場所:東京都文京区湯島2-1-2(御茶ノ水駅から徒歩5分)

食べた品:ラーメン700円

おススメ度:94%

日祝定休、11:00~15:00.17:00~21:00。カウンターのみ12席、「流行を追わず奇をてらわず、至って質朴なラーメンを至極真摯に手間掛け作る」といった看板を掲げてます。ラーメンは海苔1枚・なると・ほうれん草・ねぎ・メンマ・ゆで卵半分・バラ肉チャーシュー1枚・肩ロースチャーシュー1枚、意外に中太麺(細麺かと想像してた)傾奇者使用の150gの麺、あっさり懐かしくもしっかり出汁の出た安心感ある醤油スープ。普通の最高という言葉の意味がわかる1杯。

閲覧(337)

場所:群馬県高崎市大橋町103-1

食べた品:鶏白湯 塩850円

おススメ度:94%

定休日不明、11:00~15:00.18:00~23:00。カウンター8席のみ(待ち椅子異常に多い)2017.10.25オープン仕立ての新店舗。鶏白湯の蔭山楼出身で草加・川口にある麺屋時茂の高崎進出。オープン仕立てなのでメニューは鶏白湯 塩850円と塩つけめん900円のみの提供でした。昼の閉店ギリギリに行きましたが行列で1時間待たされました。しかし店主の接客や計らいのお蔭で嫌な気分になりませんでした。鶏白湯塩は細かく刻んだサニーレタス・葱・炙り鶏チャーシュー4枚・(味玉1個サービス)、低加水気味だがツルツルでゆるいウェーブの食感ある中細麺150gの量(パッツンパッツン食感でなく心地よく切れる感じ)刻み柚子片と途中で絞ってと勧められるレモンカットが添えられてます。スープは鶏!鶏!鶏した白くクリーミーな鶏白湯、手羽を使って白湯にしているらしいが、コラーゲンはいいとしてちょっとブロイラー的な臭みもしちゃってるので鶏好きでないとこの鶏攻撃をどう感じるか!?どんぶりも円柱型でモロに鼻に香りが飛び込んできます。鶏白湯好きにはこれほど鶏ったスープ(ドロドロタイプではありません)は稀なので是非お試しあれ!

閲覧(799)

場所:群馬県高崎市石原町3439-10

食べた品:醤油800円

おススメ度:98%

定休日は第2・4月曜&木曜。11:00~14:30。カウンター7席・テーブル1.店内は狭く決して新しくないが音楽はポップ、こだわり使用の食材を全て書き出したメニューありの不思議な雰囲気のお店。小鳥丸(ことりまる)かと思ったら小烏丸(鳥ではなくカラスという字でこがらすまる)だ。メニューは醤油800円塩800円限定800円のみ。大盛150円出汁玉150円平牧チャーシュー250円和え玉200円など。食べた醤油は香り高い美味しい海苔1枚・葱・長ーい穂先メンマ・平牧金華豚チャーシュー2枚、低加水ストレート自家製麺、地鶏出汁と丹波黒豆醤油のストレートに醤油を味わう美味しいスープ。無化調にして濃い味。美味しかった~。醤油ラーメンの中で自分ランキング上位です!気まぐれ限定というものがあって「狂 煮干しそば」800円など本当に美味そうな提供してます。

閲覧(756)

場所:新潟市西蒲区巻甲2908−6

今回食べた品:野菜味噌700円

おススメ度:92%

今回ちょっとしょっぱかった!何故だろう??

(2015.5.24)食べた品:野菜みそらーめん700円 おススメ度:94%

ん!前回から100円の値上げがありました。それでも納得できます。泳がせて煮た細麺に白味噌ベースのコッテリ感のないスープだがコクがあり味噌本来の味を楽しめる。湯がいた野菜、野菜は炒めた方がうれしいが、こちらはこれでいい様な気が・・・優しい味噌ラーメンの中で一番好きです。

(2014.1.29)食べた品:野菜みそらーめん600円 おススメ度:96%

ブログ更新の為に超久しぶりに訪れたが、古潭のデータがない!!?まあ10年ぶり位だから仕方ないか!私の中では、巻地区の味噌ラーメンは、八珍亭>こまどり>古潭でしたが、久しぶりに来店すると(歳を重ね、嗜好が変わったせいか?)古潭=八珍亭>こまどりの様な気がしてます。但し、こまどりはどの味噌を頼むかによって違うのかも!?久しぶりに来た古潭は、10年前とまったく変わらず、レトロ感たっぷりで、カウンター8席・テーブル1・奥に小上がりテーブル2でした。味噌・醤油・塩それぞれ600円(2015.5月現在更新)、野菜トッピングでそれぞれプラス100円その他具はほぼ50円プラス。定番の野菜味噌は、もやし・キャベツがのり、コシのあるややプラスチック系美味しい細麺に胡麻油香る優しい白味噌スープ!前は味噌は太麺であればあるほどいいし、赤味噌ブレンドが好きだし、コッテリでないと!と思っていたけど、このスープには細麺ですね!前よりスープが鶏ダシが濃厚になっている気がしました。美味しい!!!コストパフォーマンスもすごいものがありますね!

閲覧(2,602)

場所:新潟市南区上下諏訪木762

食べた品:麻婆麺800円

おススメ度:94%(しっかり時間がある時に)

火曜定休、11:00~23:00。カウンター5席・テーブル約5・小上がり2テーブル。タイムスリップした様な昭和の雰囲気あるお店。年配の店主一人で切り盛りしてます。麻婆麺が美味しいと白根地元民からの情報で行ってきました。甘くて辛~い麻婆豆腐!最近は四川系花椒が効いた麻婆が流行りですが、ここは辣油・豆板醤など唐辛子系の辛味です。餡は強めでドロドロタイプのスープになります。細麺で最初より最後がどんどん旨くなる麻婆麺でした。汗が吹き出します!あったまるのでこれからの季節に是非!人柄の良い年配の店主が一人なので時間がかかりますので時間がある時に行きましょう。たまたま厨房が見える席に座ったので見ていましたが、動きがゆっくり、じっくり真剣に作っていました。後に来店したお客さんが餃子を頼んだのですが、韮から刻み始めました。今どき仕込みでなく、そこから作りたて・出来立てを提供するお店は他にあるでしょうか?ともあれじっくり待ちましょう!ちなみに虎キチのお店みたいです(笑)

閲覧(1,941)