場所:山形県鶴岡市温海戌536‐1(あつみ温泉入口)
食べた品:ちゃーしゅーめん750円 おすすめ度:72%
カツ丼750円 おすすめ度:68%

あつみ温泉の「おばこ食堂」(真っ黒なスープにボリュームある自家製麺、その他特徴で陰の人気店)目当てで行ったのですが、12時半なのに我々の一人前で麺が売り切れ閉店!せっかくこの店目当てだったのに!ショックでした。並んでいる人に聞いて来たのがこの「矢口食堂」「久太」などと並んで2‐3番目に人気とか!?テーブル4座敷2の小さなお店。隣りが矢口精肉店を営んでいるので、肉ものに期待!?中華そば600円チャーシューメン750円味噌700円塩650円野菜ラーメン750円などに加え、カツ丼750円などもある。カツ丼とチャーシューメンを注文。精肉店だからカツ丼だったのに肉が駄目。チャーシューメンはスープは黒っぽいがアッサリ、まずまずの味。麺は普通の縮れ麺、ねぎ、メンマ、海苔とメインのチャーシュー(肩バラやももだが肉質はイマイチ)麺も後からのびてきて粉っぽく感じた。

閲覧(1,200)

場所:福島県喜多方市字小田付道下7116 (喜多方市役所近い)
今回食べた品:大盛チャーシュー麺1,000円
おすすめ度:98%

テーブル席と座敷多数(相席)の言わずと知れた喜多方の名店、久しぶりに行きました。前よりスープが濃くなってより美味しかったです。大盛を頼んだけど、普通でも麺の量は酒田ラーメンのように大盛で、正直腹いっぱい過ぎました。チャーシューはももとバラ肉でこちらも満足。ねぎもタップリだし、麺もここは平縮れの喜多方麺の中でも、膨らんだ麺で特徴があり、美味い!スープもシンプルながら豚骨と鶏がらや野菜でじっくりとったダシでやっぱり老舗の風格すら感じる。会津、喜多方方面では、「はせがわ食堂」や「古川農園」が一番オススメで、次にこの「まこと食堂」「坂内食堂」「松食堂」が続く。また来マース! おすすめ品:中華そばおすすめ度:96% ここも新潟の人で喜多方へ行ってラーメンを食べる人で外した人はいないと思われる位、超有名店(喜多方をラーメンの街として有名にした元祖ともいえる?!)ここは3回目の来店だが、今日はすいていました。時間も2時半位だったからかもしれないが、最近新店が増えてきたからかなー?メニュー(料金表)が「舌代」と書いてある発想は素敵です。こちらも豚骨と煮干しが効いたスープに、例の平太縮れ麺。あえてチャーシュー好きの私が、おすすめを中華そばにしたのは、一緒に行った嫁が中華そば、私がチャーシューメンをオーダーしたが、チャーシューの枚数が値段分は変わらなかったからである。でも何度も書いてあるが、胡椒が合う、コクのある醤油系ラーメンが好きな私は満足できる味です。そういえば、大好きな五泉にある「恵比寿」のスープはここに似ているなぁー!?

閲覧(432)

