場所:東京都千代田区三崎町2丁目15-5(JR水道橋西口徒歩3分)

食べた品:特製濃厚煮干しそば980円大盛100円

おススメ度:99%

日曜定休、11:00~22:30。厨房側8席+壁側9席のカウンターのみ。通し営業なのに大行列店だが回転率は早め。厨房に5人立ち、凄く感じのいい女性接客係り1名。あさり塩スープの「塩そば」のつもりが、一番高い特製濃厚煮干しそばを食券機で押しちゃった!磯の香りする美味しい海苔5枚・小葱・ネギ・ナルト・メンマ・味玉1個・絶品チャーシュー3枚、浅草 開花楼の小麦粉薫る中太麺、豚骨+丸鶏・鶏ガラに昆布・節各種の魚介が相まったドロッと濃厚甘みもあるスープ。濃厚頼んだんだから濃い味当たり前だが初来店だから素材や出汁の味もっとわかる塩そばか中華そばから入ればよかったかな。煮干し豚骨スープのこちらでも凄く美味しかったですが。行列店でありがちな待たせて当たり前・無愛想や高飛車な態度は一切ない心地よくなるお店でした。また来たくなるお店。

閲覧(823)

場所:山形県鶴岡市末広町29-20

食べた品:小盛り(200g)600円

おススメ度:96%

日・月・祝日定休。11:00~14:30。カウンター7+8席・テーブル3。閉店近くに着いたのに待ちがあった大繁盛店です。店内に長い待合ベンチがあります。こちらでも順番待ちのカードをもらいます。番号はちょうど100番、なんかラッキー!ていうか今日100人目のお客さん?待ち人6人いましたが5分位で着座出来ました。メニューは1種のみで麺の量や太さ・あっさりかどうか?とトッピング増しするかどうかだけ。小盛りで200gだから新潟の人には小盛りで充分満足。「太麺・硬め・油っぽく」で注文しました。海苔1枚・ねぎ・メンマ多数・しっかり味付けのトロけるバラチャーシュー大きめ1枚、注文通り固茹でされたプリップリモチモチ平縮れ太麺もちろん自家製麺、動物系と魚介そして醤油の旨味がバランスよく飛魚出汁も使っている味でした。麺は硬めオーダーだとこの麺に関してだけ主張が強すぎるので普通で良かったかもしれません。これで600円はどこも敵いません。夜は「香味屋」として別メニューで営業しています。

閲覧(1,217)

場所:山形県鶴岡市三瀬己381-46(旅館琴平荘)

今回食べた品:チャーシューメン(こってり・麺硬め)800円+大判海苔100円

おススメ度:120%

10月~5月末までの冬期間のみ営業。木曜定休、11:00~14:00。もともと旅館なんで玄関で靴を脱ぐ、大広間にテーブル15(約60席)番号札を取って待つ。4年ぶりに来た。12:15着で12:55着座土曜日だけど結構ラッキー!チャーシューメン(こってり・麺硬め)と追加で大判海苔を。海苔1枚・ねぎ・美味しいバラチャーシュー5枚・食感ある細メンマ多数、こちらも美味しいやや細自家製縮れ麺(220g)、メッチャスープがのる麺です。スープの味はこってりで注文したので濃いめだが魚介(特に飛魚出汁)香る絶品スープ。追加の海苔も5枚で100円!海苔は高騰しているのに!決して高級海苔ではないが、海苔風味が濃い田舎海苔!これはこのお値段で頼まない手は無い。全くももってシンプルながら最初のスープでガツン!ときて食べた後の抜けは早く、すぐまた食べたくなる素晴らしいラーメンです。

(2015.12.9)食べた品:チャーシューメン(こってり)850円 中華そば塩700円 おススメ度:120%

やっぱり美味しい!今回も飛魚出汁が冴えてました。個人的な好みはやっぱり醤油(こってり)かな?あっさり好きな人は塩もおススメです。今回は今までで一番空いていて7組待ち位で20分ほどで頂けました。但し常連さんからは「今日はラッキー!最近で一番空いてる」との声だったので要注意。

