場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目4-14

月・火曜定休、11:30~14:00.金土日は夜も17:00~21:00

いつもの食べてる品:チキンソテーカリカリベーコン1,000円+ライスセット250円

ん??ベーコン変えた?前の方が良かったです

(2024.3.19)食べた品:チキンソテーカリカリベーコン+ハンバーグ+ライス・みそ汁・おしんこ

朝食・昼食抜きになってしまい夕食に腹減ってご飯味噌汁とともに2メニュー頼んじゃいました。どちらもうまかった。

(2024.3.4)食べた品:ポークソテー+ご飯味噌汁セット

私の定番はチキンソテーカリカリベーコンのチキンソテーなんですが、今回はポークソテー気分。かかっているホワイトソースとあわせてなんともうまい。

(2023.6.13)食べた品:ディナーのみ Aセット

いつもはランチ利用ですが今回はディナータイムに、ディナータイムのみのAセットなるものがあり腹ペコだったのでそれを注文。ハンバーグ&ヒレカツ&ステーキの3種をメイン+コーンクリームと温野菜にサラダ・ライス・味噌汁・漬物がついてお腹一杯になります。お値段がステーキありにしてはお安いのでステーキは・・・だったけど、ハンバーグがおいしかった。

私が新津でよく行く店の3本指に入るかな?ザ・洋食屋の代表格。日替わりランチは安くて好評だが、好みの提案じゃないとよく頼むのがカリカリベーコンのチキンソテーやホワイトソースがかかったポークソテー。オススメです!次の写真はカテゴリーハンバーグでも登場したジャンボハンバーグとチーズハンバーグ。その他の写真も添付しておきます。

閲覧(237)

場所:新潟市秋葉区新津本町2-17-1

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:30。

今回食べた品:得々セットB 1,815円

得々セットBは豚ロースから揚げの油淋鶏ソースかけ・担々麺・天津(焼売1個&海老焼売1個)・ミニサラダ・搾菜と白飯に杏仁豆腐。

(2023.8.27)食べた品:ランチ;回鍋肉ライスセット+肉団子5個

中華含めた定食屋の個人店がどんどん無くなっていく中、新津の中華と言えば「飛鳥」何度も行ってるのにちゃんとした写真が一枚もなく、今回ひとりランチで撮った写真。名物の肉団子も撮らなくてはで追加注文した肉団子は3個からも頼めるのを後から知ったし、前の記事でちゃんと紹介してた(;’∀’)セットには焼売とサラダが付いてました。回鍋肉は店によって特色が出ますね、中華は自分でも結構料理するので外食では少な目ですが、人が作るものっていいですね!肉団子は揚げ焼きされた肉団子に強めの甘酢ダレが絡ませてあります。前より控えめなサイズになったのと玉ねぎも少なくなってました。

我が街にいつのソウルフードでもある「肉団子」他の中華は好みで分かれるところもあります。でもこの肉団子だけは頼まなきゃ!大ぶりでたっぷりの玉ねぎと豚肉、甘酢で甘くて酸っぱいドロッとしたタレがかかってます。すいませんその他の写真は撮ってません(-_-;)子供の頃から家族で通って飛鳥=肉団子って感じの老舗。

閲覧(177)

場所:新潟市中央区東大通1丁目5-27 駅前セリーヌビル2階

日曜定休、17:00~02:00。カウンター6席・2人用角テーブル部屋・小上がり部屋あり。

誘ってもらい教えてもらったお店。どうやら店主はよねくらグループでかなり腕を発揮していた職人だ!メニューの豊富さ、作るスピードその他流石!〆の喉黒の釜めしだけ少し生臭さがあって残念だったがそれ以外は全て美味しかった。食べたいメニューがあり過ぎて一度では足りないな。また来ます。

 

閲覧(22)

場所:新潟市西区小新1546-2

火曜定休、10:00~15:00

今回食べた品:チャーシューメン1,150円+ネギ150円

スレッドが長くなってきたので②を立ち上げ、関屋駅の時からの常連?だが、ここは燕三条背脂醤油中華そばの中でも独自のらーめん。独特の背油の甘い香り、しょっぱめなバラ肉ウデ肉チャーシュー、硬い食感の白い細メンマ・追加した玉ねぎじゃない刻み長ねぎ、早茹で可能な喜多方みたいな平角縮れ麺、ほんのり甘みと酸味のバランスのいい豚骨ベースの醤油スープ。

閲覧(34)

場所:新潟市江南区亀田早通5-1-2

月曜定休、11:00~14:00。カウンター12席・テーブル約5。

今回食べた品:マーボ麺950円山椒多め

行ったのは日曜フットサル後だったが相変わらずの行列店。人気店ならではの法則がある。名物メニューがある事、その他のメニューもハズレ無しである事、行列店でも接客がきちんとしてる事、値上げはしてもその時の食材に伴った理由のある小刻みの値上げである事などなど。

(2024.7.29)食べた品:つけ・ごまだれ2玉

つけだれに白胡麻・海苔1枚・ワカメ・ねぎ・細切りチャーシュー・たっぷりのメンマともやし、鰹節香るさっぱりごまだれ、麺はごくごく普通の中華縮れ中細麺。2玉は無謀かと思ったけど途中味変アイテムもありペロリといけちゃった。後で腹パンパンを実感したが。しかしまるしんはマーボ麺だけでなくつけめんもおいしいなぁ。

(2024.6.24)食べた品:マーボ麺950円(食券を渡す時、辛めで注文)

まぁ麻薬的に時々食べたくなるまるしんのマーボ麺。③を立ち上げ。山椒と辣油がいつもより多めでかけられている。甘くて辛い、麺も普通で180gで麻婆餡と食べると腹一杯。紅生姜・ニンニク味噌・酢で途中味変。いつも通り満足満足

閲覧(132)