場所:福島県白河市大字双石字滝ノ尻1(田んぼの真ん中)
食べた品:チャーシューワンタンメン大盛1,200円
おすすめ度:味98%待たされ度含め85%

通常GWは仕事なのだが、家族孝行で福島1泊で行ってきました。白河の近くに泊まったので、白河ラーメンの元祖「とら食堂」へ行ってきました。結果からするとなんと3時間待たされました!!超人気店にGWだから仕方ないといえども、限界を超えていました。最初から3時間も待つと知っていたらパスしたでしょうけど、人間の心理は面白いもので、30分待ちの感覚で待っていて、待った時間が長くなるほど、パスするのが腹立たしくて結局待ってしまいました。11時半に着いて食べたのが14時半ですから、腹減ってイライラするは、子供達がぐずるはで大変でした。通常でも1時間待ちは当たり前だとか?!なんぼなもんじゃい!!テーブル席28席こあがり20席。コシのある手打ち麺と名古屋コーチンと山水地鶏を使ったコクのあるスープ。値上がりしたらしく、手打ち中華660円、ワンタンメン810円、チャーシューメン880円、チャーシューワンタンメン1,030円大盛170円増し、どこまでも強きでした。でも悔しいけど美味い!しかしこの行列とを勘案するとどうなのでしょう?!白河ラーメンの代表格だから一度は食べないと語れないと思ったので行ったけど・・・。会津、喜多方、酒田(山形)には似た感じで美味い店も多いと考えると・・・。悔しかったので、チャーシューワンタンメン大盛1,200円を注文!そうなってしまうほど腹減りすぎてしまってました。ねぎ、メンマ、ほうれん草、ナルト、海苔、炭火焼チャーシュー(自分の好みとは違うけど、バラ肉ともも両方でスモーキーで美味い)ワンタン(これは絶品ですね!)とにかく待たせすぎですよ!手打ち麺のせもあるかもしれませんが、あまり急いでいる様子はなく、お客さんも食べ終わってのんびりしているのもマナー違反!注意してほしいな!それと見た目で30分待ちに見えたのは、行列の長さより、リストが多く、1枚目(直前)のリストを店内に持ち込んでいる為、2枚目からが、自分達の番だと勘違いしてしまう為。ともあれGWに行ったのが失敗ですね!

閲覧(717)

場所:愛知県常滑市セントレア1−1(中部国際空港セントレア4F)
食べた品:豆天スペシャル1,000円
おすすめ度:79%

名古屋に出張の際にセントレア空港で、前に雑誌か何かで見た飛騨高山の名店「豆天狗」が出店しており、行ってきました。カウンター8テーブル7で、自販機で食券を購入、中華そば700円味噌750円豆天スペシャル1,000円チャーシューメン1,000円と結構高い!!おそらく原料高騰から値上げしたばかりと空港で家賃が高いので本店とは価格設定が違うと思う。豆天スペシャルのトッピングはメンマ、ネギ、半熟玉子、海苔三枚、チャーシュー4枚といったところ。スープは結構黒っぽく鰹節が効いているアッサリしているけどコクはあって最後まで飲める系ではある。豚骨、鶏がら、野菜、削り節、煮干しを使い、どんぶりでタレとスープを合わせるのでなく、最初から全部味付けを寸胴でしているとか。麺も自家製らしく、玉子麺っぽい感じはしたが、調べたところ3種の小麦粉を使い縮れた細麺で茹で時間は1分以内らしい。値段も高いし、麺もボロボロに途切れているし、なんといっても麺の量が少ない!本店以外はこのセントレア空港だけらしいが、ここに出したのはどうなんでしょう?本店で食べると違う期待はありますが・・・。まあ新潟のレベルが高いという事で???。

閲覧(256)

場所:長野県佐久市長土呂257−1
食べた品:チャーシューメン820円 味噌ラーメン680円
おすすめ度:チャーシューメン68% 味噌80%

長野に用事で行った時立ち寄りました。カウンター5席、テーブル5、こあがり2.味噌がウリなようで・・・。味噌ラーメン680円、肉味噌840円、味噌チャーシュー890円、味噌四川ラーメン780円。醤油ベースは醤油ラーメン580円、チャーシューメン820円他に九州おいどんラーメン720円などその他種類も豊富。先ずはチャーシューメンから、スープは野菜、鶏、豚などからとっているのだろうが、新潟のレベルが高すぎるのか?久しぶりに何の変哲もないあっさりスープ。麺は自家製麺らしいが、普通の細さののびた麺、残念!トッピングが面白く、ワカメ、ネギ、人参、白菜、もやし!醤油に珍しい組合せ。チャーシューはトロットロッのばら肉三枚肉の煮豚、味はあんまりないけど・・・。ここは味噌がウリらしくて、くるみ風味の信州味噌らしき、新潟にはない味噌スープはなかなかイケました。但し麺がゆるい!おそらく勘では味噌四川ラーメンがアタリだなと思いました。

閲覧(443)