場所:新潟市江南区東船場3丁目2-28(JR亀田駅前)

月曜定休、11:00~14:00.17:00~20:30(日祝は20:00閉店)靴を脱いで小上がりテーブル5他に個室もある。あがの姫牛を100%使用のローストビーフやステーキがウリ

食べた品:ハンバーグカレー1,750円(ご飯の量が選べる普通で200g)

マカロニポテトサラダ・お吸い物・煮物とブルーベリーソースのかかった杏仁豆腐が付いてる。ハンバーグは悪く言うとボソボソ、肉々しい牛主体のハンバーグ、茗荷がのって、かぼちゃ・さつまいも・しめじ・ピーマン・茄子の素揚げがトッピングされたやや甘めの手作りスパイスカレー、解凍感があるのは少し残念、割烹がメインだから副菜が多め。肉炒飯食べに来たのにハンバーグやカレーも気になってコレを頼んだが、やはりイチオシはローストビーフ丼だったなぁ。夜には魚介類や一品料理・つまみ各種や晩酌セットなどもあるみたい。

 

閲覧(11)

場所:新潟市江南区北山188

日・月曜定休、10:00~14:00。カウンタ―8席・テーブル2

今回食べた品:海鮮丼1,900円

平日12時前なのに相変わらず行列、8人待ち。前より値上げが凄いが仕方ないし、その分の価値アリやっぱり美味かった。

(2023.1.29)

 

新潟卸売市場にある海鮮丼もまぁ好きですが、新潟で海鮮丼といったらこちらをお勧めしますね!イカじゅる丼やいくら中トロ丼・サーモン丼なんかも食べてみたいと思うけど、結局海鮮丼かしめ鯖丼選択になってます(;’∀’)リーズナブルで満足満足

閲覧(153)

場所:新潟市中央区東堀前通8-1376-1

日曜定休、18:00~22:00(14:00~17:00も予約があれば)。カウンタ―6~8席(最大10席?)完全予約制。コース料理のみ(6,000円・10,000円のコース要望があれば15,000円の特別コース)日本酒の品揃えが凄い

 

「たにまつ」って行った事ある?から誘われて初来店。まだオープンしてから1年位の比較的新店。1週間前に電話で「コースのみです」と言われて「OKです」と価格も訊かず予約だけした。多分ひとり6,000円のコースだと思う。料理は素材が吟味されており比較的リーズナブルで美味しかった。特に刺身のメイチ鯛は希少で味わいが印象的だった。最初は生ビールにハイボールだったが、日本料理には日本酒でしょ!という事で酒スタート!仕入れ先も聞いたがこの品揃えは変態レベル(いい意味で)数社の仕入れ先にプラスして自分で探して見つけてくる酒も。大谷店主はなんと下戸!アルコール類一切飲めない、、それなのに何だろこの日本酒達。他の酒が飲めなくなると言われた葵酒造のMaisonシリーズ01~07、高級ウィスキーみたいにボトルにナンバリングがある。異様に高いけど絶対おススメ!と言われ、飲んだ事無いので01と07を少しずついただいた、確かにまるでワイン!アルコールっ気が無い危険な酒、フルーティーで美味い!他にもメニューに無い隠し酒?をどんどん味見的に飲んじゃった。コース料理より酒に使った(笑)大谷店主は下戸なのに日本酒語る語る、、やっぱり変態だな

 

 

 

閲覧(11)

場所:新潟市西蒲区升潟3062

月・火定休、11:30~13:30。天井が高い素敵な空間にクラシック音楽がゆったり流れる、カウンター3席・小上がり1テーブル・座敷6人掛け長テーブル1。メニューは写真掲載禁止

今回食べた品:せいろ(お蕎麦1枚)1,300円+大盛(普通はしないみたいだけど今回店主に聞いてくれてOK)400円・本日のかき揚げ980円

 

もうね!ここで蕎麦いただくと他の蕎麦が、、本日のかき揚げは海老と舞茸のかき揚げで値段はするが海老たっぷりで絶品。国産蕎麦の手打ち玄蕎麦の挽ぐるみ蕎麦、つゆは佐渡産焼きあごに節系、甘過ぎず辛過ぎずホント丁度いい、この日は福井県勝山産の蕎麦、食感といい香りといいとってもとっても美味い。一番好きな蕎麦

蕎麦好きの先輩から教えてもらった。私の中の今のところ新潟で一番好きな蕎麦。何度も行ってるのに写真が1枚しか見当たらない!国産の玄蕎麦を石挽きした挽きぐるみ。先ずは喉越し・食感・風味全て良し。透明感ある蕎麦は最高です。実は大事なのが蕎麦自体はもちろんですが、当たり前ですがそばつゆが大事。これが合うかどうかで印象が変わります。ここのそばつゆは魚介出汁がしっかりしていて濃すぎず甘過ぎずバランスの良いおつゆです。お洒落なお店だけど小さなお店だし、定休日も月火だし営業時間も短めだからなかなか機会は少ないですが、美味しい蕎麦が食べたいと思った時にここが一番に浮かびます。

閲覧(55)

場所:新潟市江南区亀田早通5-1-2

月曜定休、11:00~14:00。カウンター12席・テーブル約5。

今回食べた品:つけ・ごまだれ(1玉)880円

マーボ麺も好きだけどまるしんはつけめんも旨い

(2025.3.5)食べた品:マーボ麺950円山椒多め

行ったのは日曜フットサル後だったが相変わらずの行列店。人気店ならではの法則がある。名物メニューがある事、その他のメニューもハズレ無しである事、行列店でも接客がきちんとしてる事、値上げはしてもその時の食材に伴った理由のある小刻みの値上げである事などなど。

(2024.7.29)食べた品:つけ・ごまだれ2玉

つけだれに白胡麻・海苔1枚・ワカメ・ねぎ・細切りチャーシュー・たっぷりのメンマともやし、鰹節香るさっぱりごまだれ、麺はごくごく普通の中華縮れ中細麺。2玉は無謀かと思ったけど途中味変アイテムもありペロリといけちゃった。後で腹パンパンを実感したが。しかしまるしんはマーボ麺だけでなくつけめんもおいしいなぁ。

(2024.6.24)食べた品:マーボ麺950円(食券を渡す時、辛めで注文)

まぁ麻薬的に時々食べたくなるまるしんのマーボ麺。③を立ち上げ。山椒と辣油がいつもより多めでかけられている。甘くて辛い、麺も普通で180gで麻婆餡と食べると腹一杯。紅生姜・ニンニク味噌・酢で途中味変。いつも通り満足満足

閲覧(170)