場所:新潟市中央区花園1-7-10 ホテルリブマックス新潟駅前1F

今回食べた品:醤油ラーメン おススメ度:95%

みぞれオニオン・太メンマ・レアチャーシュー1枚、綺麗に盛り付けされたツルツルストレート麺、僅かに香る和山椒?香味油の浮いた蕎麦つゆの様な醤油スープ。出汁で繊細なお味は飲み干したくなりますね!  軽く食べたい!醤油の繊細な醤油の味を楽しみたい時には最適です。駐車場問題さえなければ・・・

(2019.5.26)食べた品:焼豚醤油らーめん+焼豚おにぎり おススメ度:95%

日曜の3時15分遅ーいランチ!この時間だと先客ゼロ!人気店が通しなのが嬉しい。山椒・みぞれオニオン・低温処理チャーシュー4枚・メンマ2本、綺麗に揃えられたストレート中麺、なんとも言えない美味しさの醤油スープ。飲み干しました。こちらはピリッと痺れる山椒が醤油スープによく合います。ゆず醤油より好きかな。焼豚おにぎりは冷たくて型にハメて作ったタイプで値段なりって感じでした。

(2019.5.9)食べた品:焼豚ゆず醤油らーめん おススメ度:94%

定休日未定、11:00~20:00。真ん中に店員さんが通れる細いコの字カウンター13席のみ。前情報は色々あるが全てシャットアウトして目の前にあるラーメンと向き合う。柚子片多数・みぞれ状なった玉ねぎ・極太メンマ2本・低温処理薄いが断面大きめチャーシュー3枚(おそらくスライサーカットの国産豚使用)白っぽい中太ストレート麺、上品な鶏出汁や香味野菜でほんのり甘みを感じる優しい無化調醤油スープ。新潟の醤油スープに比べて塩分抑え目で優しく染みわたる味。関東の今どきラーメンの代表的な感じ。今度は特濃つけそばだな!

閲覧(9,603)

場所:新潟市中央区東堀通9番町1400(タキザワガレージ前)

食べた品:至極の中華そば880円+ホルモンのアブラ198円+緑茶杯418円

 

日曜定休、11:00~03:00。カウンター9席・テーブル1。こじんまりした店だが、若いスタッフで活気ある大阪あたりの屋台イメージのお店。にんにく効いた小皿ホルモンと中華そば&粉もんの居酒屋。ある会であれだけ飲み放題とコース料理で満腹だったが、いつもの?代行待ちを言い訳に(笑)「町中華の頂点!どうしても食べたくなる味」と張り紙に書かれた「至極の中華そば」をいただく。その前にアブラと緑茶杯で待つ。ナルト・ねぎ・懐かしい薬品香のあるメンマ・ブロックカットバラチャーシュー4枚・黒胡椒がかかっている、やや軟茹で台形平縮れ麺、透明がかった中華スープ。チャーシューはイイ感じだし、スープもアレ多めかもだけど、ホルモン油駆使しているのか深い味わいがある。麺軟わ以外酔った後のさっぱり〆のラーメンとしてコレはいい!!今度麺硬め!で注文しよう。

閲覧(41)

場所:新潟市中央区上近江4丁目12-20(デッキィ401の2Fフードコート)

食べた品:ねぎらーめん700円

10:00~21:00。もともとは「麺屋 力」さんが移転して営業。フードコートには丸亀製麺・みかづきがある。テーブル多数。食券機で買ってチケットを渡し呼び出しブザーをみらい鳴ったら取りに行く。ねぎらーめんは青葱スライス・辣油で和えた細メンマ・チャーシュー端切れ・七味がかかっている、固茹でポリポリ食感の細縮れ麺、辣油がおりてピリ辛になったベースはシンプルな醤油スープ。うーん違うやつ選択だったかな。

閲覧(26)

場所:新潟市秋葉区新津本町1‐7‐46

今回食べた品:ネギ叉焼麺850円+にんにく炒飯(わがままで半分450円に)

 

新潟でベロンベロンに飲んで電車帰り、新津に降りて何故だか?まだ早い時間だったからか?火鳳に立ち寄ってしまった。八角香するバラチャーシュー5枚、辣油で和えた葱&胡瓜、多加水中細縮れ麺、あっさり醤油スープ。にんにく炒飯(半分)はなんだかんだで旨い!!やっぱりここは第一に台湾ラーメン次に麻婆麺、そして創作系中華ラーメンですね。

