場所:阿賀野市緑町2-48(あがの市民病院裏手)

食べた品:ラーメン500円

おススメ度:89%(コスパ&昔ながらファンには94%)

知る人ぞ知る!?名前からは想像出来ないラーメン専門の隠れた新店。不定休、11:00~14:00。カウンター3席・小上がり2テーブル。ピザ屋かと思う様なお店の名前。イタリア語で小さな円卓という意味。親切丁寧な女性一人で運営。元々「うらぎや」という小さなお店の居抜き物件。ラーメンはバラチャーシュー2枚・ねぎ・多数の細メンマ・ワカメ・懐かしい黄色がかった多加水縮れ細麺、あーなんとも懐かしい香りのする中華スープ。昔ながらだと普通は化調多めだが、作る過程を見ていたがここは耳かき一杯位の味を調える程度でちゃんと出汁を取ってます。胡椒が本当に合う中華そば!手作りのバラチャーシューがなかなか美味しいので9枚チャーシューメン750円がお得かも!まぁラーメンでもチャーシュー2枚でワンコイン(500円)だからあっさり昔ながらファンは行く価値ありだと思います。

閲覧(767)

場所:新潟市中央区東大通1-5-13

今回食べた品:味噌ラーメン700円 連れのコミちゃん:醤油ラーメン700円

おススメ度:90%

またまたやっちまいました。代行が20分以内に来てくれないからです<深夜ラーメンのよくある言い訳(笑)>美味しい接待を受けた後なのに~。ある人から「天一」おススメって聞いて、天一?天下一品の事?いや違う!まだ行った事無かったと思い、連れと同行。調べたら2年前に来てました(酔っ払いは怖い!いや認知症発症か?)私が食べたおススメだと言われた味噌ラーメンはすり鉢の様などんぶりに、白胡麻・ねぎ・細メンマ・もやし・チャーシュー1枚、しっかり食感の喜多方形美味しい麺、スープは味噌にしては超あっさり懐かしい味噌味でサッポロ一番みそらーめん系のスープ飲めちゃうアッサリ味噌スープで飲んだ後の罪悪感は低めでした。連れの醤油スープ一口頂きましたが系統は似てました。飲んだ後にはいいかも。

お(2017.4.26)食べた品:塩味ラーメン700円 おススメ度:87%

日曜定休、20:00~翌朝04:00。カウンター5席・2人掛けテーブル3・5人掛けテーブル1。塩味ラーメンは細めの薄味ピッタリメンマ・ネギ・チャーシュー1枚、このタイプでは珍しい固茹で四角い断面の喜多方系縮れ麺、透明度のあるあっさり塩スープ。ちょっと旨味調味料多めだが、飲んだ後にはアッサリラーメン旨かったです。

閲覧(446)

場所:新潟市中央区女池2丁目2-28(チャッペス食堂)

今回食べた品:津軽煮干中華そば(小)普通盛700円

おススメ度:93%

基本的に水曜のみ<時に連続営業もありツイッターなどを参考に>チャッペス食堂の定休日に間借り営業。11:00~21:00。カウンター8席・テーブル6、お洒落な店内にラテンミュージックが流れる快適空間。あの見附の名店(古町に移転したが閉店)がチャッペス食堂のお休みの日に間借りして営業。メニューは基本の津軽煮干中華そば(小)700円(大)800円に本日と書かれたメニュー(今日はマーボー麺800円とニボつけ麺900円でした)津軽煮干中華そばを頂く、葱・メンマ・モモカットチャーシュー3枚、自家製喜多方麺に似た縮れ太麺、煮干し香る油少な目シンプル醤油スープ。煮干しのエグミやトゲトゲしさのニボニボと違い煮干しの旨味を引き出したあっさりだが深みのあるスープ。

閲覧(1,651)

場所:三条市大島535(8号線沿い織蔵跡地)

食べた品:潮らーめん780円

おススメ度:92%

定休日・営業時間未確認。カウンター9席・小上がり2テーブル(これで親子とかグループ利用も出来るようになりました)この場所はうまいネギらーめん→武神→織蔵と結構変わってる場所。武神もプロデュースした弥彦「たかみち」の分店となる。店主は肉拉麺SENの黒ポロシャツ来てました。基本の潮らーめんは、海苔1枚・ナルト・白胡麻・小葱・メンマ・もやし・刻みキクラゲ・濃い味付けのバラチャーシュー1枚、プリップリの丸やや太麺、豚骨ベースだが白濁でもなく透明と中間的な塩スープ。基本のトッピングがバラエティでいいし、ありそうでない独自性の潮スープがイイね!平日11~15時のラーカレ食べに来よっと。夕方5時からの二郎系の大二郎は私にはもう無理かなぁ~(笑)

 

 

閲覧(1,891)

場所:新潟市西区小新5-7-21(アピタ新潟西店内)

食べた品:塩煮干しそば700円

おススメ度:95%

定休日はアピタの定休日に準ずる、11:00~20:00。狭い一角でカウンターのみ9席。関東「柴崎亭」の流れを汲む「麺処 清水」魚沼から三条・長岡と破竹の勢いで出店。こちらはそのメニューの中で塩に特化したお店。鶏か煮干しか迷ったがこちらでは塩煮干しを選択。カイワレ・太メンマ2本・美味しいレアチャーシュー1枚、低加水極細ストレート麺、キラキラと香味油浮く煮干し香る塩スープ。忙しいせいか・他の清水より湯切りがあまいのが少し気になった。大盛がないのがよく理解できる!少な過ぎず、のびさせない&飽きさせない絶妙な麺の量だなぁ~。通し営業なのが嬉しい。

閲覧(2,612)