場所:新潟市江南区祖父興野150‐6

今回食べた品:おろしトンコツチャーシューメン950円

おススメ度:95%

何度か来店しましたが、定食食べたり、混んでて止めたりなんだかんだで久しぶり。おろし豚骨ラーメンのチャーシュー版がボードにだが定番?になってました。チャーシュー5枚(今日のお肉はちょっと苦手な味が・・でした)黒胡麻・乾燥蜜柑の皮が混じった唐辛子が振りかけられ、ネギとたっぷりの大根おろし、麺は通常の細麺から平縮れ麺に変わってました。注文が増えたのか?前が異常で卸し立ての大根おろしでしたが、今は当たり前にストックしてあるおろしといった味(店主は腱鞘炎になったと教えてくれました(笑))でフレッシュ感や辛味が少なくなってしまった。ただベースの生姜の基礎スープの美味しさとトンコツで白っぽいサラサラあっさりスープは大根おろしが混ざりなんとも優しいスープになる事は健在。忍ばせてある柚子片もいい

(2017.8.10)食べた品:おろし豚骨ラーメン チャーシュートッピング

おススメ度:97%

黒胡麻・一味唐辛子がかかり、若干厚みのある味付けが美味しいバラチャーシュー5枚、葱、卸し立ての大根おろしがたっぷり溶け込んだ豚骨スープ(豚骨スープは自分で炊き込んでいるとは思えないが)隠し味の生姜もいい!大根は卸し立てだし、おそらく大根も先の方で辛味があり豚骨スープにピリ辛でサッパリでホント夏には最高!!大根の旬は冬だが今や年中商材だし、旬の甘みよりこの豚骨スープには辛味のある方がピッタリ合う

(2015.12.4)食べた品:おろし豚骨ラーメン+チャーシュー おススメ度:99%

11:30~14:00頃・17:00~23:00.今回はオリジナリティー溢れるおろし豚骨ラーメンを選択、チャーシュー追加してもらいました。結論このオーダーの仕方最高!!美味しいバラ肉チャーシュー5枚・たっぷりの刻み葱、麺は普通の縮れ麺、大根おろしがスープに溶け込み、生姜香る優しくもコクのある絶品豚骨スープ。生姜香る和出汁との合わせ方が秀逸!元のスープが美味しい証拠。ラーメン屋さんではないので、麺は至って普通だが、和食職人技が光る素晴らしい一杯です。

前回(2014.1.9)食べた品:焼き味噌つけめん おススメ度:94%

昨日食べに行って絶品チャーシューメンを食べ、食べなかった焼き味噌2種が気になって気になって!馬鹿といわれるかもしれないが、2日連続で来てしまいました。焼き味噌、どちらにするか迷ったけど、つけめんを選択。美味しいチャーシューのコロ肉がたっぷり入って、磯海苔、味玉半分ねぎメンマと味噌つけダレ!つけダレは信州?っぽい赤が強い味噌ベース、例えは悪いが、国民食とも言える「サッポロ一番みそラーメン」の味噌味を感じさせ、何か懐かしい美味しさ!麺は各ラーメンと同じ麺。最後に店主に頼んで割スープを頂いて、つけダレを全ての原液であるスープで割って飲み干しました。(原液スープですら絶品)他にお客さんがいなかったので、店主と会話しましたが、スープレベルは高いが、つけめんの場合、麺が主役なので、やや太麺が!と話しましたら、他のお客さんも同様意見があったようですが、うちはラーメン店ではないので・・・という事、ごもっとも!です。でもこれだけのスープレベルなら麺にこだわって、昼は若干の定食・どんぶりにしてラーメンでも十分勝負できると思います。ただビックリしたのは、私の素性を知っておられた事!ビックリ&恥ずかしくなりました。

前日(2014.1.8)食べた品:チャーシューメン  おススメ度:98%

久しぶりに来たけど、やっぱり美味かった!チャーシューが5枚ばら肉やや厚切りでこれが美味しい!なま生姜香る優しい醤油スープもいい!長岡生姜醤油スープとは別物だが、生姜香るスープが嫌いでなく、優しいながらコクのしっかりあるあっさり中華をお探しの方是非!ちなみに特別メニューにあった焼き味噌つけめんや焼き味噌チャーシューメンも気になる!!和食あがりのまじめな方の作るラーメンはどれも美味しいはず!麺が工夫があればこれも立派なA級グルメラーメンですね!

