場所:栃木県塩谷郡塩谷町大字大久保1859−1 <ロぺ倶楽部ゴルフ場内>

食べた品:大辛ラーメン950円

おススメ度:80%  カレー100%その他全て美味しいです!

毎年恒例となっているある会での冬の遠征ゴルフ、ロぺ倶楽部は、今までプレイしたゴルフ場の中で、ランキング第1位です。ここは、コースの素晴らしさもさることながら、施設・温泉・食事・宿泊・おもてなし全てにおいて群を抜いてます。その中でランチ専門のテラスレストラン、ここのカレーはゴルフ場食事メニューランキングでも1位もとった事のある名物メニューですが、何を食べても美味い!!まずは、無料のサラダバイキングやジュース・コーヒー・デザート!メニューの生ハムは削りだしの本格派!キッシュ・ピッツァ・スパゲティにリゾット、ビーフシチューにハンバーグ、名物カレー以外も美味しい!寒かったので初めてですが、麺類で限定メニューの大辛ラーメンを注文。麺類は他に定番のねぎらーめん950円、限定かもしれないが浅利の塩ラーメンなどがあります。大辛ラーメンはねぎトッピングのキクラゲ・玉ねぎ・人参などを辣油や唐辛子などの辛味を洋風トマト味?!で玉子でとじてマイルドにしたラーメンスープです。麺は細麺(ニュウメン?)で結構な量(180~200g)ありました。大辛とありますが、辛くはなかったです。正直ラーメンレベルからすると?ですのでやはりここでは、洋風料理が一番おススメですね!

閲覧(136)

場所:長崎市本石灰町2−18 <思案橋駅近く>

食べた品:ちゃんぽん800円

おススメ度:87%

康楽と書いて「かんろ」と読む。長崎在住の方3名が美味しいと勧めたお店(ガイドブックなどにも一応載ってます)テーブル4.基本中華料理メニューで、ちゃんぽん800円ソボロちゃんぽん1260円皿うどん800円らーめん630円ごもく汁そば840円ジャージャー麺840円などがある。ちゃんぽんは、牡蠣・豚肉・いか・紅白蒲鉾・もやし・キャベツ、やや軟めの細めのちゃんぽん麺に、超あっさり白濁スープ、麺かスープかやや粉っぽい。うーん!?これが地元で人気のちゃんぽん!?と首を傾げた。連れの頼んだ炒飯もボロボロで旨味のない超薄味、うーん!味覚の違いなのだろうか?

閲覧(237)

場所:長崎市万屋町5−22 (思案橋駅近く)

食べた品:オールウェイズらーめん950円

おススメ度:89%

カウンター7席・テーブル2.ちゃんぽんが台頭していてラーメン文化が育たないという長崎(でもラーメンもほぼ豚骨ラーメンですが・・・)その中で比較的新店で評判のいいお店。らーめん600円(もちろん豚骨)とろーり煮玉子らーめん700円、野菜たっぷりらーめん700円、のりたまごらーめん750円チャーシューらーめん800円オールウェイズらーめん950円(いわゆる全部のせ系)つけ麺(普通)800円(大盛)950円、また人気のレモントンコツらーめん700円なるものもある。替玉120円半替玉70円。頼んだ店名の冠を配したオールウェイズらーめんは、辛味噌入りか?香味油入りか?麺の硬さなど聞かれる。全部入りで普通の硬さで注文。味玉1個・黒いマー油・キクラゲ・ねぎ・辛味噌・チャーシュー4枚・茹でたもやし・人参スライス・キャベツ(これが炒めただったらいいのに!)、極細ストレート小麦粉系麺、トンコツの中では甘さ控えめのあっさり白濁豚骨スープ。長崎で行列できる店で、夜10時30分でちょっと待ち、後から後からお客さんは絶えませんでした。普通に美味しい極細麺あっさり豚骨ラーメンでした。

閲覧(567)

