場所:三条市東三条1‐8‐20
食べた品:手づくりインド風カレーらーめん780円
おススメ度:72%

東三条駅のすぐ前、駐車場もあるし、カレーラーメンのデカデカした看板につられ、ランチにおじゃましました。本来は居酒屋さんで、こことすぐ近くに海茶屋という店もあります。カウンター12席小上がりテーブル多数。麺類は手づくりインド風カレーらーめん780円チャウダーらーめん780円えびカレーつけラー麺880円。あとは普通の居酒屋メニューやランチメニュー。にんにくチップ、茹で玉子半分がふたつ、ナス&カボチャを揚げたスライス2枚ずつ、ゴロっとチキンが入ったカレーです。カレースープというより、ドロッとしたカレーそのもの!ガラムマサラは多少は入っているけど、これはインドカレー??まあインド風だからいいのか!?多少の辛味と酸味、そしてかなり甘い!麺は日清カップヌードル系の細めの平縮れ麺、茹で過ぎ!かなり軟らかめ。カレー自体は不味くないが、単にライスを麺に変えただけの事。のびた感じの麺と甘さが結構飽きてくる、隣りの初老の方々も半分残してました。三条がカレーラーメンで売り出しているから乗ったもののようだが、カレーとスープが融合して麺とマッチする様な私の求めるカレーラーメンとは違うタイプ。居酒屋としては人気があるようだし、接客もいい!今度はラーメンでなく、飲みに来たい感じのお店でした。

閲覧(157)

場所:新潟市秋葉区中野1‐19‐14
食べた品:醤油ラーメン+ミニカツ丼880円
おススメ度:93%

荻川の食事処、カウンター4席、小上がり多数(個室にもなります)夜は別メニューで和食居酒屋になるが、昼も会食料理(予約必要)から土鍋めし、御膳料理、どんぶりもの、日替わりランチもあります。月曜定休。麺類は、醤油ラーメン650円野菜味噌ラーメン650円、野菜味噌ラーメンとミニカツ丼セット880円のみ。セットの麺を醤油ラーメンに変えられますと聞くとOKが出ました。醤油ラーメンは和風料理店に似合わず、背油タイプ!メンマ・こねぎ・味玉半分・大きめ厚めの角煮風チャーシュー1枚、岩のり少し、プリップリッのやや太麺に魚介和風背油醤油、和食屋だけに煮干しや特に鰹ダシもしっかり効いている濃い醤油スープ。ミニカツ丼も2枚のタレカツ丼で、自分の好みでない青海苔以外はなかなかのものです。腹の減っている時は、230円アップでこのミニカツ丼はつけるべきかと思います。野菜味噌も気になりますが、先に会計を済ませた女性客達が「日替わりランチ(750円を)美味しかった、店内もオシャレで女性向きなので、また来ます」と御機嫌で帰えられました。今度夜飲みにきてみようかな!?もちろん〆は醤油らーめん!!?

閲覧(1,716)

場所:新潟市東区古川町9‐20
食べた品:1:らあめん550円  2:味噌らあめん680円
おススメ度:1:84% 2:92%

厨房を囲んだカウンターのみ約20席、らあめん550円ちゃしゅうめん750円味噌らあめん680円味噌ちゃしゅうめん880円たんめん750円、大盛100円増し。らあめんは、和風あっさり、ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚・何故か?レタスがトッピングされ、プラスチック系細麺スープは飲み干せる系、おそらく無化調でヌケが早いスープ。味噌は少しの挽肉ともやしを中華鍋で炒めそこでスープを作るタイプ、豚骨のコッテリとろーり白味噌中心のスープに太麺、ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚、こちらも口あたりはコッテリトロリだが、ヌケが早い、白濁豚骨スープにもっと玉ねぎをぶち込むか、炒める際モヤシの他に玉ねぎを炒めるともっと自然な甘みも加わり複雑さが増し、私好みになるのだが、と思った。木で出来たレンゲだけは角度が悪くスープが飲みにくくNGだが、近くにいた客がスープを最後まで飲み干していたのを見てのお礼や、汗だくの私に暖かいおしぼりの追加、その他の会話全て、ご夫婦の接客は今までラーメン店を廻る中で断トツの素晴らしさ!大雪の中訪れたのだが、素晴らしい人柄に心も温まらせて頂きました。

閲覧(317)

場所:阿賀野市岡山町6‐2 (水原、にわやま跡地)
食べた品:1:こってり醤油880円 2:うま煮醤油880円 3:味噌野菜850円
おススメ度:1:50% 2:78% 3:88% 

カウンター5席・テーブル2・小上がり4テーブル。メニューは豊富、醤油・塩580円、こってり味噌・醤油880円、味噌780円、味噌野菜850円、うま煮醤油・塩880円、つけめん各種800円など。チャーシュー200円増し、煮玉子100円増しなど。家族で行ったので、1,2,3、と頼みました。私の選んだこってり醤油は、結論!失敗!ここまでの油あぶらしたラーメンは初めてです。Sサイズの煮玉子半分x2、メンマ・キクラゲ・白胡麻・もやし・キャベツ、チャーシュー1枚、プラスチック系のやや細縮れ麺、スープは油で醤油味というより油味。こってり好きもゲッソリ!若い超こってり好きにとってはいいのかもしれません。うま煮醤油はチャーシュー1枚同じ煮玉子、メンマ・もやしなどの野菜あんかけ麺、味噌野菜は茹でもやしの山!!でもこの中では一番いけました。麺はどのラーメンでも同じ麺。子供用の味噌野菜は大盛を頼んだが、もやしのボリュームと麺の量でびっくりさせる。大盛は無用のお店。麺の量は普通でも多め。大食い学生などにはおススメのお店。

閲覧(865)

場所:新潟市東区小金町1‐17‐56
食べた品:富士らーめん(小)600円クーポン使って300円
おススメ度:90%

遅ればせながらハッピークーポン使って300円のラーメンを食べに行ってきました。300円払う時、申し訳ない気持ちになります。駐車場はやや離れた位置に、店内は浜じゃ屋風、富士らーめん(小)600円(普通)650円(大)700円、中華そば600円、トンコツラーメン500円ネギ豚つけめん700円塩山や魚群などのメニューもある。限定で豚汁定食700円などなど。野菜・肉・背油・にんにく・化学調味料全て無料と貼り紙あり。カウンター7席、小上がり3テーブル。クーポンのラーメン富士(小)はしゃきしゃき湯通しもやし、チャーシュー端切れ、コロコロ肉、丸太麺、塩っぱめ豚骨醤油背油スープ、ニンニクも効いている。やや豚臭い、二郎系です。

閲覧(337)