期間:2021.6月5日(土)~13日(日)9日間

にいつフードセンター全店にて恒例の社長のおススメ品を13日までの9日間販売します。他社では売られていないめっけもの品を全て試食試飲して厳選しました。お酒好きなので酒の肴的な選択が多いのはご了承ください(笑)一部抜粋ですが商品を宣伝させてください。

たまり漬チーズ 140g1瓶 670(税込723円)

ちょっと高いけど価値あり!この溜まり醤油が美味い!染みたチーズは甘じょっぱくてつまみに最高~チーズはナチュラルチーズでやや硬めのパルメジャーノ系。残ったタレでまたチーズを漬けてもいいし、卵かけご飯に最高級のタレとなります。栃木矢板のチーズファクトリー、コレ結構テレビで取り上げられてます。ネット販売価格より安価で!

佐野名水 ミツハソース 中濃 300ml 1本 358(税込386円)

このソース美味しい!栃木のある店でとんかつが出てきた時に使われていて思わず写真とってようやく仕入れ可能に。わかる人にはわかるはず!たっぷりの野菜と果実・香辛料でじっくり煮込んだ、味と香りとも大手には真似できない!?手間ひまかけた職人の味。

北海道網走郡大空町産 しじ美醤油 200ml 1本 750(税込810円)

全店合計90本限りの限定。(人気があった場合追加発注してパルス・加茂・五泉・荻川店にて販売予定)大空町女満別で獲れたしじみ貝から抽出濃縮したエキスのうまみが凄い!蜆の味はしません、旨味です。甘みもあってお刺身をワンランク上の味にします。札幌や関東の有名割烹居酒屋やお寿司さんでも出汁醤油として使われています。肉料理のソースにTKGや納豆ご飯にも!今回のイチオシ商品!!

マキシマムナチュラルスパイス 50g1本 328(税込354円)

宮崎県民で知らない人はいない!多くのメディアでも取り上げられた話題の「肉屋さんが作る特製スパイス」16種類のハーブとスパイスと鰹節や醤油などで和テイストも人気の秘密。旨味調味料や着色料無添加。ステーキ・焼肉はもちろん炒飯やスープに

ケンコー神戸壱番館 クリーミーナッツドレッシング 300g1本 298(税込321円)

おー!このナッツの香り凄い!ある居酒屋で出されたサラダにかかっていて店主に訊いて探しました。胡麻ドレは数あれど、ナッツドレは意外と無い!ちょっと甘くて量を食べるには適しませんが、ちょこっと美味しいサラダを作るにはコレ!特に女性ウケ凄い!

和厨 旨すぎて肉ぃみそ 80g 1個 276(税込298円)

新津駅西口すぐの居酒屋「和厨(わくりや)」さんの店主が手作りした卵かけご飯に合う肉みそ。国内産豚肉のみ使用で無添加です。TKG用醤油は数あれどTKG用みそは多分日本初?その他蒸したジャガイモにつけたり胡瓜につけたりもちろんそのまま熱々ご飯に!調味料としても色々使えます。先ずは醤油代わりに卵かけご飯に是非!!

沖漬風 ほたるいか 95g1パック 298(税込321円)

昔は蛍烏賊って生で食べていましたよね~最近はボイルしたものしか売る事が出来なくなりました。コレは長期熟成吟醸醤油とみりんでやや甘みもあり、生っぽい良さと塩辛過ぎない丁度つまみにご飯にいい味。

お刺身くらげ 55g1パック 298(税込321円)

いわき市の魚屋居酒屋で食べた甘いレモンポン酢で食べたコリコリのお刺身が忘れられずそれに近いものを探しました。コリコリの食感がお馴染み中華クラゲと全く別物です。付いているタレでさっぱりおいしく夏の食感を是非

越後もちぶた厚切りロースステーキ肉                           100g 198(税込213円)

精肉部イチオシ!ポークステーキの絶対条件は脂身が甘くて獣臭がなく美味しい事!この厚切りカットで本当にうまい豚肉かどうかわかります。弊社の越後もちぶたは必須条件を上回る美味しさ。是非フライパンでもじっくり中火~弱火でマキシマムスパイスか、にんにくと玉ねぎ・塩胡椒+数滴のしじ美醤油で食べてみてください。

スターゼン あらびきチョリソー激辛 255g1袋 368(税込397円)

もうコレ知る人ぞ知るにいつフードの大人気商品になってます。福島のゴルフ場の近くにあったお店で出されて辛いけど美味しくて・・・業務用しかなかったモノをメーカー様ににいつフード用に作ってもらって今に至ります。ビールによく合います。

