場所:新潟市中央区信濃町8−12→新潟市西区東青山1-6-1に移転

今回食べた品:黒とんこつ700円+大盛100円

おススメ度:95%

紅生姜・小葱・しっかり味の味玉半分x2・濃い味の付いた炙りバラチャーシュー1枚、乾麺ではないが食感あるストレート低加水細麺、黒いマー油ふりかけられた甘くて濃厚でドロッとした白濁豚骨スープ。平日なので細麺でした(土日のみ太麺)前回は太麺で最高でした(このスープには太麺が好き)細麺だとおやつ感覚で大盛でもペロリになっちゃう。今回は体調のせいか全て濃い味、スープが甘過ぎに感じてしまった。個人的に新潟豚骨の中で3本の指に入りますね!個人的にとんこつラーメンクレイジーではないが、九州が本場のとんこつでは博多の「元気一杯」「西谷家」「海鳴」小倉の「無法松」指宿の「TAKETORA」鹿児島の「五郎家」あたりが印象に残ってます。

(2018.8.11)食べた品:黒とんちゃーしゅー900円+大盛100円 おススメ度:110%!!

何年かぶりなので基礎記事を更新。水曜定休、11:00~14:45.17:00~20:45。カウンター10席のみ。水はセルフ。若いお客さんだらけでアウェー感あったが食べたいものは食べたい(笑)本日限定の辛撃とんこつ900円にも惹かれたが久しぶりなので間違いない基本の黒とんこつのちゃーしゅー増しに。麺は大盛(私には大盛が丁度いい、大盛100円から100円刻みで男盛+500円まで)紅生姜・ねぎ・玉ねぎみじん切り・味玉半分x2個・面は小さいが厚切りバラロールチャーシューをタレを塗りバーナーで炙ったもの4枚、やや太麺(平日は細麺・土日祝日は太麺)今日は山の日なので嬉しい太麺、やっぱり「猪や」の超濃厚豚骨スープには太麺に合う!(という事は土日祝日狙い)黒いマー油浮く、少な目だがドロドロ超濃厚豚骨スープ!濃度のブリックスここまで高い豚骨はなかなか無い!煮詰め方が半端ない!臭みゼロで飲み干しちゃいました。久しぶりにおじゃましたけど、もやしでなく好きな刻み玉ねぎに!大音量は控えめに、肝心のラーメンはアレッ?こんな美味かったっけ?と思うほどどんどん進化して美味しくより濃厚になってる。継ぎ足しスープがどんどん美味しくなってるんですね!新潟で豚骨ラーメンのナンバー1だな!

(2015.4.10)食べた品:黒とんこつ700円 おススメ度:97%

美味しい店と思っていたのになんと9年ぶりの再来店。メニューは平日細麺・土日祝日は太麺。大盛100円増しから、男盛500円増しまで。平日スタンダードな黒とんこつは、味玉半分 x 2個・チャーシュー1枚・ねぎ・もやし・紅生姜、ストレート低加水細麺、濃厚で美味いとんこつスープに黒いマー油、濃厚で美味しい。ただ普通だと男性は物足りない麺の量なので替玉や大盛が必須となる。

(2006.8.7)食べた品:チャーシューメン  おすすめ度:97%

基本は全て豚骨ラーメンである。スープを一口、旨い!!まったく臭みのない、ほんのり甘くコクがあり、後を引かない旨みがある。麺は中太丸麺。 チャーシューは塩味(塩味はともすると豚臭い場合が多々ある)だが、スープと同様まったく豚臭さがない!店主は臭みをとる達人である。

閲覧(3,120)

場所:長岡市柏町1丁目2-18

今回食べた品:叉焼麺1,050円

おススメ度:90%

神田店目的で行ったのに臨時休業!!ネギのとり放題サービスは終わってました。ねぎ・メンマ・薄めの肩ロースチャーシュー約6枚、強力粉も入っているだろうガッツリ太麺、背脂ふられた煮干しは弱めの豚骨強めの醤油スープ。優しめなしょっぱさで濃さを求める人にテーブルにラーメンダレもある。だいぶ前なので変わってるかもしれないが神田店の豚骨香の香りする豚骨強めが個人的に好きです。

(2017.4.19)食べた品:叉焼麺1,050円 おススメ度:90%

月曜定休(第3日曜も)11:00~20:30。カウンター14席・テーブル6・小上がり3テーブル。長岡で背油醤油の老舗だが改装されて快適空間。チケットで叉焼麺を選択。叉焼約5枚・メンマ・リングイニ系の四角い断面のやや太麺、豚骨を焚いて出した出汁と背油醤油スープ。前に神田店(おススメ度94%)に2回行ったが本当に旨かった。本店は実は初来店だったし、たまたまかもしれないが、叉焼が少し獣臭がそして神田店より薄切り、麺の茹で方が神田店は硬茹で、荒々しい豚骨スープも神田店の方があった、カエシも薄め。本店はどちらかというと年配向けなのかな?たまたまなのかな?嬉しいのはネギ盛り放題で輪切り葱と細切り葱の2種がテーブルの上にある事!老麺(ラーメン)750円で自然にネギラーメンに出来ちゃうネギ好きには嬉しいサービス。

盛り放題のネギをのっけた図

閲覧(1,195)

場所:三条市須頃3-104<福楽跡地>

今回も食べた品:チャーシューめん900円

(2019.6.30)食べた品:チャーシューめん900円

値上がりあったのでメニュー更新。今日のスープは濃度というか魚介系がうっすらでした。でも大好きなラーメン店です。またまたM社のS社長と会いました(笑)お互い日曜は店巡してるからですね!

