場所:新潟市中央区東大通1-5-7ライオンビル1F

食べた品:<Facebook繋がり限定30食>貝だし塩ラーメン2 880円

おススメ度:出た~!100%

フェイスブック繋がり限定ゲリラ企画限定30食の貝だし塩ラーメン2。小葱・水菜・メンマ・美味しいチャーシュー2枚、縮れ細麺、蛤・白貝・ホンビノスガイの3種の貝と出汁、2の所以たる新兵器の雪室塩ダレのカエシの絶品スープ。白貝は1個ですが大きく食べ甲斐があります。蛤とホンビノス貝は出汁にいい仕事してくれています。ちなみにホンビノスガイは和名で「本美之主貝」と書きビーナス(Venus)の所以からで蛤より安価でよく似た味!スーパー(にいつフードでも販売中)などでも売れてきた美味しい貝です。東京の「不如帰」や「むぎとオリーブ」の貝出汁ラーメンが新潟でも食べられる幸せ。コハク酸の出た滋味深い貝出汁スープは本当に好きですね!もう少しブラッシュアップして近い将来定番化してくれそうですよ~!!ここの焼あご塩ラーメンも大好きです。原田オーナー店主とも年齢も近いので、ガッツリよりも年齢とともにどんどんこっちよりにシフトしている自分がわかります。背油醤油などは麻薬的に時々食べたくなりますが(笑)

(2016.4.8)食べた品:浦咲ラーメンⅡ(醤油)700円

飲んで代行待ちの間、よーし!焼あごラーメンだ!と一人意気込んで入店。毎回同じ記事になってしまうのと、メニューに「ラーメンは醤油だ!」という方は是非こちらを!の言葉につられ、浦咲ラーメンⅡを注文。ワカメ・ヌメリのあるメカブ?銀葉草?茎ワカメ?・ねぎ・メンマ・バラとモモの2種のチャーシュー各1枚、細縮れ麺にあっさり醤油スープ、なかなかですが、やっぱりここは焼あごだったと後悔。

(2016.2.21)食べた品:焼あごラーメン(塩)880円  先輩:南蛮海老ラーメン(塩)850円

フットサルチームの新年会の4次会で寄らさせて頂きました。深夜に行列が出来てました。メニューが過去の記事に書いてなかったので更新、焼あごラーメン(塩・醤油)880円潮ラーメン790円南蛮海老ラーメン850円浦咲ラーメンⅡ(醤油)700円岩海苔塩ラーメン(塩)840円叉焼麺(塩・醤油)950円三味叉焼ラーメン(醤油)950円焼あご塩つけ麺(塩)880円あっさり醤油つけ麺750円ラーメン(塩・醤油)630円など。焼あごは相変わらずの香りと出汁飲んだ後に最適なアッサリかつ濃厚出汁ラーメン。豚トロの様な叉焼3枚・メンマ・ねぎ・カイワレ・ワンタン2個、プツプツ食感の加水率高めのツルツル縮れ細麺、焼き飛魚香る塩スープ。先輩の食べた南蛮海老ラーメンのスープを一口頂きましたがガツン!と海老エビでした。先輩も旨い旨いと一気喰いでした。もちろんビールと餃子もね!ヤベっ何時だ(笑)

(2015.7.9)食べた品:焼あごラーメン880円  おススメ度:98%

やっちまった!昼ラーメン食べたのにガッツリ飲み会の後の〆ラーメン。しかし美味かった。一緒に連れて行った取引先の2人(初来店)も感動してました。なんか前より美味くなってる??それとも飲み過ぎ??

(2015.4.21)食べた品:焼きあご(しお)らーめん880円 おススメ度:96%

不定休・18:00~3:00.カウンター7席・カウンター的なテーブル席8席。感想!美味い!こんごうで、焼あご白湯を食べた時は、どっちつかずの味で、低めのおススメでしたが、焼あごしおは飛魚出汁がダイレクトに味わえる。駅前の〆はここに決定!

閲覧(1,012)

場所:南魚沼市四十日2578-2

食べた品:塩白湯麺830円

おススメ度:97%

月曜定休、11:30~15:00(本来17:30~20:00の夜営業もあるが、現在しばらくの間昼のみの営業)。カウンター6席・テーブル2・小上がり2テーブル。食券機でメニューは丸鶏スープ:鶏塩麺800円醤油麺750円、白湯スープ:塩白湯麺830円醤油白湯麺800円、大盛100円増し(現在は大盛中止・トッピングも味玉以外は中止中)頼んだ塩白湯麺は、美味しい海苔1枚・ニンニクチップ(有り無し選択可能)刻み分葱と白髪葱・メンマ・青梗菜・揚げ葱や揚げ唐辛子片・やや厚めスライスの上品なチャーシュー2枚、やや角のあるタイプのストレート麺、鶏白湯スープは原材料を厳選した鰹節・宗田節・鯖節・ウルメ煮干などと素晴らしいハーモニーを奏でた秀逸のスープ。

閲覧(985)

