場所:香川県彩歌郡綾川町羽床上602-2

日・水定休、09:00~13:30。屋外はじめカウンタ―はじめ各種テーブル席多数約90席。セルフ方式。こちらも百名店連続選出の行列店。釜玉うどん発祥の店

食べた品:かまたま(小)350円+ちくわ天150円

ここも来たかったお店。高松から結構車で走るが、着いたら行列が、、でもセルフ店だからほぼ待たずに入れました。「かまたまやま」というかまたまにとろろが付いたものと迷ったが、純粋にかまたまを味わいたかったのでこちらを。この店の選択、うどんを決めた後に天ぷらその他惣菜系をセルフで取って会計へ。かまたまはイメージより水っぽくて濃厚では無かったけど、まずまずでした。温かい出汁つゆも試飲してみたけどあご出汁?いりこ出汁でなかなかおいしそうだった。こちらの元祖を選ぶか高松市内大人気店の「うどんバカ一代」のカルボナーラ系かまバター黒胡椒うどんか迷ったけど、濃厚さを求める人はバカ一代かも?ただ雰囲気もよく家族やカップルなどゆったりとちゃんとした席で食べたい人はこちらをお勧めします。

閲覧(12)

場所:香川県坂出市加茂町420-1

月・日定休、08:30~14:00(土・祝は~13:00)店内12席・外にテラスやベンチ席16席。セルフ式うどん店。辺鄙な場所にありながら百名店にずーっと選出される超有名行列店。回転が早いので待ち時間は少ない

食べた品:うどん小(180円)温・温かいかけだし+あげ(1枚)120円

    

香川にに来たならうどんでしょ!って事で事前勉強しまくって14店舗に絞りその後4店舗に絞った中のマストのお店。先ずは行列に驚く(平日なのに長蛇の列、ただ回転率は高く約20分待ちで済んだ)次にうどん一玉の価格に驚く!あげはほんのり上品に甘く美味しい、うどんは程よい硬さでいいね!出し汁はいりこ出汁中心で意外と濃いめの汁でした。こりゃ人気の訳もわかるって感じ!セルフではしごうどんに丁度いい量でもあった。

閲覧(10)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目7-5(ロイヤルコープ2階)

木曜定休、11:30~14:00.17:00~21:00。

今回食べた各品

久しぶりに親父さん含めて親族4人で飲み食い、会話に夢中になり最初の砂肝・稚鮎天ぷら、チーズ盛り合わせなど撮り忘れ、、いつものサイコロステーキ・ジャーマンポテト(ムッシュのコレは他にない美味しさでいつもつまみに頼みます、おススメ)森のきのこのスパゲティや野菜カレー・オムレツなどなど、みんなでシェアして食べました。人数いると少しずつ色々食べれていい!

(2024.5.16)ランチに食べた品:シーフードカレー1,300円

久々にシーフードカレーを。イカ・タコ・海老・帆立などが入った酸味のある辛いカレーだが、歳のせいか辛さの限界ギリギリの辛さに感じてきた。クセになる辛旨い代表カレー

(2023.9.19)食べた品:和牛サーロインステーキ250g 5,200円(ライスかパン・ミニサラダ・ドリンク付き)

YouTube観てたらステーキのシーン、もう頭の中はソレで一杯!新津で食べられるところ!そうムッシュ(箱岩その他もあります)150g・200g・250gのサーロインかテンダーロインかその他の選択肢もあったが、贅沢にサーロイン250gミディアムレアで!年齢のせいかサシの入った和牛でなくてよかったかも?!ムッシュは味濃いめ(今回はちと塩っぱかった)でビールが進みます。


お任せ前菜盛り合わせ


稚鮎の天ぷら


生姜焼き&メンチカツ


前菜盛り合わせパート2


和牛サーロインステーキ


ポークソテーと牡蠣フライセット


ポークステーキ&ライスセット


サイコロステーキ


エビピラフ

  

カテゴリー「カレー」「オムライス」「ハンバーグ」でも登場した私の新津でよく行くお店の3本の指に入る一角。何を食べても美味しい。基本の手作りデミグラスソースが秀逸。ランチはステーキランチを中心にメニューを絞っているので是非夜に本当の実力を試しに来店して欲しい。一番は前もって予算を伝えてお任せにすると仕入れがいいので一番オススメだが、豊富なメニューを観ながらアラカルトで頼む醍醐味もいいんだよね~。ともあれこの店があって新津人は幸せです。

閲覧(369)

場所:新潟市中央区笹口1-18-1 八重洲ビル6階

日曜定休、18:00~01:00。カウンター席にテーブル席(ソファー席もあり)

イタリアン食した後に2次会利用、家のみのマイモルトコレクションと同じウィスキーがこの値段かぁ~と思いながら、ちょっとした夜景とフリーの柿の種・ナッツ・バナナチップなどが含まれた値段だと思えばまぁ納得、雰囲気はよく大人な空間ですが、なんせ老眼には薄暗さは大敵!写メ撮って拡大して注文といった感じ(笑)2回目の利用となりますが、初めての投稿。酔って頼んだつまみ(ドライフルーツ盛り合わせやチーズの盛り合わせ)撮り忘れ、携帯に残っていた写真でという2次会3次会では貴重な投稿(;’∀’)

閲覧(17)

場所:新潟市中央区米山1丁目7-8 2階

水曜定休、11:30~14:00.18:00~22:00。けやき通りの路地裏2階にあるイタリアンレストラン。

3回目

この日は初めて夜に3人でお邪魔してアラカルトオーダー、メニューは基本1人前だし、アンティパストを1.5倍にして3つに分けてくれたり細やかな気配りが素晴らしかった。シェフ泣かせの注文、少しずつ色んなモノを食しました。どれもハズレ無しの美味しさで満足でした。お通し的なコンソメスープ&モルタデッラ&オリーブマリネから始まり、注文したのは平目のカルパッチョ・ブッラータチーズとマッシュルームソーストリュフの香り・サルシッチャ・私の一番好きなパスタ「キタッラ」でわがままでメニューミックスオーダーでキタッラでヤリイカとイカ墨ソース・「ピチ」という太いパスタでボロネーゼソース(写真撮り忘れて分けて混ぜてからの写真)相変わらず手打ちパスタが美味しい・メニューに無いニョッキ・牛ランプ肉の炭火焼を美味しい赤ワインとともにいただきました。

2回目

2回目に今度はランチでアラカルトで好きなものを頼みながらビール&ワインを堪能。駅から近いってこれが出来るから嬉しい。満足満足、特に普段はあんまり興味のないニョッキが手づくりジャガイモのいい所を引き出した逸品でした。いつもあるわけではないので要注意。

そんなに期待しないで連れていかれて奢ってもらったのもあってか?(笑)十分かつ気軽でおいしいイタリアンとワインでした。

閲覧(27)