鎌倉ハム ベーコンブロック 300g1パック                   期間特別価格880(税込950円)

たまに本当に美味しいベーコン食べません?焼いてわかる脂身の美味しさ!鎌倉市で120年の歴史と伝統・職人の技!鎌倉ハム!高いと買わなかった人に騙されたと思っての言葉で試したらリピーター続出!厚めブロックカットで是非

国内産 鶏ひざ軟骨・鶏せせり 各100g98(税込105円)

どちらも塩胡椒で!やげん軟骨よりひざ軟骨が私の大好物、カリカリになるまで炒めてコリコリ食感を楽しんで!せせりは鶏の一番動かすネックの部位なんで歯ごたえも味もいい。

フランス産 テタンジェ 750ml 1本                        期間特別価格5,800(税込6,380円)

知る人ぞ知る大人気のシャンパーニュ!グーンと冷やしてこんな時だからちょっと贅沢にアワアワを楽しもう!ドンペリやモエより私は好き(個人の感想です)販売は<パルス店・加茂店・五泉店>の3店舗のみとなります。

メディチエルメール ランブルスコ ドルチェ 750ml1本               期間特別価格980(税込1,078円)

発売以来大人気の微発泡赤ワイン!ランブルスコの中で赤葡萄の旨味をしっかり残して濃厚なスパークリング!スッキリしたやや甘口なのが人気です

カネイシ うなぎの骨 30g1袋 278(税込300円)

カルシウム・ビタミンA・B2 カリッカリであごが鍛えられて味もいい。骨せんべい好きな人は止まらない逸品。ビールに日本酒に合います。

カネイシ 焼きあご 50g1袋 278(税込300円)

硬い!歯がいい人のみの最高のおつまみ。ほんのり甘くていい味でずーっとしゃぶっていたくなります。カルシウム補給に、噛んで脳中枢を満足にしてくれるから余計なカロリーを取らずに済みます(笑)

写真はイメージです

和豚もちぶたバラチャーシュー 80g1パック 198(税込213円)

この商品チャーシューメン用に生ラーメンコーナーに並べているんだけど、ものすごく売れてます!それもそのはずラーメン店でラーメンとチャーシューメンの差が200円がほとんどなので国産もちぶたなのに価格指示は私の方でしました。ほぼ原価!バイヤーが泣いてます😢

燕三条系 背脂醤油中華そば 1食1袋 特別価格320円(税込345円)

鶏がら醤油中華そば 2食1袋 特別価格258(税込278円)

煮干しら~めん 2食1袋 特別価格258(税込278円)

発売以来大手メーカー様の商品を凌いで生ラーメン部門売れ筋TOP3に君臨してきたにいつフードオリジナル商品。私が2段変化(背脂以外の2品)考案や味の監修をしてきた苦労商品。色んなマスコミ含めて取り上げて頂き光栄です。感謝!!要冷蔵宅配料がプラスされるのでどうしてもお店で購入より高くなってしまいますが、ネット販売も好調です。

取り上げたのは一部商品ですが6月5日(土)折り込みチラシやHPチラシなどを参考に!過去の社長おススメ品含めて多くのこだわり商品でお待ち申し上げます。なお数量限定の商品もありますので品切れの際はご容赦ください。

 

 

閲覧(565)

新潟での緊急事態宣言が解除され食べ貯めていた情報を来店から2週間をおいて順不同にてご紹介します。この紹介はリピートした店中心で、新店や初めて食べるメニューなどを食したお店は別途掲載します。

雷電<極上鶏白湯醤油900円>加茂市・・・ねっとり鶏白湯がたまらない大好きなお店。

東横 白根店<特製味噌920円>新潟市南区・・・新潟濃厚味噌(割りスープが別途用意される)新潟県民にとってソウルフード

福楽<チャーシューめん900円玉ねぎ増し>加茂市・・・こちらは私のソウルラーメン、チャーシューとスープが最高

担々麺SUN<担々麺850円+大盛100円>新潟市江南区・・・べジポタ担々麺にスポットが当たるがスタンダードな担々麺も秀逸

中田製作所<チャーシューメン930円+ネギ増し60円>五泉市・・・濃ーい醤油スープ(ブラック)を欲した時にシャキシャキのねぎもたまらない

恵比寿<チャーシューメン900円ネギ増し無料>五泉市・・・もう私の定番中の定番!チャーシューの美味さは秀逸!麻薬的ザ・らーめん

手仕事らぁめん八<濃厚魚介つけめん(中盛)850円+ゆずと三つ葉80円>新潟市中央区・・・こちらのつけめんも完全に虜になってます

以上 よく行く私の大好きなお店の半自粛中の来店記録でした。

閲覧(482)

