場所:上越市土橋1444‐1 (上越市市民プラザ裏手)
食べた品:らーめん500円
おすすめ度:105%

某大手問屋のTT常務から2年前位に情報を頂いておりましたが、こちらも日祝日休みで営業時間が11:00‐13:30しかもスープがなくなり次第終了で、下手すると12時に完売、という事で、やっとありつけました。横に長い殺風景な店内ですが、常連でいつも満席、カウンターのみで、左に10席、右に待ち席8席。行った時間が開店間もなかったので、左側にすっと座れました。水は右側にセルフで、一人のおばさんが作っていました。メニューはラーメン500円ラーメン大600円わかめラーメン550円のみ。頼んだラーメンはねぎ、メンマ、バラ肉チャーシュー2枚(これも絶品です)麺は白田製麺、やや太めの小麦粉系、スープは煮干しがガツンと香る動物系ベースの熟成醤油、油は結構あり(しつこくない鶏系脂)蓋となって最後まで熱々。久しぶりの三塁打でした。上越は、あごすけやほうとく、ミサをぬかすとあまりいい店がないと思っていたのは、知らないだけでした。

閲覧(966)

場所:上越市板倉区針796‐2
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:94%

日・祝日休みで、営業時間が11:00‐14:30、しかも上越というより北新井、という事で、行ってみたかった老舗で、ようやく実現しました。古い建物、セメントむき出しの床、レトロなテーブル椅子に蛍光灯、どんぶりにアルミのお盆も全てタイムスリップしたような気分になれます。テーブル5(相席が当たり前)こあがり2テーブル。水はセルフで、注文も取りに来てはくれないので、自分でカウンターの方へ行ってします(繁盛店ならでは)中華そば500円チャーシューメン700円焼肉ラーメン700円みそらーめん700円五目そば700円タンメン700円など、大盛100円増し。他カツ丼、玉子丼、焼肉定食があります。頼んだチャーシューメンはねぎ、メンマ、海苔、弾力のある噛み締め系肩バラチャーシュー数枚がトッピングされ、普通の太さの縮れプラスチック系麺、スープが個性的で、鶏がら系魚介ダシ、ドロンとしたトロミ(油)あり、やや生姜風味と化調は少し感じる、但し非常にバランスのよい美味しいスープです。あっさり派で油苦手な人は駄目かもしれませんが。こういうお店にはいつまでも頑張ってほしいと思います。

閲覧(762)

場所:三条市興野1-14-27
食べた品:坦々麺680円
おすすめ度:89%

中華料理屋ですが、坦々麺などが有名なので、急に坦々麺が食べたくなり、おじゃましました。カウンター6席テーブル5、2階にも宴会スペースがあります。麺類メニューで、ラーメン520円タンメン680円五目ラーメン680円チャーシューメン730円坦々麺680円えびラーメン840円麻婆麺840円ジャージャー麺840円など、当然中華料理各種充実してます。人気の坦々麺をオーダー、ねぎ・メンマ・小松菜(?)甜麺醤で絡めた肉味噌がトッピング、麺は太さ普通のやや軟らかめに茹でられた縮れ麺、芝麻醤(胡麻ペースト)がたっぷり浮いた醤油ベースのスープ。坦々麺にしては、ラー油が少なめで、そんなに辛くはありません。辛党には不満足ですが、そうでない方(一般)には受けそうな坦々麺です。

閲覧(409)

場所:新潟市西区坂井東4-15-16
食べた品:岩のりちゃーしゅーめん920円
おすすめ度:90%

「侍元」(評価あり)が寺尾へ移転し、その場所に多少メニューを変えて「弐侍元」となって久しいが、初めての来店。鶏がらあっさり魚介ダシの触れ込みだったので、ちゃっちゃめんもあったが、普通の方で、岩のりチャーシューを注文。内装は前と変わらず、カウンター5席テーブル2こあがり3テーブルのまま。らーめん610円、ちゃーしゅーめん810円岩のり720円、味噌らーめん830円つけめん750円、ちゃっちゃめん630円を基本に各種あり。頼んだ岩のりちゃーしゅーめんを見て、思い出しました。ここのチャーシューは分厚く、そのものは美味しいが、ラーメンとのコンビとしては、好みではない事を!個人的にチャーシュー好きだが、ラーメンと一緒にすする為、バラ肉(醤油のみ味)で削ぎ切りまたは薄ければ薄い程、麺と絡めながら食べるのが好き。カイワレ、メンマ、ねぎ、海苔、味玉半分(これは美味しい)分厚いあぶりチャーシュー3枚、岩のり(結構バラバラであまり味はしない)麺はプラスチック系細い麺、煮干しが強い魚介系醤油色の濃いスープ。若くて「肉食いてー」が強い諸君はこのチャーシューもおススメだが、ここではコストパフォーマンス的にもラーメン(またはちゃっちゃめん)でいいですね!

閲覧(506)

場所:新潟市中央区米山2-1-15(駅南けやき通り)
食べた品:醤油大油650円
おすすめ度:87%

飛び込みで入ったのだが、よく考えると五十嵐(新潟大学前)にある「ごん蔵らーめん」の支店であった。カウンター6席4人掛けテーブル3.駐車場は少し離れたコインパーキングと契約しており、無料になる。豚骨らーめん(いわゆる白いスープでなく、豚骨ベースの醤油)醤油600円醤油大油650円野菜赤味噌700円野菜白味噌730円、ねぎ辛180円増し。チャーシュー220円増し、味玉50円増し、大盛100円増し。ねぎ、メンマ、ほうれん草、海苔、味玉半分、チャーシュー2枚、このトッピングでこの値段なら非常に良心的です。ただ大油とあるが、燕三条系と違い大油でなく、上品な量と脂を絞った一見タヌキ(天かす)に見える油が浮いている程度。プラスチック系の縮れ麺に豚骨ベースのスープ。際立った特徴はありませんが、コストパフォーマンスはよろしいかと思われます。

閲覧(385)