(2012.3.3)食べた品:おろしトンコツラーメン 麻婆らーめん (温玉肉うどん・親子丼)今度は大勢で2回目の来店、先客2名だったが、御夫婦二人でやっているので結構待たされます。温玉肉うどんは梅のおにぎりがついて美味しいとの事、親子丼も美味しかった。食べ終わる位に2つのラーメンがきました。正直時間がない時はきついかな!?麻婆ラーメンは透明のスープに挽肉多めのトロリあんかけ麻婆!甘い!おススメのおろしトンコツは、今まで食べた事のない不思議なラーメンでした。見た目真っ白で雪の様!豚小間切れ肉に一味唐辛子と黒胡麻のかかった部分は目立つが、すごい量の大根おろしで、本当に雪みたい!後からこれを入れたらスープが冷めるので、おそらく、とんこつスープと一緒にしばらく煮込んだ様、これは面白い!ヘルシーだし、美味しく頂きました。

(2012.2.16)食べた品:チャーシューメン おススメ度:98% ラーメン専門店ではありませんが、素敵な店名だし、美味しかったのでアップします。靴を脱いで小上がりテーブルが5つ。先客なしで、かなりの穴場です。メニューは醤油らーめん冷やし胡麻麺・麻婆らーめん・餡かけらーめん他。別のついたてメニューには、麺類では、チャーシューメン・つけめん・おろしトンコツらーめんなどがあり、その他どんぶりもの、定食、カレー、うどんそば、パスタからケーキセットまであります。普通そんなメニューの場合あまり麺類は期待できないのですが、ここは違います。頼んだチャーシューメンは、メンマ・ねぎ・青さっぽい海苔・味玉半分・バラ肉チャーシュー5枚、全ての具があっさり塩味でスープとのバランスは抜群!麺は多加水の普通の中華麺、透明に近いあっさりスープだが、ボディがしっかりしていて、野菜や隠し味の生姜などの繊細な味が素晴らしい!後から客も来ず、ご夫婦と静かに流れるTVの音でしーん!となってちょっと寂しいが、御主人の人柄が出ている様な、控え目でまじめに作った手抜きないラーメンと推測される。あっさりラーメンランキングではかなり上位にくる。

閲覧(3,573)

場所:長岡市川口和南津953

今回食べた品:ネギチャーシューメン1,130円

おススメ度:94%

ネギチャーシューメン1,130円いいお値段になってきてます。ネギ好きなのでチャーシューメン食券機で買った後にトッピングネギで追加したんだけど、正直いらなかったかな。水にさらしたネギで時間が経ってる感でネギの味が薄いし、正油スープの味も薄くしてしまった。チャーシューや濃い色だがしょっぱくない伝統のつり吉は健在です。

(2017.10.22)食べた品:チャーシューメン おススメ度:96%

久しぶりに寄りましたが汗を流した後には最適なラーメンです。私の中のレジェンド的なお店。

(2015.10.3)食べた品:ネギチャーシューメン(麺硬めで注文)おススメ度:94%

前回味濃いめで注文したリベンジ!スープは、普通でやはり丁度良かった。麺硬めで注文したけど、結構しっかりしすぎていたのでやはり普通でいいかも?!麺は生き物の様で茹で加減は難しい!!私の好きな醤油ラーメンです。

(2015.8.19)食べた品:チャーシューメン(濃いめ)  おススメ度:92%

元旦除いて年中無休。11:00~19:30。白正油ダレが出来たとの告知があり、注文の時に「白正油」と伝えればそうなるそうです。また味濃い・薄い、脂多め・少なめ、麺の硬め・軟らかめ、と注文できるようになってました。やはりここの名物でもある熟成醤油を味わいたいので、チャーシューメンを選択。ついつい味濃いめで!と頼んでしまいました。ナルト・海苔1枚・刻みネギ・メンマ・濃い醤油味のバラ肉チャーシュー5枚、醤油の黒さで黄色く見えるスタンダードの太さのプラ系縮れ麺、濃い醤油色のまるで富山ブラックに見える醤油ギンギンのスープ。旨いですが、濃いめにオーダーしたのは自分のミス!まさに堀之内ブラックラーメンでした。

