場所:新潟市江南区鐘木

(2017.1.20)食べた品:唐揚げらうめん810円 おススメ度:92%

久々に来ました。あっさりラーメンの中では大好きな一杯。生姜香る野菜の旨味タップリの透明スープに塩胡椒が効いた濃い味大き目な揚げ立て唐揚げ2個。

(2014.5.13)食べた品:唐揚げらうめん810円+大盛120円増し おススメ度:91%

久しぶりに来店。夜の一品料理も多い。名物の唐揚げらうめんを!ナルト・ほうれん草・ねぎ・薄味細いメンマ・名物唐揚げ2個・多加水やや細い縮れ麺、あっさりスープ。麺のかんすいの香りが懐かしさを漂わせるが、スープはチャーシュー用の豚肉、椎茸・丸鶏・玉ねぎ・大蒜・ゲンコツ・生姜等で大胆かつ丁寧に作られていた。あっさり系好きはこちらで!

(2010.4.26)食べた品:ちゃしゅうめん+唐揚げ1ヶ  おすすめ度:91%

曽野木団地にある有名店。知っていたものの、満員で入れなかった多数で初めての来店。夜は居酒屋になる決して綺麗とは言えない外観(掘っ建て小屋)でも中は懐かしい衛生上問題は感じません。濃い味リクエストや各種トッピングをリクエストしたり、常連さんは様々。ちゃしゅうめんを注文したが、まわりが唐揚げ1個トッピングを連発しているため、つられて追加!ねぎ、メンマ、ほうれん草、ナルトに塩味系のやや厚めバラ肉チャーシュー(軟らか)が4‐5枚、やや細麺にあっさり鶏がら野菜、そして生姜の強めのスープ、滋養強壮に良さそうな味。長年愛される行列店であるのもうなずける。

閲覧(5,753)

場所:新潟市北区白新町(JR豊栄駅前)

今回食べた品:台湾まぜそば850円 焼きめしセット850円

おススメ度:90% 93%

月岡にも出店したサークルセブンの勝鬨屋ブランド。豊栄のイベント(ハロウィン)に参加した後メンバー全員でおじゃましました。仮装して暑かったので私は未食の台湾まぜそばを!台湾系の異色の香辛料の味は一切なく無難に美味しかったです。やっぱりメンバーのほとんどが頂いていた焼きめしセットがここではベストチョイスですね!

(2013.5.1)食べた品:焼きめしセット(中華そば+半焼きめし)

おススメ度:93%

竜胆・まる七・のろしなどを率いる中野さんの昨日オープンしたお店。カウンター5席、テーブル3(5セット)。メニューは、焼きめしセット(中華そば+半焼きめし)餃子セット(中華そば+餃子+ご飯)といたってシンプル。中野氏本人が今のところ切り盛りしております。ねぎ・細くてシャキシャキメンマ・バラチャーシューがなんと5枚!プラスチック系縮れ細麺にあっさりさがらもコクのある塩ベースで透明に近いスープ、あっさり系ですが、あっさり過ぎない様、かなり油は浮いています。定休日もまだ未定だとか。営業時間は、昼に加えて夜も深夜近くまでやっているそうです。豊栄で飲む人の〆の場所になる事間違いなし!!〆ではピッタリですが、昼では若干塩分高めな感はありました。年齢のせいか背油醤油や濃厚も好きですが、最近はシンプルイズベストの境地になってきました。竜胆ファンだった事もあり、中野さんと初めてお話しさせて頂きましたが、強面(笑)に似合わず、気さくで素敵な方でした。

閲覧(3,333)

場所:新潟市東区竹尾4-10-8 (博多番町跡地)

食べた品:ラーチャー680円

おススメ度:87% (安さ98%)

不定休、平日朝6:30~11:00・11:00~15:00.18:00~23:00、土日祝は通し。カウンター10席・テーブル4・小上がりテーブル1.中華そば500円ラーチャー680円ラーカレー680円肉まし150円麺大盛60円みそ中華550円つけそば550円など、夜は定食などご飯ものも提供。頼んだラーチャー(ラーメン&チャーハン)はネギ・メンマ・ワカメ・バラ肉チャーシュー2枚(これは私にはダメでした)プラ系ゆるいウェーブ細麺、やや煮干し香る透明スープ。新潟のいわゆるラーチャンと比べるとラーメン少な目チャーハンやや多めな印象。チャーハンはパラパラで薄味、時間とともにモソモソ。昔ながらの中華そば(ラーメン)って各自それぞれの思い出や趣味嗜好があって好き嫌いが分かれるところ。そういう意味で好きなタイプは「三吉屋」「山田食堂」「かねさや」「太陽」「ラーチャン家」「白浜屋」などなど、ちょっとタイプと違うのがここや「幸楽苑」といった感じかな。あくまで個人的感想です。

閲覧(663)

場所:新潟市秋葉区小須戸町新保46‐2

今回食べた品:チャーシューメン700円 餃子350円

おススメ度:チャーシューメン87% 餃子98%

やっぱりここの餃子は旨い!!皮が本場中国の厚みのある手作りのモチモチ皮で、中身もニンニク野菜で本当に旨い!すいませんラーメンの感想でなくて!!中華そばは本当に昔ながらの懐かしい味のあっさり系です。