(2019.2.25)つまんだ品:ワンタン麺

ハロウィン会議の後の懇親会、さんざん飲んだ後に誰が頼んだんだぁ!?新メニュー?(笑)小さなお椀に2杯もらっちゃいました。酔ってましたが、肉汁たっぷりのワンタン美味しかった!なんとワンタン7個!醤油スープでサッパリしてました。麻婆麺や担々麺などより罪悪感は無いがやっちゃいましたシリーズ。

w(2018.1.14)食べた品:麻婆坦々麺

やっちまった!酔っ払いの〆のラーメン。夜はラーメン食べ無い様にしてるのになぁ~。酔うと脳が麻痺して駄目だな(笑)

(2017.2.4)食べた品:麻婆担々麺 おススメ度:92%

やっぱりこの店は中華料理店なので石焼き台湾ラーメンや坦々麻婆麺などの中華系ラーメンがおススメ!

(2017.1.7)食べた品:からしびみそラーメン おススメ度:86%

家族親族で新年会を実施!ここはホントに安くあがります。〆のラーメンで「らーめん火鳳」にあるからしびみそラーメンなるものがメニューにはないものの入口のラーメンに貼ってあったので、そちらを初体験。料理の四川麻婆豆腐を頼んだ時にも思ったのだが、今日は中国山椒切らしてましたね!?辛い味付けだけど山椒無しでした。こういうことやっちゃうのも中国人らしくていいのか悪いのかって感じでした。だいぶお世話になっている店なので赦しちゃいます(笑)

(2015.10.21)食べた品:台湾ラーメン

会合の後の〆ラーメン!翌朝おしりピリピリは必然!挽肉・ニラ・もやし・ねぎ、唐辛子の辛さは半端ない!!

(2015.10.19)食べた品:麻婆担々麺 担々麺

あっさりの出汁ひくラーメンは???ですが、中華料理系ラーメンは旨いです。特に辛い系は!

(2010.9.18)食べた品:激辛台湾石焼きラーメン  おすすめ度:95% カウンター12席にこあがり4カ所(それぞれ4人‐10人)2階宴会スペースもあり。主に中華メニューだが、前述したように激辛ラーメン系が美味しい。最近新たなメニューとして出た、激辛台湾石焼きラーメン、火鳳石焼きラーメン、ラーメン、チャーシューメン、坦々麺、麻婆麺などなど。いつも頼むあっさり系激辛台湾ラーメンでなく、この激辛台湾石焼きラーメンに挑戦!真っ赤なスープに唐辛子が12本以上入ってます、もやし、ニラ、挽肉、ネギに細い麺、石焼きスタイルで提供。辛いが旨い!汗だく間違いなし!本当に痛いくらい熱くて辛い!邪道系万歳!!!

閲覧(14)

場所:新潟市山谷南4485‐1

今回食べた品:チャーシュー麺750円

昔ながらの王道ラーメン。秋葉区民(旧新津市民)のソウルフードのひとつ。分店がまたガッツリ出汁スープでいいんだよね!悪い意味でなく胡椒が合う!塩っ気の効いたチャーシューがおいしくてチビチビかじりながら麺をすする、いいね!

(2022.4.23)食べた品:チャーシュー麺750円

 

父ちゃんは不在で母ちゃんが作ってくれました。値上げに関して何度も申し訳ないねぇ~と申しておりました。例の問題や円安でまた小麦粉がさらに上がるから麺の仕入れがもう一段階夏から秋にかけて上がる話をしたらもうお客さんに説明のしようがないよ!と嘆いてました。小麦粉のみならず全ての輸入原材料・エネルギー他からくる値上げの波はどう対処すればよいのでしょうね。

(2022.1.11)食べた品:チャーシュー麺 おススメ度:95%

10:30~19:00(毎週土曜14時から休み)カウンター4席・小上がり3テーブル。新津駅前にある多良富久の分店だが、駅前は優しいスープ、こちらはホシコ多めの力強いスープ。違いを楽しむのもイイね!チャーシューもおいしいし、昔ながらのラーメンの王道を行く。ここも私のソウルらーめんのひとつ。

閲覧(21)