場所:福島県会津若松市七日町7−3

食べた品:会津馬味噌馬力ラーメン750円

おススメ度:89% <馬を食す抵抗ある人50% オリジナル度97% 郷土愛200%>  行ってみてください度99%

水曜定休・11:00~15:00、17:30~21:00。カウンター11席・テーブル1。何故か?カウンターの高さはかなり高い。ここは馬骨スープに馬肉ラーメンのお店。ご存知だと思うが、会津は熊本に続き馬肉の消費量第2位の町。好き嫌いを伴うかもしれないが、馬肉好きや観光の土産のネタに最高かも!ただ店内に入った瞬間独特な不思議な香りがした。メニューは、会津馬味噌馬力ラーメン750円・会津馬味噌600円・会津馬醤油600円、各チャーシュープラス200円増し。馬を使用していないラーメンもあり、醤油500円味噌500円、その他さくら(馬)肉刺身500円やさくら(馬)ユッケ600円など馬料理メニューあり。一番おススメの会津馬味噌馬力ラーメンを頼んだ、半熟玉子半分・もやし・玉ねぎスライス・大量の小葱・歯応えある美味しい馬肉チャーシュー7~8枚、ツルツルとした平打ち麺、意外にあっさりした白味噌ベースの味噌スープ(美味い!)辛子味噌がついてそれを好みで徐々に溶かしてもいい!これは馬肉を食べる時に欠かせないものを踏襲している、玉ねぎスライス・ねぎ・ニンニクの効いた辛味噌と3種揃い踏み!やや甘みのある白味噌系は、地元の老舗「会津天宝」の味噌や麺の小麦粉は東北産「ゆきちから」100%使用、会津塗りの箸と箸置き、そして何より馬肉の新しい食べ方提案と郷土愛を深く感じる。最近「牛骨スープ」に注目があるが、「馬骨スープ」は行った事はないが、大阪の「湯梅軒」など、まだまだ数軒しかなく、非常にレアな初体験だったし、馬肉刺身なども食べられるので会津名物スポットになる可能性大!個人的に馬肉は好きだけど、馬骨を炊く臭いは鼻が異様にいいもので、しばらく残ってます。(ほとんどの人は気にならない程度だし、スープは絶品です)

閲覧(1,021)

場所:福島県会津若松市湯川町2‐35

今回食べた品:チャーシューワンタン麺900円

おススメ度:110%

最近は過去のデータを振り返って、ガラケーかつ写真を撮る事に抵抗があった頃の写真なしのお店を復習の意味で廻っている。特に高いおススメ度の所。前回150%のおススメ度だった「ふじ乃」、結論はやっぱり美味しかった!ただ最近の記事のおススメ度との整合性をとるべく、110%。その頃と値段も変わらず、うれしいです。今回はとろーりツルリの手作りワンタンをプラス!これも美味い!やや不揃いのビラビラ平打ち麺もコシがあって美味いし、油ありのやや塩っぱめの醤油スープも美味い、特筆は脂身多いバラチャーシューだが美味しいチャーシューです。今回はスープの油がやや酸化した香り(意図的かもしれないが)だが、やはり美味しいラーメンです。
前回(2009.11.22)食べた品:チャーシューメン800円 おすすめ度:出たー!!150%

このスープは久しぶりに私の魂(ソウル)に響きました。カウンター7席、4テーブル、こあがり2テーブル。メニューは中華そば500円塩中華500円チャーシューメン800円チャーシューワンタン麺900円ワンタンメン700円つけめん700円。各種大盛200円増し。メンマ、ナルト、ほうれん草、三角海苔、ねぎ、茹で卵半分、噛み締め系バラ肉チャーシュー(醤油味で旨い!)麺は手打ちでコシがあるが硬すぎず美味しい、喜多方麺に近いが若干違う。この麺が驚きのスープに合う!やや油の浮いたダシの効いたキレのある醤油スープやや塩っぱめだが、醤油派には堪らないおススメスープだ!鶏がらや豚骨などの動物系スープと煮干し、鰹節、サバ節系の魚介スープに椎茸や昆布、超バランスのとれた絶品スープ!喜多方の「はせ川」「さゆり食堂」「まこと食堂」「ひさじ屋」に対して、会津近郊の「古川農園」「うえんで食堂」「牛乳屋食堂」などなど福島県のラーメンは奥深く、レベルは高いですが、その中でも私の一番の好みかもしれない!しょうゆラーメン好きは是非食べてもらいたいラーメンです。

閲覧(949)