場所:三条市猪子場新田660−1(旧栄町 8号線沿い ゲームセンターエリア1内)
食べた品:チャーシューメン780円
おすすめ度:94%

大 肉ラーメン(タイローラーメン)で有名なところ、旧栄町の8号線沿いバス長ラーメンのすぐそばにあるゲーセンの隣りでやっている。小上がり6テーブル、 テーブル2、カウンター約10席、意外と中は変に広い。大肉ラーメン580円が基本で、チャーシューメン780円、角煮ラーメン880円、味噌ラーメン 730円、塩、つけ麺、酢辛醤麺、その他種類も多い。各種トッピングはそれぞれ100円。ちょっとわからないのが、チャーシューメン780円を頼んだが、 大肉ラーメン580円にチャーシュートッピング100円すれば、680円なのだが、差はあるのだろうか?疑問に思った。基本的には三条らしく、中油、大油 もあり、背脂系のラーメンだ。スープは背脂タップリ浮いた煮干しが入った醤油、麺は中太やや縮れ量少ない麺、トッピングはメンマ、白髪ねぎ、チャーシュー は脂も入った肩ロースを醤油だけでじっくり煮込んだチャーシュー(かなり柔らかい)私にとっては、変に柔らか過ぎるかも?!背脂系にしては、玉葱が欲し い!そっかー、玉葱トッピングをすればいいのか。780円に+100円では高くなるので、隣りで頼んでいた人の様に「大肉ラーメン+玉葱トッピング」また はプラスしてチャーシュー100円が一番いい頼み方かもしれない。

閲覧(270)

場所:三条市島田1−9−13(結構マニアックな場所)
食べた品:チャーシューメン850円
おすすめ度:80%

地元民に 愛されている店。カウンター5席と小上がり3テーブル程の店だが、麺類はラーメン550円、チャーシューメン850円、味噌ラーメン800円、五目旨煮 ラーメン780円、坦々麺に焼きそばその他各種、中華料理のメニューも豊富、刺身まである地元御用達店。チャーシューメンを頼んでみた。スープは甘みのあ るまろやかな生姜も効いた醤油スープ、麺に特徴があり、自家製のやや扁平な細いツルツル麺(悪くいうと日清のカップラーメンの麺の様な)ネギ、味付けメン マ、ワカメ、チャーシュー、煮玉子丸ごと一個。トッピングの煮玉子は旨い!チャーシューも生醤油だけで味付けした風の黒豚のバラ肉を使った美味しいチャー シュー。でも麺と後味に残る甘ーい感じは私の好みではないが、やさしいスープとちょっと柔らかめの麺はお年寄りにはベストなラーメンかもしれない。

閲覧(114)

場所:新潟市小針3−26−19 (元 ぐわらん洞のあった場所)
食べた品:濃こく味噌らーめん980円
おすすめ度:90%

あ れっ!ここ「ぐわらん洞」があった場所?!と思い寄ってみました。「健龍」は朱鷺メッセで「チャレンジャー本間」で期間限定出店していた方が、独立して始 めた店とか。チャレンジャー本間で食べた濃こく味噌(当時評価110%)をもう一度と食べたいと思い、そちらを注文。スープは背脂ギトギトの濃厚(片口イ ワシのダシ)、縮れ太麺、トッピングは肉みそ野菜炒めにコーン、ネギ、メンマ、ワカメ、キクラゲ、別皿の焼のり全形1枚、チャーシュー2枚に半熟玉子まる ごと1個と値段もするが、全部載せといったところ。ランチタイムだからか?コーヒーのサービスもあり。普通のらーめんは500円、チャーシューめん700 円、味噌らーめん680円、燕らーめん750円、ランチ(ラーメン&カレーライス)700円からすると、濃こく味噌980円は高いが他はそうでもない!カ ウンター中心18席、小上がり3テーブルといった感じ。駐車場が6台あるが、狭くて実質3台かな?!この濃コク味噌ラーメンはちょっと食べてみようの気分 では、評価が下がる(今回90%)。というのもかなりヘビーだから、半年に一度位「ものすごくコッテリして濃厚な健康に悪くてもいい」と覚悟した時には ピッタリのラーメンといえるが、アッサリ好きからすると殺人級かもしれない?!何かヘビー級は聖篭のラーメンショップ東港に近い!値段もカロリーも2倍2 倍!胃にガツンときて!20km走らなければいけない気にさせてくれるはず!?