(2014.2.12)食べた品:チャーシューメン(こってり)850円+味玉100円+ぶっかけ漁師めし120円  おススメ度:130%

やっぱり美味い!一年に一度の個人行事になりそうです。前回ほどの感動はないものの、普通(シンプル)で美味い!というのはこういう事をいう見本の様な気がします。ラーメンの為だけにこれだけの距離を走る!でも食べられる喜びを感じます。本当に基本の中華そばですね!今回はぶっかけ漁師めしなるものを追加オーダーしましたが、余計なものはいらなかったです。

(2013.1.23)食べた品:チャーシューメン850円(こってり)+味付玉子100円 おススメ度:130%

やーっと念願叶って行く事ができました。冬場で昼のみの営業だからありつける確率の低さも人気の秘密!?噂がうわさを呼び、平日水曜1時に満員+20人以上待ち!席に着くまで番号札を取り、会場の端で待つ(1グループ1枚の番号札)団体客も多いが1人客も1テーブル。ただ回転率はいい。水も自分、座布団を敷くのも自分で!かんすい極力抑えた自家製平打ちビラビラ細縮れ麺、鶏ガラベースに豚足・あごダシ・ホタテ貝柱でとったあっさりも深く完成度の高い絶品醤油スープ。メンマ・ネギ・海苔1枚・チャーシュー5枚、シンプルながらもこんなに美味しい中華そばもありそうでなかなかない!

閲覧(710)

場所:静岡県伊東市湯川1-9-9(伊東駅からすぐ)

食べた品:チャーシューメン900円 タンメン800円 他多数

おススメ度:92%(お店の他のメニューも合わせて総合的に96%)

水曜定休、11:00~19:30。テーブル多数の昭和な中華屋さんだが洋食もそばもある。何でもありの店は大体あまり・・・が多いがここは何でも旨い!!きたなシュランで出てきそうだが(笑)お昼を過ぎた中途半端な時間だが大学の同期と7人で呑んで食っての宴会。肉入り野菜炒め・肉と野菜のみそ炒め・チャーハン・とんかつ・ソース焼きそば・ギョーザなどもシェアして食べたがみんな旨い!ハズレ無し。あじフライやオムライスなんかも美味いみたい。まあ洗練された味というわけでなく中華的化調も多めな感じ全て懐かし旨いといった感じ。ただ麺は自家製麺で焼そばもそうだったが美味しい独自性ありでした。〆に食べたチャーシューメンはチャーシューも美味しかったし、スープも醤油のキリッとした感じで好きなタイプ。タンメンは期待通りの中華屋さんのザ・タンメンでした。麺がよくある業務用茹で過ぎ多加水縮れ麺でなく、自家製ストレート麺なのがいい。近所にあったら相当なリピートで行きそうなお店。行った仲間7人も大満足。伊東に来て金目鯛や和食のご馳走を食べた後駅前の「阿於㐂食堂」はおススメ出来ます。前日に無化調・素材厳選の洗練されたお店「迂直」に行って、そしてこちらは昭和な真逆的なお店だがどちらも好きです。

閲覧(255)

場所:東京都杉並区天沼3丁目10-16-102

食べた品:鰹昆布出汁 醤油つけ麺850円+肉増し180円+ゴロ肉ごはん200円

おススメ度:101%(待ち時間も考慮して)

不定休(迂直ツイッターで確認)11:30~15:00(土日祝は~16:00)L字カウンター7席のみ。昨年(2018)末オープンした話題の行列店。湯河原「飯田商店」や大森「麦苗」など超一流行列店と関係性ありの店主。開店前11:25着で約25人待ち、13時着丼。店の前に4席かなり離れた所に行列がある。カウンター7席のみということもありかなり時間を要するので要注意。醤油らぁめんかつけ麺か最後の最後まで悩んだが、美味いだし汁に浸かったそのままでも美味しいとの評判に、鰹昆布出汁 醤油つけ麺に。自家製中太平打ちの打ち立てでツルツルやや茶ばんだ絶品ストレート麺に追加のチャーシューが3枚、昆布から出るヌルッとした鰹・昆布出汁の汁に浸かっていてそのまま食べても美味しい。にいがた地鶏・昆布・椎茸・鰹やいりこ出汁のつけ汁は高級蕎麦つゆの様なつけ汁。チャーシューは肩ロース・モモのつるし焼きで芳ばしい香りが凄い。コロ肉ごはんは肉は美味いがごはんが・・・(by新潟人)このお値段なら文句は言えないが。醤油らぁめんも食べたくてしょうがないがこの待ち時間がなければの話だな。

閲覧(483)