おススメ度:★★★

持ち帰った品:チーズタルト(オリジナル)5.5AUD・Japanese プリンバニラ4.5AUD 合計10AUD(970円)

今や世界中にある日本のチーズケーキデザート専門店「アンクル・テツ」いろんな国でいつも気になっていたが初来店で基本持ち帰り。やっぱり海外モノに比べて甘さ控えめで上品で美味しい。以下の写真はシドニーの対岸にある「ルナパーク」という遊園地、入場無料なので覗いてみたが一世紀前のなんとも不思議で不気味なキャラクターがいる遊園地だった。

閲覧(6)

おススメ度:★★★

※1AUD=97円

食べた品:オリオンビール生13AUDx2杯・粋のハイボール12AUD・角ハイボール14AUD・わさびポテトサラダ7.50AUD・ぎょうざ1人前12.90AUD・しめ鯖17.50AUD・牛すじカレー16AUD+チーズ2.0AUD 合計109.52AUD(10,700円)

     

シドニーハーバーブリッジから近い日本の居酒屋。ほぼ日本人スタッフ。ポテサラも日本の味、餃子もまずまず、しめ鯖は後味が少し変わった味がしたが想像以上に美味しかった、山葵をリクエストしたら無料で持ってきてくれた。そしてわかった事が最初に付いてきた生姜が変な味の原因だった。山葵の方が変な味の生姜より全然いい。牛すじカレーもしっかり煮込まれていて甘めだが美味しかった、店員さんに勧められたトッピングチーズは要らなかった。早めの時間だったから入店出来たのだ、店を出る時には満席で長い待ち行列が、、シドニーは日本人が多いのもあって日本食はほぼ日本と変わらなく食べる事が出来る。ただこの店も日本だと5千円位の感覚が会計は円安もあって1万円を超えた。

閲覧(10)

こちらも週末のみ開催されるシドニーのロックスマーケット

飲んだ品:<THE JUICE BAR>でDETOX 11AUD(1,067円)

このマーケットは楽しかった。ここでマヌカハニーやその他お土産をゲットした。このデトックスというジュースは林檎・人参・セロリ・生姜などガツンガツン材料を入れてゴリゴリに砕いてジュースにするマシンに入れて作られる。体に良さそうな事は間違いない。

閲覧(4)

シドニーのパディントンというエリアのカフェ

飲んだ品:ICED COFFEE LATE 8AUD(776円)

パディントンで週末開催されるマーケットへ行った帰り道立ち寄った、基本テイクアウトのカフェ。外に2人掛けの小さなテーブルが2つだけ。明るく元気なイケメン兄ちゃん2人でやってる。ほぼ日本と同じ値段だが、暑いなか歩き疲れて飲んだので美味しく感じた。

閲覧(7)

おススメ度:★★★★

※1AUD=97円

シドニーのフィッシュマーケットに行って色々と買い食い。ここは私は飲み食いに最高だったが、後にあった若い二人の日本人女子は行かなくて良かった場所と意見はわかれるみたい。先ずはアルコールは酒屋でサッポロ缶ビール(価格忘れ)とミニサイズの白ワイン9NZDをゲット。外に出て空いてる席を確保してPeter’sという店でアワビの蒸し焼き15.17AUD(1,471円)硬くてなんかへんな中華味でイマイチ。シドニー産のオイスターハーフサイズで6個16.20AUD(1,571円)小さいけど濃厚な味でフルサイズ(12個)食べられたなぁ。FISH MARKET CAFEという店からMini Octpus 9.50AUD(921円)ハーフのハーフサイズにしてもらったほぼゲソ唐揚げみたいな味。ミニ帆立焼き2個8.00AUD(776円)ふつう~。やっぱり生牡蠣足りなくてパシフィックオーシャン産生牡蠣6個12.17AUD(1,180円)大きさはシドニー産よりあるが後味ミルキーさはシドニー産圧勝。SUSHI BARという店からシーフードお好み焼き19.90AUD(1,930円)でっかいイカ・海老など入ったお好み焼き、ただ海老は尻尾の殻付いたままで吐き出さないといけないし、ちょっと焼き過ぎ、日本のお好み焼きのフワっと美味しいは無い。結局酒屋を入れるとあちこち5店舗から色々試した、外席はカモメとの闘い!ファインディングニモではなが、「チョーだい、チョーだい」とカモメが隙あらば狙ってる。私はこういう市場とか大好き!ランチタイムは昼過ぎから中国人ツアーが大量に来るから早めに来ることをお勧めします。

閲覧(9)