、取り分けて食べました。酔ってたせいもあるかもだけど、これがどちらも旨い!特に私は醤油ラーメンのスープにハマりました。また食べたい。最後の写真は最初に出て来た乾きものとお通し。飲み放3,000円のお通しにして立派。腹いっぱいでどうしてもラーメン味見したかったので残して申し訳ない感じでした。

閲覧(68)

ナシゴレンやミーゴレンは確かにインドネシア料理でもあるがマレーシアその他東南アジアでの料理で、地元の人はアレはインドネシア中華料理だよと言ってた。バリ島と言えばBabi guling(バリ伝統の豚の丸焼き)・Nasi AyamやMie Ayam(鶏とご飯・麺のバリ伝統料理)・Ayam Betutu(バリ名物鶏料理)・Behek Betutu(揚げたアヒル料理)などなど。その中でも完全にハマったのがバビグリン

おススメ度:★★★★★(雰囲気熱さは厳しい)

食べた品:Babi Guling Pisah Rp56K(532円)ご飯と別皿の方(スパイシーのままで注文)。コーラRp10K(95円) 税込71,500(679円)

入口は狭いが奥に席があり2階席まである。価格は現地価格で地元民や観光客でごった返す老舗バビグリン専門店。冷房はなくとにかく暑い。店頭で持ち帰り用の揚げたモノなども売ってる。メニューは絞られ、先に会計レシートをもらい席に着く、番号で呼ばれるが現地語なので店員さんに要確認。確か現金のみ。サッパリした豚出汁スープ、油で揚げた麩みたいなスナック2つ、アジアンなテイストでコレも美味いお土産?で買っていく人多いわけだ。味付けサテ・豚のほぐし身2種、スタンダードと香草などと混ぜた辛いやつ、コレが美味い!豚の揚げたヤツと豚の皮パリパリで噛むと脂がジュワー、現地人でもこの皮の部位の取り合いになるそうだ。付け合わせの辛ーい薬味もいい、パサパサライスさえ美味しく感じるもっとライスの量欲しい。ジャンクフードの最高峰。店内の暑さは厳しいが味は最高。

 

閲覧(28)

セミニャックの北プディテンゲット通りは今一番熱いエリアかも?どんどん最新の流行を発信し続け発展目覚ましいエリア。そこに今年(2024)出来たとんでもなく内装に技術とお金をかけている最新のBAR。店名は「鉄の妖精」

おススメ度:★★★★★

飲んだ品:カクテルでMIDNIGHT BUTTERFLY Rp185K(1,757円) BOMBAY SAPPHIREのソーダ割り Rp185K(1,757円)

    

カクテルなどのドリンクは1杯1,800円位と東京値段とほぼ変わらずだが、入場料はなくセキュリティーチェックを受けてカバンなどは預けて、バンドの生演奏と鳥肌モノの内装、細かな造作などそれを見に来るだけでも価値はある。

閲覧(171)

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目6-20

日曜定休、17:00~22:00。カウンター8席・小上がり3テーブル。親娘で営む家庭的な雰囲気と手料理

食べ飲みした品:晩酌セット2,000円(17~19時・2杯+2品)・その他アルコール・明太子粕漬焼500円・忍玉焼660円・筋子のおにぎり250円・胡瓜の辛子漬け

何度かお邪魔した事はあるが超久しぶりに。カウンターで一人飲み。先ずは生ビールを頼むと「この時間なら晩酌セットにした方がお得ですよ」と。17時~19時まで好きな飲み物2杯とお通し3品に選べるおつまみ(660円以内)が2品で2,000円!小さめグラスだが生ビールと梅干サワーを。2品のつまみは甲いか刺し(本来660円)と軟骨揚げ(本来550円)を選択。追加で梅干サワーに甘みがあったのでそれを除くため、焼酎+梅の炭酸割りx2や角ハイボールなどを頂き、つまみの追加でオススメや人気を訊いて明太子粕漬焼を、大ぶりの明太子を粕漬を焼いたもので酒粕の甘みとしょっぱさで酒がすすむ。忍玉焼はにんにくバター味の玉子焼き、おいしいので家でも作ってみたいがクセもあって一人で1個はキツイかな。ビックリは筋子のおにぎり!梅・明太子・鮭・筋子の選択肢が全て250円でそりゃ筋子一択でしょ!コンビニより安い、大きめで筋子もたっぷり入って握り立て!おにぎりに付いてた胡瓜の辛子漬けがおいしくて単品で追加注文。独りもんにはこの筋子のおにぎりだけでもリピートになるわ。

閲覧(124)

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目7-48(新津駅からすぐ)

不定休、17:00~23:00。先ずは靴を脱いで上がる。足をのばせるカウンター約8席・奥にテーブル座敷あり。

サッカー仲間飲みの2次会に使ったり、一人飲みに何度も来ているが、記事にするのは初めて(メニューがなく料金含めて掲載しずらかった)和風スナックとは何ぞや?と思われるかもしれないし、スナック??知らないと入りにくいお店だが、素敵なママさんが一人で切り盛りしている、メニューは無くお客さんのお腹の状態を見ながら少しずつ手料理を出してくれる。ウリは何といっても凍ったジョッキで飲む生ビール(麒麟一番搾り)!!大きめのTVが壁にあり、スポーツ観戦したり、お客さんの具合によってカラオケもスタートする。料金もいたって安価で良心的。満足度に常連さんも多い。この日は暑かったので冷え冷えの生ビール3杯もいただいた、夏最高のおつまみ<枝豆・とうもろこし・茄子と胡瓜の浅漬け>もうこれだけで大満足!!ハイボール3杯と繋いで他のお客さんとの会話を楽しみながらつまみが2品(大根おろしきのこ・茄子の味噌炒め)が出てきた。帰り際に一曲(にいつを代表する「あなたに出会えたこの街で」)歌って4,000円ポッキリ

閲覧(55)