閲覧(251)

場所:燕市吉田大久保町4−1 (旧吉田町 JR吉田駅近く)
食べた品:チャーシューメン
おすすめ度:89%

ど ちらかというと穴場的な店。カウンター8席と座敷テーブル4席の小さな店。ラーメン(こってり・太麺)がベースで、燕三条系背脂太麺の部類に属し ますが、似て否なるものであります!他にはチャーシューメン,みそラーメン(これも背脂系)チャーハン、太麺焼きそばや 野菜炒め、餃子などのメニューもあり。さっそくチャーシューメンを頂きました。見た目は燕三条系太麺に背脂チャッチャッですが、スープを飲んでビックリ! 生姜が効いて、若干の酸味と甘み(みりんだと思う)どちらかというとスープだけ長岡生姜スープであとは見た目燕三条系といった感じ。麺は特注らしき太麺、 メンマ(おいしい)、半熟玉子半分(ちょっと塩っぱい)、バラ海苔(風味がなく飾り程度)、玉葱のみじん切り、チャーシューはバ ラ肉で味も◎。結構歴史を感じるお店だが燕三条背脂太麺+長岡生姜スープの新しいラーメンという感じ。

閲覧(743)

場所:新潟市善道(旧新津市 夕映えの跨線橋をにいつ側から阿賀野市に向かい、荻川方面へ、高架下をくぐってすぐ右)
食べた品&おすすめ度:中華チャーシュー830円 94% 塩ラーメン600円 90% 福飯200円 93%

通りがけ最近できた貴福という貴という字が私の名前と同じ事も気になり入ってみました。駐車場は全面6~7台程度店もこじんまりして、何か期待できそう! メニューは中華630円(背脂たっぷり太麺)塩ラーメン600円、中華チャーシュー830円、塩チャーシュー800円、福飯200円(チャーシュー飯)の み!メニューの構成も自信がないと出せない塩と、醤油(背脂)にチャーシューの付加だけのこれも期待できそう!カウンターからは調理が丸見えのところもい い!中華チャーシューを頼んでじっくり作業をみてました。麺は新潟中央食品という木箱に入ったところから太麺をだし、多少おぼつかない段取りながらパイタ ンスープらしき白いスープを寸胴から別鍋にオーダーの人数分のスープを温め、醤油ダレをそこに注ぎスープと背脂はゴシゴシ、チャッチャッ!で麺と具のトッ ピングで完成!背脂ビッシリの燕三条系スープに中太麺、ネギ、薄味のメンマ、チンゲン菜、煮玉子半分、チャーシューはバラ肉(ちょっと背脂ラーメンにあわ せるには白肉の比率が高いか?!)一瞬薄味のチャーシューだが噛締めるとしっかりした味が・・結論近くでこってりを食べたい時にはここか「中華食道 真」 の醤油こってりで決まり!塩ラーメンも気になったので2日連続で足を運び、今度は塩ラーメンを!麺は細め、スープはあっさりだがコクはある、チャーシュー 2枚に煮玉子半分、メンマ、ネギ、チンゲン菜!あっさりを食べたい時にはコレもイケます。なんだこんな身近に塩のおいしい店が、てなことでスープも最後ま で完食!これで物足りない方は私のように福飯をオーダーすべし!ご飯にキャベツの千切り、チャーシュー(三枚)をその都度フライパンで甘辛いタレで炒め、 ネギと白胡麻のトッピング!これで200円は最高!!普通こういうのは別の店だと350円位からだから!店が車だと一瞬見逃してしまいそうなのと、店名が 屋号の○貴とあり、福とあるのでわかりづらいのがちょっと気になるが、それ以外は◎。店の方に店名を尋ねると「福」だそうです。2日間連続で来たから覚え られてて、色々話をしました。ご夫婦で旦那さんは札幌&燕三条出身!だから燕三条系背脂(麺はあの燕三条系の麺とは違います)なんだ!奥様は新津の方とい う事で「あまりマスコミとかに露出したくない」とか!確かにまだどこにも情報はないし、こんなにおいしい身近なお店はそこそこに繁盛して行き易いお店であ り続けて欲しい。また行きマース!最近ラーメンの激戦ぶりもすごいですね!

閲覧(265)