場所:新潟市西区黒鳥2104

食べた品:ラーメンセット800円

おススメ度:92%

水曜定休、11:30~14:30.17:00~23:30。カウンター6席・テーブル3・小上がり約6テーブル。腕の立つ職人がいるいわゆる割烹食堂だが、麺類も人気のお店。定食・どんぶり・つまみ各種、特に刺身・天ぷら・和食系の料理が充実。ラーメン類はあっさりラーメン650円しょうゆラーメン650円チャーシュー麺750円五目うま煮麺780円<10~4月>冷やし中華780円<5~9月>で一番人気がラーメンセット800円(ラーメン・チャーハン)炒飯はパラパラというよりホクホクで軽くやや薄味、化調にあまり頼らずの味付けだが、化調炒飯に慣れ親しんだ方にはどうだろう?ラーメンは海苔2枚・支那竹・ネギ・豚バラチャーシュー1枚と鶏チャーシュー1枚、麺はやや細めのスタンダードな縮れ麺(量のなかなか)、スープはやや濁りはある透明度高い系であり、特筆すべきは先ず初めに鯛出汁を感じる、おそらく鶏ガラベースに昆布などの和風出汁ベースだが、臭みの無い魚のアララーメンというネーミングがピッタリのイメージ。そうなるとその日の魚によってスープのバラツキがありそうだが・・・そこは和食の達人の腕によってカバーされるであろう。シンプルながら数少ない系統のラーメンであった。

閲覧(1,065)

場所:魚沼市下田15-1

食べた品:チャーシューメン(黒)880円

おススメ度:94%

木曜と第二水曜定休。11:00~14:00.17:00~20:00.カウンター10席・小上がり2+1.家族経営の心のこもった接客も素晴らしいしラーメンもおいしいお店。メニューは白ラーメン680円黒ラーメン680円和風ラーメン680円の3種が基本でそれぞれねぎラーメン830円メンマ830円岩のり830円もやし780円。その他こちらも人気のみそラーメン780円みそチャーシュー980円ねぎみそ930円ねぎみそチャーシュー1130円つけめん780円。頼んだ黒ラーメンのチャーシューメンは、バラ肉チャーシュー約9枚・味海苔1枚・メンマ・もやし・ねぎ・三つ葉、黒いスープのせいか黄色に見える多加水縮れ麺、濃い黒っぽい濃口醤油スープに背油が若干浮く、鰹節の魚介出汁も強い濃い味スープ。堀之内の「つり吉」ににたスープ。この界隈水が美味しいからか旨い店が多い。どちらかというと濃い味が多いが堀之内から魚沼(小出)まで名店が並ぶ。

閲覧(1,274)

場所:新潟市中央区長潟2-3-7

今回食べた品:(期間限定)濃厚海老つけ麺864円

おススメ度:89% (甘海老好きには94%)

4月までだった限定メニューが延長されていたので、ついついそちらを。並盛(1.5玉)大盛(2玉)は無料。水菜・ねぎ・麩2個・極太メンマ3本・味海苔3枚、軽く温められたトロトロチャーシュー2枚、ストレート太麺、香味油タップリ浮くロースト甘海老の香りでトロミあるつけ汁。甘海老の頭も含めてグラインドししっかり濾されたトロトロのつけ汁だが、結構塩分キツイ!元々甘海老のスープは飽き易いので難しい食材だと思う。

(2015.6.25)食べた品:丸鶏京醤油らぁ麺702円+ちゃーしゅう216円増し=918円 おススメ度:93%

基本無休、11:00~15:00.17:30~21:00。大好きな「麺や来味」がより近くに出来ました。元々の紫竹にあった中華と炒飯は化調ってましたが、大好きなお店でした。そのスタイルを踏襲する東掘店。布川氏自ら厨房に立つ無化調創作系らぁ麺「麺や来味 大形店」若干スタイルの違う亀田の「真玄」に続き、麺や来味とほぼ同じスタイルで2号店が長潟に登場。期待大です。下が駐車場で2階が店舗となってます。カウンター6席・テーブル6、開放感のある素敵なお店。メニューはほぼ大形店と同じ。背油らぁ麺702円ちゃっちゃ麺702円和だし濁り塩らぁ麺702円丸鶏京醤油702円丸鶏塩702円担々麺810円背油みそ810円野菜みそ810円、それぞれ味玉入り108円増し・ちゃーしゅう216円増し・特盛270円増し。その他つけ麺810円辛つけ麺810円油そば702円特盛972円、汁なし担々麺756円来二郎810円肉来二郎1026円汁なし来二郎810円赤辛麺810円など。期間限定メニューや夏期限定メニューは落ち着いてからの様です。頼んだ丸鶏京醤油らぁ麺+ちゃーしゅうは、麩2個・糸辛子・ネギ・苦味もある野沢菜?・極太メンマ3個・わずかに磯海苔・厚切横カットの甘めの炙りバラ肉ちゃーしゅうが4枚(通常1枚プラスで3枚)食感のいい低加水ストレート細麺、スープは鶏は隠れているもののじわぁーと美味しい京都熟成醤油+岐阜たまり醤油+新潟濃口醤油ブレンドで飲み干したくなる優しい旨味!ただ個人的に甘いちゃーしゅうは苦手だし、合わない気がしました。また落ち着いた頃に限定メニューを楽しみにしております。

閲覧(1,345)