場所:新潟市中央区古町9番町1464

食べた品:ラーメン570円 タンメン660円 餃子550円

おススメ度:72%  餃子97%(ニンニク好きに限定)

日祝日定休、19:30~1:30、カウンター10席のみ。いやーやってしまいました。飲んだ後の超夜中ラーメン。連れが某会の時によく行ったというお店へ。ラーメン570円タンメン660円チャーシューメン760円みそラーメン760円広東メン760円麻婆メン760円もやしラーメン660円、名物の餃子550円。麺類は安い!ただメチャメチャあっさりで、スープは何とも言えない不思議な後味、タンメンも超アッサリ!飲んだ後にはいいのかも?餃子はこれはこれは凄いにんにくタップリで、ニンニク好きにはたまらない逸品!しかし夜中そして明け方まで凄い臭いである覚悟のある方限定といった代物。アッ!餃子の写真撮り忘れた。

閲覧(1,015)

場所:新潟市江南区元町3-2-29 (亀田)

食べた品:チャーシュー麺850円

おススメ度87%

あまりオープン日には行かない派ですが、近くだったので行ってきました。本日(2015.3.18)オープン。11:30~14:00.17:00~21:00.カウンター5席・小上がり3テーブル・奥に小上がり4~6テーブル。メニューはラーメン650円みそラーメン700円坦々麺810円チャーシュー麺850円もり盛りみそラーメン870円、あとは餃子・ライスとシンプルメニュー。頼んだチャーシュー麺は、ほうれん草・ねぎ・メンマ・味玉半分・バラ肉チャーシュー約5~6枚、麺は北海道産小麦「春よ恋」100%使用と書いてあったやや濃い色の付いたストレート細麺、スープは生姜がほんのり香る透明度もある昔ながらのあっさり醤油スープ、見た目より塩分高め!この手はスープ飲み干したいけど、私にはややしょっぱいかな!?完全なる地域密着型個人店、シンプルで昔ながらのあっさりかつ濃い味好みの高齢者含めた地域の人気店になってください。

閲覧(1,104)

場所:新潟市中央区信濃町2−11<ウオロク信濃町店脇の飲食横丁内>

今回食べた品:チャーシューメン650円

おススメ度:97%

なんだろうこの価格!美味しい!ただ今回は麺がやや軟らかかったのが残念。ここはそうめんの揖保の糸の様な麺だからなおさら提供時間は難しいし、食べるスピードも大切!三吉屋東掘、駅南と違ってここのチャーシューメンにはグリーンピースがのっているのと煮干しは弱めで野菜を中心とした優しいまろみ感のあるスープが特徴!煮干し感キリッだと三男さんの駅南店。伝統を大事に麺も変えない頑固さなら新潟ラーメン界の巨匠次男さん東掘店ですね!

前回(2014.6.2)食べた品:タンメン700円  炒飯700円

おススメ度:99%

フォロワーの方から弊社ホームページ意見投稿より、前回三吉屋古町店・駅南店の2店舗の同時レポの記事をあげた時に「信濃町店は?」の声があり、ようやく行きました。初来店と思ったのですが場所に到着してなんと15年前に来た事があったのを思い出しました。11:00~20:30水曜定休。カウンター11席4人掛けテーブル1。ラーメン550円大盛600円チャーシューメン650円大盛700円タンメン700円冷やしそば650円炒飯700円餃子500円など。他の2店舗との比較でチャーシューメンを!と思ったのですが、他店に無いタンメンと腹減ってたので炒飯も注文。タンメンは豚肉・もやし・ピーマン・玉ねぎ・キャベツ炒めに豚骨(鶏ガラ)白いスープ、麺は麺匠高野の極細縮れ麺、旨い!!普通タンメンの炒め物は胡麻油などの香りでいいと思っていましたし、タンメンはやや太麺の方がいいと思っていましたが、見事に覆されました。胡麻油ゼロの余計な味の無いなんとも上品で美味しいスープに極細麺がピッタリ合います。こちらの店ではレンゲが付く様になりました。炒飯もスープ付きでグリーンピースに黄色い沢庵、豚肉と玉子に微妙な塩加減の美味しい炒飯でした。常連様が隣にいて店主と会話になり、37年の営業!坂田兄弟の長男であられる事がわかりました。人柄がラーメンに出るとはこの事かと思います。まじめで優しく懐かしい味でした。必ずチャーシューメンを食べにきます。

閲覧(2,701)

場所:新潟市中央区東堀前通9‐1389

<2015.14>食べた品:チャーシューメン700円 おススメ度:79%

ある先輩が最近ハマっているとの事で久しぶりに思い出し行ってみました。記事に不足がありましたので追記、水・木定休、11:00~17:00。カウンター10席・奥に小上がりテーブル1.ラーメン550円ワンタンメン550円ワンタン550円チャーシューメン700円チャーシューワンタンメン700円チャーシューワンタン700円スタミナラーメン800円、それぞれ(大)100円増し、(超)200円増し。値上げ無しで頑張っています。頼んだチャーシューメンは、ねぎ・細いメンマ・やや厚めで硬い噛みしめ系の肩ロース(脂身少々)軽い縮れの小麦粉系細麺、豚骨のキーンという香りのするアッサリ醤油スープ。昔ながらのラーメンの旨味調味料たっぷりの味、ちょっと多すぎるかな?でも超人気店であることに間違いありません。

(2009.11.12)食べた品:ラーメン550円 おすすめ度:86%  メチャメチャ久しぶりに寄らせて頂きました。というより移転してから初めて。シャキシャキとしたやや乾燥気味で食感のあるねぎ、極細メンマ、噛み締め系肩またはももチャーシュー2枚、麺は極細やや硬茹で縮れ麺、スープは黄金色、ベースに豚骨、煮干し、魚介類(特に貝類らしい)、塩は沖縄の塩シママースを使用。ただ前回より評価が落ちたのは、他のレベルが上がった為と思ってください。

閲覧(470)

場所:新潟市中央区東掘通6番町1045

食べた品:チャーシューメン570円

おススメ度:86%

支店には行ってましたが、こちらの本店?はもう覚えがない位前に来て以来、水曜定休(第二火曜)、7:00~12:30(麺なくなり次第終了)カウンター4席・テーブル2.中華そば470円中華大570円チャーシューメン570円チャーシュー大670円(安!)ナルト・メンマ・さやえんどう1個・極小刻み玉ねぎ・ブロックカット肩・モモの食感あるチャーシュー約6枚、軟らかい極薄平麺(悪く言うとカップ麺の様な麺)、中華系の出汁だが、甘みない生姜醤油スープ。支店とはだいぶ違いました。

閲覧(181)