場所:長岡市蓮潟1−1−13(移転オープン)
食べた品:Cセット:中華そば+半チャーハン990円
おススメ度:98%
昭和45年創業の老舗中華屋が二代目に変わり、長岡駅前商店街の中から郊外店へ移転オープン。月曜定休(第一・第三火曜定休)11:00~14:30・18:00~21:00.カウンター5席・2人掛けテーブル2・小上がり2テーブルのコンパクトなお店。メニューは、Aセット(中華そば普通盛+チャーハン)1350円・Bセット(大盛中華そば+チャーハン)1450円・Cセット(中華そば普通盛+半チャーハン)990円、中華そば650円・大盛750円ちゃーしゅー麺850円大盛ちゃーしゅー950円・新もやしらーめん750円タンメン750円、チャーハン750円大盛チャーハン850円など。頼んだCセットは、ねぎ・メンマ・モモ肉切り落としチャーシュー約3枚・プラスチック系と小麦粉系の中間的な縮れやや細麺、豚骨ベースで軽く鶏ガラ・ほんのり魚介節系も香る優しい飴色の醤油スープ。前の店の先代のスープは豚骨のにおいがかなり効いたスープだったが、変わりました!懐かしい中華スープというより、バランスのとれた優しい中華スープで、化調はかなり少な目に感じた。しっとりパラパラのチャーハンがこれに合う!こちらは化調多めに感じるが柴漬けとチャーシュー細切れの塩味がアクセントになり旨い!駅前から郊外ショッピングセンター近くに移転し、大成功しているが、益々街中が寂しくなるに違いない!車社会や時代の流れで仕方がないが・・・栄華楼の普通のラーメン(ありそうでない普通)が一番いいかも!?インパクトのあるラーメンも一時期はいいが一番長続きするのはこういうラーメンであるという証しの様なお店。街中でも続けて欲しかったな!
場所:長岡市表町 長岡駅前商店街の中 前回(2005.8.4)食べた品:らーめん おすすめ度:100%
狭くて古いが、これは「めっけもん」の店でした。豚骨風味(ちょっと豚くさいかな?!)鶏がら風味のなんともいえない独特のあっさりスープ。中華そばの原点ともいえる懐かしい味だが個性の強いスープです。
閲覧(555)

家族・グループで行く満足度100%
京ヶ瀬のお店はお得感からよく利用しています(過去の記事でおすすめ度100%)丸山店は2号店。一緒に行った家族親族は膳らーめんや膳ましまし(膳らーめんでもトッピング充実しているが、さらに野菜炒めや豚角煮などをプラス)に大満足!丁寧に脂を湯がき落としたプチプチ背脂トッピングで、燕三条と違い、醤油というよりコクある塩らーめんスープといった感じ。個人的には醤油のキレスープ好みですが・・・。さて本題の私の食べた赤麺(ハッピーパス利用時のみ限定)ですが、正直ビックリでした。ラーメンとスープパスタのハーフを食べた感じ。邪道系ラーメンには厳しい評価ですが、これは食べた満足感はありましたし、またたまに食べたい系です。メンマ、糸辛子、水菜、パルメザンチーズ、炙りチャーシュー1枚、タイムやバジルなどのイタリアンハーブ&スパイス、豆板醤も効いた肉味噌が溶けたトマトスープ!おそらくデュラムセモリナ粉を使った縮れ麺、完全に洋風、ハマる辛さ。他に限定ラーメンで、ベジポタラーメンなどありましたが、普段は邪道系メニューに振り向きもしませんが、この赤麺のレベルだと食べてみたい気もします。関東ではつけめんから創作ラーメン系にシフト気味ですが、この赤麺はありかもしれません。