場所:燕市吉田春日町6-20⇒西区東青山1-6-1

食べた品:ちゃーしゅーめん950円

おススメ度:89%

侍元が元のラーメン店でオープンして間もなくボヤで移転オープンした。火曜定休、11:00~21:00.向かい合わせ壁ありのカウンター計10席、テーブル3、小上がり5テーブル。漫画にフィギュアで店内は飾られている。らーめん690円ちゃーしゅーめん950円岩のりらーめん770円岩のりちゃーしゅーめん1050円ちゃっちゃ麺720円辛ちゃっちゃ麺810円しおらーめん750円しおちゃっちゃ麺770円みそらーめん940円つけ麺820円油そば820円ちゃっちゃ和え麺850円など。大盛50円増し、特盛100円増し、チャーシュー1枚250円!!店員さんおススメのちゃーしゅーめんに!海苔1枚・豆苗・味玉半分・メンマ・刻み葱・デカくて柔らかくて分厚いバラ肉チャーシュー3枚、プツンプツンと歯応えのある自家製ストレート細麺、特に鰹節・鰹粉の強い魚介豚骨スープ。豆苗のトッピングも麺もスープも美味しい、がチャーシューメン好きからするとチャーシューが厚くて大きすぎ、ラーメンを食べてるというより肉を食べてる感じ。トッピングオーダーのチャーシュー1枚250円で、ちゃーしゅーめん950円でちゃーしゅー3枚、私にはらーめん690円で十分だった様な。個人的には醤油発酵香のする薄めのバラ肉チャーシューを麺やスープに一体として絡めて食べるタイプが好き。若い肉をガッツリ食いたい方にはおススメします。

閲覧(221)

今回食べた品:加茂店にてチャーシューメン+玉ねぎ850円(12/14)                                                   三条店にて季節限定ねぎらあめん800円+チャーシュー150円(12/21)

おススメ度:今回は95%と90% <神のスープの場合180%~200%>

フォローしてくださってる方は知っている私にとって一番好きなお店!五泉の恵比寿と並んで、ホーム、原点、と言えるお店。チャーシューやメンマの美味さは不動ですが、一番好きなお店だから今回はあえてこれを書かせて頂きます。何回か通っているとわかるのですが、どちらの店にも共通している事がスープの出来で5回に1回の確率で 1.神のスープ 2.美味い! 3.ナカナカ 4.アレッちょっと 5.今日はどうしたの?の5段階あります。原材料の良し悪しなど色んな条件で手作りだからスープのブレは多少はある事は仕方ないのかもしれませんし、行く時間によっても変わります。何かが足りない?鶏の量・ネギ(玉ねぎ)の旨み?カエシの醤油感?節系の量?もしかして旨味調味料?食べる人の体調?よくわかりませんが、仲間でも同じことをいう方が何人かいます。神のスープとなった場合は三条店の方が凄いが加茂店の方が下ブレが少ない。あまり胡椒は使わないけど(入れる必要のない美味さ)三条店のSBはいいが加茂店のラーメン胡椒はやめて欲しい。大大大好きな福楽さま!神のスープの再現性をもっと高めてください。大ファンとしてお願い申し上げます。

閲覧(306)

場所:三条市大島535⇒燕市井土巻2丁目235へ移転

食べた品:ラーメン750円<ヤサイまし・ニンニク普通・アブラ普通>

おススメ度:87%

木曜定休、11:00~21:00<平日は15:00~17:00中休みあり>厨房をグルリと囲む15席のカウンターは武神の時と同じ。二郎系ラーメン。メニューはラーメン750円チャーシュー950円ダブルチャーシュー1050円、味玉100円、ライス無料。大盛(1.5玉)50円増し、特盛(2玉)150円増し。カラメ・カタメの注文も可能。ヤサイ・ニンニク・アブラをそれぞれ(無し・少なめ・普通・まし・ましまし)で注文。ラーメンをヤサイまし・ニンニク普通・アブラ普通で注文、もやし・キャベツ・チャーシュー約2枚分(産地や質はさておき分厚め)ニンニク少々・全粒粉入り?の太麺(二郎のグワシグワシ系でなく太麺だがそれより細め)豚骨ベースの背油醤油スープ。大量のもやしと太麺に対してはカラメでオーダーするか、カウンターにあるラーメンダレを足してちょうど位な感じになる。もともと二郎系はたまーに身体が欲する位で年齢的にも私には厳しいが、8号線沿いの大食漢トラックドライバーなどにはもってこいのラーメンかも!

閲覧(5,535)

場所:長岡市高島町970

食べた品:しょうゆハーフチャーシューメン850円

おススメ度:90%

長岡免許センター前、日曜定休、11:00~14:30・16:30~19:00.カウンター4席・テーブル2・小上がり3テーブルの変にスペースがあり過ぎに感じる。ラーメン700円ハーフチャーシュー850円チャーシュー1,000円ねぎラーメン800円坦々麺900円塩ラーメン800円など、どのラーメンにもハーフチャーシュー150円増し、チャーシュー300円増しでできる。チャーシューがウリの店!?大盛100円増し・特盛150円増し。ちょっと価格設定が他店に比べて高い気がするがチャーシューの原産地・美味しさでカバーしてるか?ハーフチャーシューで普通の店のチャーシューメン並のチャーシューの量!頼んだしょうゆ・ハーフチャーシューメンは、ネギ・メンマ・ほうれん草・小さなバラ肉チャーシュー約8枚(これは美味しい)麺はやや固茹での中太縮れ麺、優しい生姜醤油スープ。生姜か化調かちょっと喉に残る。麺やスープにそれほど特徴はないが、チャーシューは大好きな五泉の「恵比寿」に似た熟成醤油の染みた美味さ!

閲覧(254)

場所:長岡市大口1445

食べた品:ゴマみそ担々麺750円

おススメ度:93%

寒くなってくると味噌や担々麺・麻婆麺の食べたくなる度合いが増してくるのは私だけではないはず、美味い担々麺が食べたくなり前から行こうと思っていた悟空館に初来店。木曜定休・9:00~22:00の朝から晩までのうれしい通しの超繁盛店。カウンター12席・小上がり4テーブル。中華そば600円メンマらあめん700円チャーシューめん850円野菜らあめん750円みそらあめん750円ネギみそらあめん850円辛みそらあめん850円ゴマみそ担々麺750円しおらあめん750円タンメン750円、日替わりらあめん700円(ちなみに当日はロースーメンや麻婆麺)でかなりお得感あります。一番目当てのゴマみそ担々麺を!ネギ・コーン・白胡麻・黒胡麻・もやし・ニラ・味付け挽肉、麺は一瞬スープが絡みにくいともいえるしっかりした自家製中太麺、濃いめの胡麻味噌スープに辣油トッピング、少々山椒の香りも!なかなか辛さもあります。最初にスープをすすった時は茉莉蔵の担々麺スープに比べて物足りなさを感じ、麺もスープに絡みにくいと思ったけど、徐々に味付け挽肉がスープと混じり、自家製麺の美味さも馴染みはじめ中華系の独特の味と辛さが心地よくなってきます。隣で食べていたみそらあめん系も美味しそうでした。中華系担々麺・麻婆麺そして味噌らあめんなど食べたくなったらここはいいですね!

閲覧(1,168)