場所:新潟市秋葉区中野2-21-9(荻川)

食べた品:カルビラーメン800円

月曜定休、11:30~13:30.17:00~21:30。カウンター約6席・小上がり11テーブル。本来地元で人気の大衆焼き肉店。過去焼肉飲み会をよくして〆のラーメンを食べた事もあったが、飲んでいてよく覚えてない(笑)ランチタイムに有名なカルビラーメンをいただく、白胡麻が振りかけられ、豆腐・ネギ・人参・玉ねぎ・椎茸スライスを卵とじにしたピリ辛煮込み・ゴロっと味の染みた柔らかいカルビ肉3個、麺は多加水縮れ中華麺、スープは辣油で朱色に染まった唐辛子系の辛さと甘みがかなりあり、にんにくもうっすら感じる醤油ベーススープ。トッピングの味が染み出してなんとも旨いカルビラーメン、まぁ想像していた味です。辛さが後からじわ~っときて暖まります。豆腐がいっぱい入って甘めなのでなんとなくすき焼き食べた気分に。これもイケますが個人的にはランチの牛カルビ定食1,200円最強です(前に食べた時の写真あり)まぁやっぱりコロナ落ち着いたらまた焼肉飲みした~い。

 

閲覧(422)

場所:新潟市中央区沼垂東3-1-24

食べた品:ラーメン590円+餃子ライス790円

火曜&水曜定休、11:00~14:30.17:30~21:00。カウンター6席・テーブル3。言わずもがな餃子の名店。餃子は食べているが、ラーメンは初めて。絹さや・ねぎ・コリコリ食感のおいしい細短冊メンマ・美味しい塩味ミニチャーシュー2枚、結構な量の多加水極細縮れ麺、半透明な典型的な中華スープ。あっさりだけどしっかり懐かし旨い!なんだ、ラーメンも昔ながらではイケるじゃないか!胡椒が合います。定番の餃子は今回はライス付きで、皮の美味しさ焼き目も最高!肉汁スープ溢れ出す!大蒜もバランスもよく餡もおいしい。流石の餃子です。

閲覧(424)

場所:三条市大島533

食べた品:背脂塩らーめん半炒飯セット1,000円

不定休、朝7:00~9:00.昼11:00~15:00.夜17:00~24:00。カウンター7席・小上がりテーブル2。「ほむら」といえば那須塩原にある名店「手打 焔」(記事あり)ですが、無関係。メニューを見るとオニガシマって文言で宗次の人ってわかりました。この場所は8号線沿いの入れ替わりの激しい場所。炒飯と塩拉麺を大々的に掲げた店。オープンしてすぐ位に行ったのに投稿はこんなに遅くなってすいません。背脂塩らーめんはナルト・ほうれん草・千切り葱・メンマ・バラチャーシュー1枚、食感を残した固茹で低加水寄りの麺、背脂ふられた味わい深い塩スープ。麺の量少な目だから半炒飯は要るな。刻み生姜付きでしっとりパラパラのザ・チャーハン!チャーシュー端切れナルトや竹輪カットが入ったうっすらソースの懐かしい味、半炒飯は塩らーめんの麺の量に比べてそれなりの量あります。

閲覧(694)

2022.3月6日をもって新潟県蔓延防止等重点措置が解除されますので、明日よりこれまで貯めていた記事の投稿を1日づつにして投稿します。しかし長かったですね~今後とも閲覧のほどよろしくお願いいたします。

閲覧(285)

コロナ感染状況よりしばらくおやすみします。前回同様一人で万全な感染対策を講じて食したラーメンは新潟の蔓延防止等重点措置適用解除後に投稿したいと考えてます。

閲覧(783)