閲覧してくださる皆様、誠に有難うございます。さて昨今の新型コロナウィルスの蔓延により個人の行動制限の我慢は当然ながら、経済活動もままならない多くの方がおられるかと思います。誰が罹患してもおかしくない状況の折、万が一自分が罹患した場合、記録を残したお店にご迷惑がかかる事。現状でブログ更新するのも気が引ける心情であること、逆に更新がないと変な誤解を生む可能性など考慮し、しばらくの間ブログ更新をお休みする事と致します。喚起も気を遣い・消毒も徹底された「3密」にあたらないラーメン店も多く、個人での来店は引き続き応援含めて続け記録しておき、コロナ騒ぎが一段落した頃ドーン!更新しようと考えております。ご理解の程宜しくお願い致します。

余談ですが、よく「美味しいラーメン店の見つけ方・見分け方教えて」って訊かれますので、これまで数多くのラーメン店に足を運んだ傾向結果からとあくまで私見として参考まで・・・

<作り手>イケメンが作るラーメンは美味しい率が高い(個性的・人間性がいい人も同様)性格がその一杯に全て出ている気がする。コック白衣の出で立ちだと絶品率高い。ラーメンに対する情熱の高さ=美味しさ

<店の大きさ>作り手が1人の場合は小箱である方が美味しい確率高い。大箱でも2~3人のプロ(しっかりした弟子)がいる店は〇

<店>古くても特に厨房の衛生管理・整理整頓されている所は間違いない。例外として昔ながらのキタナシュランもたま~にあるが

<接客>個人的に静かに一杯に向かい合いたいので過不足ない接客のお店が好き。過不足ないというのは入店時の「いらっしゃいませ」退店時の「有難うございました」そしてたまにだがおススメを訊いたり、あるものの素材や産地を訊いたりする時に即座に的確に答えられるかという事でそれがしっかり店員さんまで伝わってる店は美味しい確率が高い。

<その他>水が美味しい店は◎逆に水がマズイ店で美味しいラーメンはかつてない。

閲覧(815)

新潟担々麺特集

恥ずかしながらBSN企画の担々麺特集に登場させて頂きました(同級生の頼みで断りきれなかった涙)5位から1位という事でしたが、下記にあるお店の中、特徴のある担々麺を先ずはバラエティーさで選び、順位はマニアックより万人受けを優先させて頂きました。5~2位まで「ゆうなび」でご覧なられたラーメン好きの方は1位は名前が挙がってない「かなみ屋」だな!と思った方が多数、上越の方は「龍馬軒」だ!と思った方、豚骨好きは「太威」の担々麺に違いねぇ~と思ったと想像します。3店とも勝るに劣らない美味しさです。結果はちょっといい意味で期待を裏切り10人中9人が美味しいと万人受けする老舗「中華飯店 瑞鳳」の担々麺を1位とさせて頂きました。賛否両論あるかと思いますが食べ物は人それぞれ趣味趣向と一緒だよ!という事でご理解お願い申し上げます。

担々麺も色々なタイプがあります。美味しいと思った新潟県内の担々麺処をピックアップしました。必ず好みがあるはず!もちろん今回載せきれなかったおススメ担々麺もありますよね。順不同で比較的サラリあっさりタイプから濃厚タイプまで!お店や内容の詳しい情報は店名などを検索機能に入力してみてください。既に閉店してしまった「茉莉蔵」「ちゅんり」の担々麺も好きだったなぁ~~!

瑞鳳<新潟市中央区>担々麺

本格中華店が作るあっさりしながらも深い自家製芝麻醤が決め手の絶品担々麺。辛さも尖ったところもないが皆が納得の安定の美味しさ

担々麺SUN<亀田>べジポタ担々麺

2019.9月にオープンした担々麺専門店。野菜をミキシングしたベジタブルポタージュとスパイスを駆使した濃厚担々麺。ノーマルの担々麺も必食の美味しさ!

