場所:長岡市神田町2-1-13

食べた品:チャーシューメン1,050円

おススメ度:94%

長岡にある燕三条の流れを汲む背脂醤油ラーメンの老舗。月曜・第1・3日曜定休。11:00~20:30.カウンター11席・奥に小上がり2テーブル。駐車場はちょっとだけ離れた場所にあります。券売機で食券、水はセルフで。ラーメン750円大850円チャーシューメン1,050円味噌950円味噌チャーシュー1,200円メンマ950円メンマチャーシュー1,200円もやしラーメン950円タンメン950円、炒飯900円餃子500円。色々セルフの割にちょっとお高い印象からスタート。店内に入ると独特の豚骨を焚く匂い。チャーシューメンは、メンマ・バラチャーシュー5~6枚・刻み青ねぎはテーブルの上にあり、好きなだけ入れられます。麺は強力粉たっぷりといったうどんの様な食感のリングイニの様な形の固茹でストレート太麺、ツバサンの他店よりはやや細い。スープはクサい位の強い豚骨&中華味にダイレクトに感じる醤油感、新潟県人大好きなビミサンの様な、麺つゆの様な独特の旨さ!かなり濃い醤油味だが、背油の甘みでややマイルドに、背脂醤油ラーメンはこの位の方が満足感がある。先ほどのにおいも食べるとまったく気にならない。麺は普通でかなりの量!大盛を頼めば良かったと後悔する最近のお店に対して大盛にしなくて良かったと思わせる老舗のボリューム。一見高く感じるメニューだが、食べてある程度納得できると思います。

閲覧(995)

場所:新潟市秋葉区程島字萱の中1865-1

食べた品:新!冷やし中華842円

これはウマーい!!よく行くお店で更新はしてませんが、これは書くべき!と思ったのと前の記事も長く連なっているので、一回切り離してこちらで新たに記事を書きます。夏限定メニューの新!冷やし担々麺を頂きました。他にも冷やし中華842円があります。個人的に冷やし中華は家で(冷蔵庫の整理含めて)具沢山で食べるものというイメージが強いのと、どちらかというと酸味のタレがあまり好みではないので外で食べるという事がない冷やし中華そば。こちらの冷やし担々麺、前に食べてこれで3度目ですが、ちょっとビックリ!なるほど「新」と題打つわけです。確実にウマくなってます!!白髪ネギ・冷やしレタス・胡瓜・牛肉隠し味のナッツ入りミンチ肉味噌・濃厚芝麻醤で冷たい中にもコクがしっかりとあります。今の所、外で食べる冷やし麺の中でNO1です。ペロリと平らげたので大盛にすれば良かったと後悔。

閲覧(221)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目17-1

食べた品:中華料理各種+担々麺910円、ラーメン610円、海鮮ラーメン900円など

もう子供の頃からよく行く新津の中華の老舗、ソウルフードのひとつ!特に酸味の効いた甘酢ダレと玉ねぎたっぷりの肉団子が名物。家族で中華料理を食べに行きました。月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:30.カウンター4席・テーブル5・小上がり3テーブル、二階に宴会座敷もあります。中華料理をたっぷり頂いた後に〆にラーメン。麺類のメニューはラーメン610円チャーシューメン890円五目ラーメン900円マーボーラーメン890円ニラ入り肉そば900円トンポーメン900円味噌ラーメン870円ベトナム風フォー770円野菜タンメン790円海鮮ラーメン900円海老ラーメン870円サンラータンメン900円タンタンメン910円つけ麺880円黒ゴマタンタンメン950円など豊富です。私が食べたのは担々麺、青梗菜・白髪ネギ・少しの肉味噌、胡麻香る意外にさっぱりでドロドロしていないがコクのある坦々スープ、辣油も効いてなかなか辛旨!麺はおそらく麺類は全て共通のツルツルビラビラ細めの平麺です。ラーメンは中華ベースに中華料理屋さんのラーメンには珍しい魚介も軽く香ります。さっぱり旨い!海鮮は海老・ベビー帆立・キクラゲ・白菜・人参・パプリカ・筍・青梗菜・フクロダケなどを炒めた塩味スープ。

閲覧(769)

場所:新潟市中央区東大畑通2-480

食べた品:醤油チャーシュー800円+大100円増し

おススメ度:90%

県庁前店は行ってましたがここは初来店。カウンター8席・テーブル4.女性だけで切り盛りしてます。醤油600円醤油チャーシュー800円味噌700円味噌チャーシュー900円味噌タンメン880円塩タンメン800円冷やし中華800円人気の焼きそば800円など。大100円増し特大200円増し。頼んだ醤油チャーシュー大は、平たいどんぶりに、チャーシュー約6枚・メンマ・もやし・ほうれん草・辛いネギニンニク味噌、黄色い加水率低めの細い縮れ麺、大盛で結構な量、端が脂身で赤身のしっかり歯応えのチャーシューもウマい、麺もスープもどこか懐かしい!それは特に胡椒を入れるとチャルメラの生チャルメラといった感じからだと思う。辛味噌も何故か?合う。醤油ラーメンの基本といったラーメンです。古町界隈で働く常連客でいつもにぎわってます。

閲覧(225)

場所:新潟市西区坂井785

食べた品:ラーメン850円(にんにく普通、野菜・かつお・カラメ・あぶら全てチョイ増し)

おススメ度:87%

竹尾の人気店2号店が潤UNIV.跡地に出店。こちらの店頭にはマイクタイソンのフィギュア。前とは内装をガラリと変え、真っ赤な壁にカウンター16席のみ。最新の音声ありタッチ画面自販機でチケット購入。カウンターの周りにぐるりと待ちベンチが囲み右奥から順に詰めて座って行くのが暗黙のルール。メニューはラーメン850円を基本に味噌・辛味噌・豚入り・カレーラーメン、つけ麺・辛つけ麺・カレーつけ麺、まぜそば(台湾まぜそば)や横浜ラーメン進化系なるメニューも!よくばりDON各種390円など。確かに野菜・にんにく・かつお・カラメ・あぶらなどは無料だが基本のラーメンが850円とはなかなか!その他に有料トッピングもある。大量のもやし・少しのキャベツ・鰹節・豚バラ肉厚切チャーシュー1枚・麺はしっかり食感の太めゆるいカーブ麺、油の浮いたチョイカラメにしてしまった事を後悔するメチャしょっぱい醤油感強いスープ。ガッツリ系ラーメンなので大学生や若い連中には立地的に向いているかも!?もやしは多いが麺の量はそれほどない。この手ならやはり本物二郎がすきかな!?「イエロー」とガッツリ対決!「味濱家新潟大学前店」と横浜とんこつラーメンで対決!とかなり挑戦的ですね!

閲覧(735)