(2018.12.16)食べた品:チャーシューめん

個人的崇拝らーめん。今回は神のスープとまではいきませんでしたが、以前に比べて下ブレが少なくて嬉しいです。

(2018.8.19)食べた品:チャーシューめん おススメ度:180%

なんてたって私の一番好きなラーメンです!安定感は親父さん超えしてますね!

(2018.4.8)食べた品:チャーシューめん

やっぱり間違いありません!ここに通うよく知るS社長とまたお会いしました。

(2018.1.16)食べた品:チャーシューめん おススメ度:160%

親父さんから引き継いで今でもナンバーワンチャーシューメンです。チャーシューもメンマも絶品!今回のスープは準・神スープでした。あー美味し!

(2017.12.3)食べた品:チャーシューめん おススメ度:180%

いや~美味い!絶品チャーシュー約7枚・ねぎ・メンマ・ワカメ・ほうれん草・極太メンマ4本、近藤製麺の縮れ細麺(親父さんの時より固茹ででいい!)スープはおやっさんの時よりブレ少な目で濃くなってる気がする。無いのはおやっさんと奥さんの笑顔だけ。ちと寂しいが若い店主の彼はしっかりと伝承されてます。歳のせいか加茂店の麺よりこちらの細麺の方が合ってきたかなぁ~。ともあれ私の中のソウルフードであり一番ラーメンです。

(2017.2.26)食べた品:チャーシューメン おススメ度:160%

福楽とほぼ同じスタイル。月曜定休、11:30~14:00(土日祝日~15:00)メニューは全て福楽三条店と同じ、看板の覆いと箸とレンゲを新調した位で全て福楽を踏襲している。頼んだチャーシューメンは、チャーシューもメンマもほぼ同じ、スープも加茂店と違い青ネギベースの5段仕込みで親父さんの方の味、麺がヤマダ製麺から近藤製麺に変わったがほとんどの人が気付かないレベル(前の麺より硬さがしっかりしていて好み)あと一番違うのはあの親父さんの愛情がタップリ!だったものが違う位で99%再現出来ている。親父さんの味を出すにはあとは年輪しかないな(笑)

閲覧(4,451)

場所:見附市今町5丁目37-25

食べた品:醤油ラーメン734円+チャーハン(小)378円

不定休、11:00~14:00.17:00~23:00。カウンター5席・テーブル2・小上がり6テーブル。8月中旬オープン予定が工事が遅れに遅れて(2019.9.11)オープンした新店。写真のメニューは全て税抜価格表示(消費増税がすぐなので書き換える手間対策かと・・・)夜はラーメンの他に簡単なおつまみや各種アルコール提供。オープンサービスで味玉1個サービス中。醤油ラーメンは海苔1枚・ねぎ・メンマ・美味しいロースチャーシュー2枚、サービスの味玉1個、多加水縮れ麺、ほんのり甘い醤油スープ。鶏ガラ+魚貝出汁で何かが飛び出た所はない優しい優しい旨味のあるスープ。塩も味噌も優しく深いタイプな感じに見えました。餃子皿で出るチャーハンの味は秀逸でした。餃子皿のタレスペースのひっかかって食べにくいのはNGだけど、、、そういう意味ではレンゲで食べるチャーハンは浅いお皿より最後皿の深みですくえる食器の提供が嬉しいな。私の好きな「円満」出身らしいのでベースがしっかりしてます。

閲覧(2,438)

場所:妙高市猪野山120‐8 あらい道の駅内

今回食べた品:味噌らーめん(並)830円

おススメ度:90%

木曜定休、11:00~21:30。向かい合わせカウンター16席・テーブル約20.前回来たのはなんと!8年前!!道の駅あらい(ハイウェイオアシス)には数ある飲食店があるがナンバーワン人気。やはり名物やご当地は強い!久しぶりに食べた味噌らーめんは玉ねぎ・もやし・挽肉が炒め?というより鍋で煮られた感じタップリ、多加水縮れ中麺、わずかな辛味(唐辛子)と甘みとにんにくでサラサラ白味噌スープ。麺の量は並でも結構多いかも。昔食べて大好きだったミサの味噌も多種多様な味噌ラーメンを食べると正直こんなだったけ?みたいな感じに感じてしまった。ただ上越(妙高)地区のソウルフードとしていつまでもファンです。

(2011.5.6)食べた品:みそらーめん(並) おすすめ度:94%

あらいハイウェイオアシスの上り下り両方から入れます。この道の駅はある意味らーめん激戦区?ニューミサは何度かおじゃましているがこちらは初めての入店。メニューも豊富。みそらーめんは大量のたまねぎともやし、挽肉の炒め(煮込み)に普通の太さ縮れ麺、ニンニクをやや感じる白味噌に一味唐辛子。道の駅だからか?注文してから出てくるのが早い!ニューミサに比べるとにんにく控え目でスープもややマイルド感がある、ニューミサより若干麺が細くて軟茹で?そして玉ねぎの量がこちらが多い気がする。ニューミサの方が味がはっきりしているから96%のおすすめ度となっている。まあ好みの問題で大差はない。

閲覧(1,043)