(2014.11.21)食べた品:ラーメンセット(餃子2個と半ライスと中華そば)750円 おススメ度:85%

久しぶりに寄りました。やっぱり皮厚めの中国直伝の餃子がおススメ!餃子が2個ついたセットにしました。中華そばはめんつうのややプラ系縮れ中細麺、スープはたぶん業務用中華スープだけど、椎茸?系の出汁で濃い醤油色のスープで行くたびに印象が変わってます??メニューは、中華そば500円タンメン650円もやしそば650円カレーそば650円肉そば650円五目そば650円味噌ラーメン650円チャーシューメン700円ラーメンセット750円に丼物やカレー・チャーハンなどなど。値上がりしたけどリーズナブルです。

前回(2009.7.10)食べた品:餃子、チャーシューメン おすすめ度:餃子94% チャーシューメン82% 10年も前にN部長から餃子が美味しいと聞いて来店し、これで4回目の来店。カウンター6席テーブル2こあがり2.ラーメンセット(餃子付き)なども人気メニュー。なんといっても餃子(主人は中国に行っていたらしい)、手作り餃子大きめ5個。他のメニューも大変リーズナブル!餃子は大好きな杭州飯店の餃子とはいかないが、値段は半分以下で十分美味しい!手作りの厚めの皮、ジューシーな中身、贅沢いうと皮はもっとモチモチでニンニクは控え目だともっと嬉しい!チャーシューメンは、ねぎ、メンマ、ワカメ、海苔、手作りチャーシュー(モモ肉しっかり醤油味)のトッピングにめんつうさんのやや細いややプラスチック系縮れ麺。スープはほんのり生姜の香りがかおる超あっさり多めのスープ。もやしラーメンはあんかけでしたが、スープが普通の中華そばにも増して薄味。やはり餃子目当てです。地元で本当に愛されているお店。

閲覧(1,422)

場所:新潟市中央区東大通1-5-7ライオンビル1F

食べた品:<Facebook繋がり限定30食>貝だし塩ラーメン2 880円

おススメ度:出た~!100%

フェイスブック繋がり限定ゲリラ企画限定30食の貝だし塩ラーメン2。小葱・水菜・メンマ・美味しいチャーシュー2枚、縮れ細麺、蛤・白貝・ホンビノスガイの3種の貝と出汁、2の所以たる新兵器の雪室塩ダレのカエシの絶品スープ。白貝は1個ですが大きく食べ甲斐があります。蛤とホンビノス貝は出汁にいい仕事してくれています。ちなみにホンビノスガイは和名で「本美之主貝」と書きビーナス(Venus)の所以からで蛤より安価でよく似た味!スーパー(にいつフードでも販売中)などでも売れてきた美味しい貝です。東京の「不如帰」や「むぎとオリーブ」の貝出汁ラーメンが新潟でも食べられる幸せ。コハク酸の出た滋味深い貝出汁スープは本当に好きですね!もう少しブラッシュアップして近い将来定番化してくれそうですよ~!!ここの焼あご塩ラーメンも大好きです。原田オーナー店主とも年齢も近いので、ガッツリよりも年齢とともにどんどんこっちよりにシフトしている自分がわかります。背油醤油などは麻薬的に時々食べたくなりますが(笑)

(2016.4.8)食べた品:浦咲ラーメンⅡ(醤油)700円

飲んで代行待ちの間、よーし!焼あごラーメンだ!と一人意気込んで入店。毎回同じ記事になってしまうのと、メニューに「ラーメンは醤油だ!」という方は是非こちらを!の言葉につられ、浦咲ラーメンⅡを注文。ワカメ・ヌメリのあるメカブ?銀葉草?茎ワカメ?・ねぎ・メンマ・バラとモモの2種のチャーシュー各1枚、細縮れ麺にあっさり醤油スープ、なかなかですが、やっぱりここは焼あごだったと後悔。

(2016.2.21)食べた品:焼あごラーメン(塩)880円  先輩:南蛮海老ラーメン(塩)850円

フットサルチームの新年会の4次会で寄らさせて頂きました。深夜に行列が出来てました。メニューが過去の記事に書いてなかったので更新、焼あごラーメン(塩・醤油)880円潮ラーメン790円南蛮海老ラーメン850円浦咲ラーメンⅡ(醤油)700円岩海苔塩ラーメン(塩)840円叉焼麺(塩・醤油)950円三味叉焼ラーメン(醤油)950円焼あご塩つけ麺(塩)880円あっさり醤油つけ麺750円ラーメン(塩・醤油)630円など。焼あごは相変わらずの香りと出汁飲んだ後に最適なアッサリかつ濃厚出汁ラーメン。豚トロの様な叉焼3枚・メンマ・ねぎ・カイワレ・ワンタン2個、プツプツ食感の加水率高めのツルツル縮れ細麺、焼き飛魚香る塩スープ。先輩の食べた南蛮海老ラーメンのスープを一口頂きましたがガツン!と海老エビでした。先輩も旨い旨いと一気喰いでした。もちろんビールと餃子もね!ヤベっ何時だ(笑)

(2015.7.9)食べた品:焼あごラーメン880円  おススメ度:98%

やっちまった!昼ラーメン食べたのにガッツリ飲み会の後の〆ラーメン。しかし美味かった。一緒に連れて行った取引先の2人(初来店)も感動してました。なんか前より美味くなってる??それとも飲み過ぎ??

(2015.4.21)食べた品:焼きあご(しお)らーめん880円 おススメ度:96%

不定休・18:00~3:00.カウンター7席・カウンター的なテーブル席8席。感想!美味い!こんごうで、焼あご白湯を食べた時は、どっちつかずの味で、低めのおススメでしたが、焼あごしおは飛魚出汁がダイレクトに味わえる。駅前の〆はここに決定!

閲覧(1,017)