(2008.12.11)食べた品:ねぎちゃーしゅーめん おすすめ度:120% 私の大好きなお店ですが、だいぶご無沙汰していましたが、今回行ったらいつの間にか改装しておりました。個人的には、前の雰囲気が好きなんだけどな!カウンター16席、テーブル1、小上がり4で、一人でも入りやすい店になってました。ねぎちゃーしゅーめんは、海苔、メンマ、ナルト、白髪ねぎ+刻みねぎ、麺は黄色縮れ細麺(めんつうさんの麺です)普通を頼んでも結構量はあり良心的!スープは黒い醤油を活かした見た目とは違う優しい味。チャーシューの味は、「福楽」「恵比寿」についで美味しいと思います。

閲覧(989)

場所:新潟市中央区南笹口2丁目1-56

今回食べた品:みそ担々麺880円

おススメ度:93%

月曜定休、11:00~21:00通し営業。間仕切り付カウンター8席・テーブル5。最近昼時バタバタしてお昼が15時以降になる事が多く、ほとんどの店が中休みで閉まっている中、通し営業は有難い。まっくうしゃ本店は4度お邪魔して醤油と塩はちょっと自分の好みと違い、坦々麺やブラックはおいしかったので笹口店はお初ながら「みそ担々麺」をいただく。辣油・多めの山椒・擦り胡麻・刻み葱・もやし・フライドオニオン・コーン・ほうれん草・大きめバラ炙りチャーシュー1枚・辛肉みそ、固茹でツルツル食感のリングイネ形平太麺、胡麻坦々x味噌スープ。大きなバラチャーシューはお得感はあるし炙ったり濃いめの味付けにしてあるが、やはり安いお肉の味が・・・山椒の香りと痺れがいい仕事して胡麻x味噌x辛肉味噌などの重ね味のスープは濃厚サラリといった感じでうまかったです。数量限定の「海のエスプーマ麺」も今度食べてみたい。

閲覧(918)

場所:新潟市中央区信濃町2-5

今回食べた品:担々麺800円

BSNのゆうなび&なじラテの担々麺特集で第1位に紹介した事もあり逆に行き難くなっちゃった感もあり、久々にお邪魔しました。おかみさんがいてその話になり、反響が凄かった事とお礼にフルーツ杏仁豆腐をサービスして頂きました。すいません&ご馳走様でした。10月度のランチメニューも掲載しましたが、メニューも豊富でハズレがない人気老舗。担々麺は決して凝ったものではないですが、老若男女万人受けするクセになるスープ飲み干しちゃう担々麺です。

(2019.7.30)食べた品:担々麺800円 おススメ度:98%

無休、11:00~22:00(水曜のみ変則)。大きな丸テーブル5・小上がり、二階席もあり。駐車場も広め。新潟の老舗&本格中華料理店。一人で行くと丸テーブルに相席になるが大きなテーブルなので距離感は気にならない。ランチの中華がお得なので何度か食べた事はあるが、グルメな方から担々麺なら瑞鳳が一番好き!と聞き、それを目当てに!グラインドナッツ系・胡麻和えされた青菜・ねぎ・刻み搾菜、ツルツルで今どきからするとやや軟らかいがしっかりしたストレート中細麺、辛味はそれほどでなく自家製芝麻醤の胡麻風味が凄い!酸味もいい感じでさっぱりさせてくれる。ドロドロでないけど濃厚な重ね味スープ。美味い!スープ完飲は辞めようと思いながらレンゲが止まらない~~。あっさり担々麺で№1決定!麺類のメニューだけ掲載したが、当然他の中華の品揃えの豊富さかつ美味しさ、またお得なランチメニューも外せない。

閲覧(1,717)

場所:新潟市西蒲区赤鏥2-324

食べた品:煮干し中華そば750円

基本的に無休(不定休)11:00~20:30。カウンター8席・2人掛けテーブル3・4人掛けテーブル4。近くに用事がありその前に軽くお腹が減ったので寄ってみました。Dグループ離脱組が展開する満月はもう9店舗!?満月は2016年古町店以来、その時はからし味噌ラーメンをいただいたが、赤湯温泉の龍上海本店で食べてから支店もちゃーしゅーや武蔵も満月もうまいけど何か違うと思ってて、、、このお店では煮干し中華を、海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・トロトロバラブロックカットチャーシュー2枚、しっかり食感の低加水気味ストレート麺、煮干しギュンギュン香る魚介醤油スープ。結論どうせチェーン店と舐めてました、シンプルで煮干し効いててうまかった。これはスープも店で炊いてる感じだな。

閲覧(1,070)