スプレッド<長岡市>スプレッドメン

夜は焼肉屋でお昼のみ2種の担々麺を提供。調理系担々麺として独自性の高い創作坦々麺料理。

海老寿DELUX<新潟市>麻辣担々麺

自家製太麺自体も美味しい!23種類のスパイスをバランスよく使用し、山椒・芝麻醤で酸味が効いててまたすぐ食べたくなるタイプ

175°DENO担担麺<三条市>担担麺(汁あり・シビれる) 

札幌発の担担麺専門店、高級中華料理店で食べるタイプ。痺れる厳選山椒が特徴

天弓<長岡市>担々麺(中辛)

サラリとしているが辛くてちょっぴり甘いアジア系スパイシーな担々麺、麻婆麺も必食のお店。

太威<新潟市東区>味噌担々麺 

豚骨ベースで味噌味の重ね味の豚骨ラーメン店が作る担々麺。豚骨スープと坦々胡麻が濃厚で忘れられない味

龍馬軒<上越市>担々麺 

美しい盛り付けに濃厚クリーミーな胡麻ベースに赤酢の酸味・辣油などの複雑なアジアンテイストな独自性高い担々麺、辛さはそれほどない

かなみ屋<新潟市小新&女池>四川担々麺(醤油ベース・味噌ベース)

好みで醤油か味噌かが選べる醤油は細麺であっさり辛旨!味噌は太麺でこってりクリーミー。スパイス使いや中華系ラーメンの至宝のお店。

<番外編>担々麺とは違うものの挽肉を使った辛さがあるおススメの一杯も合わせて紹介します。

 

泰紋<新潟市南区>赤らーめん

たっぷりの挽肉・玉ねぎみじん切りが嬉しい豚骨ベースに自家製辣油・胡麻油、芝麻醤などの濃厚な甘辛は独自性も高くクセになります

柿屋<新潟市東区>からしそば

挽肉たっぷり大蒜たっぷり甘くて辛い中毒性の高い一杯

閲覧(6,362)

たまに「にいつフードオリジナルらーめん」の宣伝をば・・・

社長監修「新潟発!燕三条系 背脂醤油中華そば」1食350円+税 一見高いと言われますが、このらーめんホントに原価かかってます。ラーメン屋さんでは豚の脂身を温め脂を簡単に振りかける事が出来ますが、パックにするとただのラードになってしまいツブツブ感残すのにどこからも無理と言われようやく名古屋の会社が開発に成功してくれました、だけど背脂だけの原価1袋100円近くに(涙)また10分茹での極太麺も多くの反対意見があったものの妥協せず最高の食感の極太麺です。麺の量もメーカー市販の麺は110~130g大盛で140~150gのところ、10分待ってこの量かよー!と言われたくないので160gに、それでもツバサン系では足りないと思う方もいるかもしれませんが<m(__)m>。スープも煮干し・何とも言えない酸味と熟成された醤油感を出してもらうのに結構時間を費やしました。家で作れるラーメンの中では最高レベルと自負しております。多くのファン・リピーターがおり、地方発送含めて全国から徐々に注文が増えてきてます。

こちらが初めて作った「昔ながらの鶏ガラ醤油 中華そば」と第2弾の「煮干しら~めん」両方2食入り298円+税 です。どちらも味変(鶏ガラ中華はおろし生姜、煮干しは柚子胡椒)付きで、真空製法の30~45秒茹での極細縮れ麺で、鶏ガラは普通の最高、またすぐ食べたくなるをコンセプトに。煮干しは濃縮スープでどれだけ煮干しの味・香りが再現出来るかに挑戦したらーめんとなっております。どちらもファンが付いていて、にいつフードではメーカー市販の人気ラーメンを抜いて何倍も売れてます。

そしてチャーシュー好きの私として精肉部門に無理を言ってこちらの「和豚もち豚チャーシュー」1パック198円+税 を製品化!ラーメン店でも原価が高騰し過ぎる為なかなか国産豚を使用しておられる所は数少ないですが、あえてブランド豚のもち豚を使い自分が満足出来るチャーシューを作ってもらいました。ラーメンとチャーシューメンの違いが200円がラーメン店では多いのでその範囲に近いところでと売価を決め、ほとんど利益がなく担当者は泣いてますが、わかっていただけるお客様が多く、本当に売れに売れてます。

めんまも市販のメンマは味が強すぎてスープの邪魔をする事が多いのと2~3食分のラーメンに適したサイズのメンマが無かったので、鶏ガラと煮干しら~めんに合うスープの味を変えない薄味ながら食感の良い極細メンマをオリジナルで作って頂きました。実は背脂醤油に合う極太メンマも開発しようと動きましたがあまりにも高価になるので断念した経緯はあります(汗)

多くの近隣のオリジナルラーメンファンのリピーター様・県内お住まいで店の近くに来られた時に購入いただくお客様、要冷発送でお値段はかかりますがネット販売で自分用にまた中元お歳暮に選んでくださったり、都内に在学中の息子や娘に発泡スチロールに詰めて送って頂いたりしております。私自身もある関係からバレーボール元日本代表の川合俊一さんや蔭山弘道さん、若手プロゴルファーの堀川未来夢プロや知人友人に送らせて頂き、美味しかった~また送ってのお声を頂いております。

閲覧(4,562)